台湾の代表的画家の油絵、防府市が展覧会貸し出しへ 孫から依頼

AI要約

台湾の画家陳澄波の孫である陳立栢さんが、山口県立美術館を訪れ、祖父の油絵を展示するための貸出しを依頼。

陳澄波は日本統治下の台湾で活躍し、戦後の二・二八事件で処刑された。展示される絵は、防府市出身の日本人が依頼したもの。

絵には台湾の道路や先住民が描かれており、関係する歴史や文化が反映されている。

台湾の代表的画家の油絵、防府市が展覧会貸し出しへ 孫から依頼

 台湾を代表する画家だった陳澄波(チェンチェンポー)の孫の陳立栢(チェンリーボー)さん(71)が17日、山口県立美術館(山口市)を訪れ、県とゆかりのある陳の油絵「東台湾臨海道路」の貸し出しを依頼した。陳の生誕130年を記念し、年末に台湾で始まる展覧会で紹介するためで、この絵を所有する防府市は貸し出す意向を示した。

 陳は、日本による台湾統治が始まった1895年、台湾の嘉義市で生まれた。東京美術学校(現在の東京芸術大学)で西洋画を学び、台湾出身の画家としては初めて帝展で入選し、卒業後は上海でも活動した。

 しかし、終戦後に日本に代わって台湾を統治した国民党が民衆を弾圧した1947年の「二・二八事件」のさなか、市民を代表して交渉に赴いた陳は拘束され、公開処刑された。

 「東台湾臨海道路」は、26~28年に台湾総督を務めた防府市出身の上山満之進(1869~1938)が離任する際、陳に依頼して制作してもらった作品だ。上山が建設に関与した道路や先住民が描かれている。