47歳過ぎて後悔の連続!…若い時からやっておけばよかった「お金」のこと4選

AI要約

2024年には新NISAがスタートし、多くの人が資産運用に関心を持ち始めています。

つみたて投資を実践し、iDeCoで運用資産が1300万円を超えているRさんの投資経験を通じて、投資は早く始めることが重要であることが示唆されています。

Rさんの経験から、初めから世界株式のファンドで投資しておくべきだったという反省や、複利の効果を活かすためにも若いうちから投資を始める重要性が浮かび上がっています。

47歳過ぎて後悔の連続!…若い時からやっておけばよかった「お金」のこと4選

資本市場に目をやると、為替市場では国内外金利差が大きくなり、大幅な円安とっており、結果、物価にも影響を与えつつあります。

また、岸田新政権では、低PBRの企業へのプレッシャーを強める中で、日経平均株価は大きく上昇しました。

ただ、アベノミクスの時のような高揚感は薄いという人も多いのではないでしょうか。それもそのはず、グロース株(成長株)よりもバリュー株(割安株)のパフォーマンスに注目が集まり、上場企業の資本効率の見直しが最大の焦点となっており、成長の議論よりもバリュエーションの議論の方が先行しているようです。

さて、2024年には新NISAがスタートし、多くの人が資産運用に関心を持ち始めています。

その一方で、年齢を重ね、老後が近くなることでお金のことは心配になってくるという方も多いのではないでしょうか。

今回は、つみたて投資を実践し、iDeCoで運用資産が1300万円を超えている元金融機関勤務経験者で47歳を過ぎたRさんに「若いうちから始めておけばよかった、今、公開しているお金のこと」について聞いてみました。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

社会人となり、勤務先の会社が企業型確定拠出年金を導入しており、加入をしています。

毎月掛け金を拠出していたものの、税効果だけを考えて、商品選びはあまり考えずに、預貯金の金融商品の投資をしていたといいます。

その後、超過リターンを目指して、日本株式のアクティブファンドや新興国株式のインデックスファンドを当初は購入していたといいます。

しかし、その後は、世界株式のインデックスファンドの切り替え、資産を増やしたといいます。

「いろいろ考えずに、はじめから世界株式のファンドでよかった…」

そして次のように付け加えます。

「欲を言えば大学生の時から投資信託の積立投資をしておけばよかった。複利の効果は時間を味方につけた人の価値」

投資は早く始めることに越したことはないようです。