「このままだと犯罪者になる」と告げられ 5866万円の詐欺被害

AI要約

茨城県警によると、つくば市の女性がニセ電話詐欺被害に遭い、現金5866万円をだまし取られた事件が発覚した。

詐欺グループは女性に携帯電話料金の未払いなどと偽の情報を与え、大阪府警の警察官を装い、LINEアプリを通じてお金をだまし取った。

被害が発覚した女性は警察に連絡し、捜査が進められている。

「このままだと犯罪者になる」と告げられ 5866万円の詐欺被害

 茨城県警は18日、つくば市の女性(56)が捜査関係者を名乗る人物に現金5866万円をだまし取られるニセ電話詐欺被害に遭ったと発表した。

 県警によると、4月上旬、女性の固定電話に「携帯電話料金の未払いがある」などと音声ガイダンスによる電話があった。指示された番号にかけると、大阪府警捜査2課の警察官を名乗る男らに「何者かがあなたの身分証を使って(携帯を)購入した可能性がある」「このままだと犯罪者になる」などとして、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で府警や大阪地検と称するアカウントを追加するよう指示された。アカウントを通じて「お金を送ってもらい捜査する」などと告げられ、6月12日までに33回で計5866万円を指定された口座に振り込んだという。

 17日になりいずれのアカウントとも連絡が取れなくなったため府警に連絡し、被害が発覚した。【西夏生】