レーサーレプリカってなに? スーパースポーツとちょっと違うスポーツバイク達を解説!【バイクQ&A】

AI要約

1980~1990年代に盛り上がったバイクレース用マシンに基づいて作られた「レーサーレプリカ」バイクの特徴と登場経緯について紹介。

スズキのRG250ΓやGSX-Rが初期のレーサーレプリカとして登場し、レーサーレプリカブームを引き起こす。

各社がスズキの先例に続き、レーサーレプリカを次々と生み出し、市場を席巻する一大ブームとなった。

レーサーレプリカってなに? スーパースポーツとちょっと違うスポーツバイク達を解説!【バイクQ&A】

スポーツタイプの中でも、「レーサーレプリカ」と呼ばれるバイクを見かけたことはありませんか? 見た目からすればスーパースポーツのような気もするけれど、違いってなんなんだろうと思った方も多いハズ。

じつはこのジャンル、ざっくり言えば、1980~1990年代にかけて盛り上がっていたバイクレース用マシンの走行性能やスタイル、イメージに基づいて作られたバイクのことを示しています。公道を走れる市販車であっても、ものによっては、レース出場まで想定した作りや性能になっているマシンも多いことが特徴です。

この記事では、そんなレーサーレプリカが盛り上がった経緯を振り返って、スーパースポーツとの違いはどこにあるのかを紐解いていこう!

1980年代初頭、各種バイクレースの人気が盛り上がっていたにもかかわらず、未だ国内でフルカウルのバイクは登場していませんでした。それもそのはずで、カウルの装着が違法だったんです。そんな規制が緩和されたのは1982年のこと。ホンダVT250Fの登場を皮切りに、各メーカーでカウル付きのラインナップが増えていきます。

しかし、そうしたカウルをすぐに取り入れたのは、純粋なスポーツバイクではなく、ホンダのCBX400FインテグラやヤマハのXJ750Dに代表されるスポーツツアラーでした。

──────────

先陣を切るスズキ

──────────

そんな状況の中で、レーサーレプリカの先駆けとして1983年に登場したのが、スズキのRG250ΓとGSX-Rです。

RG250Γは当時のスズキGPレーサー「RGΓ」が源流。アンダーカウルとシングルシートはオプションとなっており、そのレーサー然としたスタイリングは、新時代の2ストローク250ccスポーツバイクとして大人気になります。

GSX-Rは耐久レーサー「GS1000R」のイメージそのままに登場した、レーサーレプリカ。4ストローク直列4気筒400ccのエンジンは登場時、クラス最強の59ps、そしてクラス唯一のアルミフレームを採用するなど、気合いが入った構成のバイクでした。

スズキはGSX-R750やGAGなど、各クラスでレーサーレプリカブームに火を付ける存在となります。ここから各社が、レーサーレプリカ旋風を巻き起こすライバルたちを登場させていきます!