「しょせん飾り立てたサニーだろ」なんて揶揄されるがなかなかどうして! 小さな高級車「ローレルスピリット」はバカにできないホンモノだった

AI要約

1982年1月に投入された日産モーター店のエントリーモデル、ローレルスピリットは、ローレルの名前を冠しながらも中身はB11型サニーであり、高級感を演出する外観とインテリアが特徴的だった。

ツートンカラーやクロームの装飾、上級グレードの内装仕様など、ローレルとの差別化が図られており、1.5リッターエンジンを搭載していた。

1986年の2代目モデルではさらなる差別化が図られ、インテリアの高級化が進み、高額な最上級グレードも設定された。

「しょせん飾り立てたサニーだろ」なんて揶揄されるがなかなかどうして! 小さな高級車「ローレルスピリット」はバカにできないホンモノだった

 ハイオーナーカーとして人気を博したローレルを有する日産モーター店に1982年1月に投入された新モデル、それがローレルスピリットだった。

 日産モーター店はローレルやセドリックといった人気車種を擁していたものの、エントリーモデルに該当するモデルが存在していなかったため、1.5リッタークラスの車種を追加してより多くのユーザーを取り込むために設定されたもので、ローレルの名前を冠してはいるものの中身は前年にデビューしたB11型サニーとなっていた。

 とはいえローレルの名前を冠するにあたって、エクステリアはローレルと共通デザインとなる格子型グリルや異形ヘッドライト、ボンネットマスコットに加え、要所要所にクロームをあしらって高級感を演出。

 インテリアにもローレルと同形状のステアリングホイールをはじめ、上級グレードにはモケットシートやクロス張りのドアトリムをおごるなど、しっかり差別化が図られていた。

 また、ボディタイプはフォーマルな4ドアセダンのみとし、高級感のあるツートンカラーも用意。搭載されるエンジンもサニーにラインアップされる1.3リッターはなく、1.5リッターのみとしてローレルの名前に恥じないものとなっていた。

 1986年8月には2代目へと進化し、ベースもB12型サニーへと改められた。2代目モデルではグリルやヘッドライトだけでなく、フェンダーも専用設計のものが採用され、大型バンパーで全長もサニーより大型化されるなど、より差別化が図られていた。

 インテリアカラーには新たにマルーンが追加され、一部グレードにはベロア調起毛トリコットのシート及びドアトリムが用意されるなど、高級化は留まることを知らず、最上級グレードはローレルの最廉価グレードよりも高額になるほどだったのだ。

 ローレルスピリットはゴテゴテ飾り立てただけのサニー、と揶揄されることも少なくないが、実際は日産モーター店のエントリーモデルとして堅調な販売を維持しており、経済性の高い1.5リッターモデルでありながら、ローレルを思わせる装備を備えた「小さな高級車」として、当時は一定の評価を集めていたのである。