関東-北陸ズバっと短絡!「ほくほく線の国道版」はどれだけ使えるのか 「スゴいバイパス」も構築中!?

AI要約

北陸新幹線の延伸前、東京-富山・金沢間の移動は上越新幹線とほくほく線を使うルートが一般的だった。

車での移動は関越道の迂回経路と比べて、国道253号「ほくほく街道」が短絡している。

ほくほく街道沿いはのどかな自然や温泉街が点在し、ローカルな雰囲気を楽しめる。

関東-北陸ズバっと短絡!「ほくほく線の国道版」はどれだけ使えるのか 「スゴいバイパス」も構築中!?

 北陸新幹線が長野から金沢まで延伸(2015年)する以前、東京-富山・金沢間の鉄道移動は長野経由ではなく、上越新幹線から「北越急行ほくほく線」を経由する在来線特急「はくたか」に乗り換えるルートが一般的でした。では、この「ほくほく線」ルート、道路ではどうでしょうか。

 東京-富山・金沢の移動は、関越道の藤岡JCTから長野を経由する上信越道・北陸道ルートが一般的です。関越道をそのまま新潟方面に行き、長岡JCTで北陸道に入るルートは、地図で見ると随分迂回するような感じです。かといって上信越道も長野へ迂回するような線形。関越道と北陸道の間を短絡する「ほくほく線」ルートが、地図では理想のように見えます。

 その「ほくほく線」とほぼ並行して走る道路が、国道253号「ほくほく街道」です。

 前述の長岡JCT経由の高速ルートと、この「ほくほく街道」ルートとで、日本海側の上越市までの所要時間はナビ上ではほぼ同じと出ました。「混まなければかなり使えるかも?」と「ほくほく街道」を走ってみました。

 関越道の六日町IC(南魚沼市)を降りると、そのまま「ほくほく街道(253)」に直結します。急ぐ旅なら、そのまま上越市方面に向かうべきですが、以降上越市に入るまで「ほくほく街道」沿いには、スーパーやコンビニはおろか飲食店などの商店がまばらです。そのため、できればここ六日町で、地元自慢の「南魚沼産」の調達してから向かうと良いでしょう。

 六日町から十日町までの数キロには小高い山があり、多少の勾配やカーブが続きますが、以降は比較的穏やかな道が続き、信号も少なく難易度低め。何よりのどかな自然の景色が次々と変わるローカルな景色が心地良く、旅気分を盛り上げてくれます。なお、この区間には後述するバイパスとして、2840mの「八箇峠トンネル」も開通しています。

「ほくほく街道」沿いには、派手な観光名所はない一方、静かな温泉街が点在しているほか、ところどころで鉄道の「ほくほく線」を見られる場所もあります。そこで感じる地元の人たちの息遣いもまた実にローカル。「地元のリアルな様子」を感じながらの移動は、特に旅慣れた人にとっては、この上ない癒しになるようにも思いました。