ソフトバンクの本社東京ポートシティ竹芝、フルスペックの5Gを使ったスマートビルで何ができるのか?

AI要約

ソフトバンク本社がスマートビル化を進め、入館からオフィス内の機能まで先端テクノロジーを取り入れている。

顔認証システムやAIによる温度検知など、働きやすさや効率性を追求した取り組みが紹介されている。

オフィス内のゴミの回収までスマート化され、最新テクノロジーを活用した環境づくりが進んでいる。

 日本を代表する通信キャリアの一つ、ソフトバンク。だが、同社の事業は通信だけではない。日本の企業、そして日本社会の変革を側面から支援するエンタープライズ事業(法人事業)が成長を続けている。本連載では、『ソフトバンク もう一つの顔 成長をけん引する課題解決のプロ集団』(中村建助著/日経BP)から内容の一部を抜粋・再編集。多くの関係者への取材に基づき、ソフトバンクの次世代の成長の原動力となる法人事業の概要、目指す未来、企業文化に迫る。

 第4回は、「スマート化」されたソフトバンク本社の先端テクノロジーを徹底解説する。

(文中敬称略。社長、CEO/COOに関しては代表取締役を、所属部門が複数階層に及ぶ場合は一部を省略したケースがあります。本書は、役職、組織名などに関して、予定を含め2024年2月末時点で公開された情報を基にしています)

 ■ 本社がスマートビルの実験場

 本連載の第3回で紹介したDW4000プロジェクトとほぼ時を同じくしてソフトバンクが挑戦したのがオフィスのスマートビル化だ。

 コロナ禍の収まらない2021年1月、ソフトバンクは東京都港区の「東京ポートシティ竹芝」への本社移転を開始した。入居に当たって「フルスペックの5Gを使ったビルでどういったことができるのか」というテーマで考えたという。

 どういった形で実現させたのか。難しく考える必要はない。東京ポートシティ竹芝のソフトバンク本社を訪れれば、スマートビルがどういったものなのかを自分の目で感じることができる。

 ビルに入り、オフィスの受け付けがある6階に進む。ソフトバンク本社への来場者は受け付けでどこに向かうかを告げる必要はない。事前にメールで受け取ったQRコードを、エレベーターホールに続くゲートでかざせば終わりだ。エレベーターの行き先ボタンを押す必要もない。目的階まで運ぶエレベーターが自動的に決められる。前で待てばいい。

 入場する際、目にとまるのがゲートの上部にあるカメラだ。ゲートを通り過ぎる社員は全員が顔認証システムでチェックされている。顔認証はソフトバンクで働く社員にとってメリットが大きい。

 カメラを見ると自動でゲートが開く。時間は0.5秒ほどで終わる。入館時に社員証を使う必要はない。聞いてはいたが目の前で見た時には驚かされた。「やはり便利」と社員は話す。

 顔認証システムはコロナ禍で別の機能も提供した。AI(人工知能)による温度検知だ。マスクやメガネを身に着けた状態でも0.5秒で発熱の疑いがある人間をスクリーニングする。37.5度以上の場合にはアラートが鳴り、警備員が声をかけるルールが運用されていた。 ■ オフィスワーカーのストレスを下げる

 リモートワーク、スーパーフレックスタイムが定着してはいるが、オフィスに出社した方が効率的な業務も多い。オフィスワーカーの働きやすさも考えられている。フリーアドレスなのはもちろん、内線も外線もシームレスにスマホで受信可能だ。会議室予約、来客の管理、各部屋の開錠もスマホで完結する。顔認証は執務室の出入りでも使う。

 オフィス内のゴミの回収もスマートだ。ゴミ箱にセンサーを設置しており、たまったゴミの量が分かる。ゴミの量は施設管理システムと連携しており、一定以上になったら清掃員が回収する。タイミングが遅れてゴミがあふれる、逆にほとんど空のゴミ箱を確認するといったムダがなくなる。