22歳新卒の私に母が「定期預金」をすすめてきます。10年間定期で貯金したら「普通預金」と比べてどのくらい違いがありますか?

AI要約
社会人としての給料を受け取ると、定期預金をすすめられることがある。定期預金は期間を指定して預金する方法で、普通預金よりも金利が高い。普通預金と定期預金で金利の計算方法が異なる。
22歳新卒の私に母が「定期預金」をすすめてきます。10年間定期で貯金したら「普通預金」と比べてどのくらい違いがありますか?

社会人として給料が振り込まれると、欲しいものを購入したり旅行に出掛けたりと好きなことにお金を使いたくなるものです。普通預金のみを利用している場合、貯金のために、親や周囲の人から定期預金をすすめられたという経験がある方もいるのではないでしょうか?

定期預金分は普通預金のように簡単には引き出せないため、親のすすめに従うべきかどうか迷う方も少なくないでしょう。今回は定期預金の概要とあわせて、普通預金と定期預金でどの程度貯金が変わるのかをご紹介します。

一般社団法人全国銀行協会によれば、定期預金とは、はじめに預け入れ期間を指定し、その間現金を預ける預金です。金融機関ごとに指定できる期間は異なりますが、短いもので数週間、長いものでは10年単位などさまざまです。

普通預金との大きな違いは、口座からお金を引き出せるタイミングです。普通預金は自身の好きなときにお金を引き出せるのに対し、定期預金では基本的に指定した期間は引き出せないとされています。

その分金利の面では普通預金と比べて定期預金の方が高い傾向にあるため、少しでも金利分で利益を得たい場合には適した預金方法といえるでしょう。

前述のとおり、定期預金は普通預金に比べると、金利が高く設定されている傾向にあります。今回は10年間、100万円を貯金した場合を想定し、普通預金の金利を0.100%、定期預金の金利を0.350%で計算してみましょう。なお、金利は10年間変わらず、税金は考慮しないものとします。

まず普通預金の金利は、1日ごとに計算され、1日あたりの利息は「毎日の預入残高の合計額×金利÷365」で計算するとされています。普通預金の利息は一般的に年2回支払われるため、10年間で利息分はおよそ1万円となる計算です。

定期預金は、単利で計算した場合、単純に預けた金額に対して設定された金利をかけて計算するとされています。10年間100万円を定期預金に預けた際に受け取れる利息はおよそ3万5000円であり、約3.5倍の差になると分かりました。