トップ交代でラーメンチェーン「幸楽苑」大復活の衝撃…奇をてらわない原点回帰で客数が回復

AI要約

幸楽苑ホールディングスが3期連続の営業赤字から大復活を遂げ、2024年3月期に営業利益率0.1%というギリギリの黒字転換を果たし、今期は2.3%まで高める計画を立てている。

代替わり後、幸楽苑は迷走していた経営を立て直すために期間限定商品の導入やマーケティング策を活用し、売上高や利益を伸ばしている。

コロナ禍で幸楽苑は新たなサービス展開を行い、店内全商品のテイクアウトや朝食メニューの販売など様々な対応を行っている。

トップ交代でラーメンチェーン「幸楽苑」大復活の衝撃…奇をてらわない原点回帰で客数が回復

3期連続の営業赤字で沈みかけた幸楽苑ホールディングスが大復活を遂げている。2024年3月期に営業利益率0.1%というギリギリの黒字転換を実現すると、今期は2.3%まで高める計画を立てている。客数の回復も目覚ましい。2024年6月の既存店客数は前年同月比で1割増となった。

同社では昨年6月に新井田昇氏が社長を退任し、父親の新井田傳氏が会長兼社長に就任したが、早くもトップ交代の効果が出ているようだ。

幸楽苑の代替わりが行われたのは2018年11月。当時、幸楽苑はお子様セットのラーメンに従業員の「指の一部」が混入した問題からの回復が遅れており、さらにドミナント戦略を外れる遠隔地への新規出店や、「いきなり!ステーキ」とフランチャイズ契約をして店舗の転換を図るなど、経営は迷走気味だった。

2018年3月期に21億円もの減損損失を計上。32億円を超える純損失を出している。

実質的な二代目の新井田昇氏が社長に就任してからは、期間限定商品を毎月投入。テレビCMやSNSを活用したマーケティング策を駆使し、立て直しを図った。

2019年3月期の売上高は前期比7.0%増の412億6800万円、16億3600万円の営業利益(前年同期は7200万円の営業損失)を計上。滑り出しは上々だった。ただし、前期で巨額の減損損失を出していたため、代替わりによる黒字転換は半ばお膳立てされていたとも言える。

ここからが試練の連続だった。2019年の台風19号の水害で工場が操業停止に追い込まれ、240店舗が一時営業休止となったのだ。そしてその翌年に新型コロナウイルス感染拡大という悪夢に苛まれることになった。

2020年3月期の売上高は台風の影響で7.3%の減収、2021年3月期は3割もの減収に襲われた。

コロナ禍で幸楽苑はサービスの幅を広げた。「幸弁」という弁当の販売に踏み切り、カレーの提供を開始。ラーメンや餃子など店内で食べられる全商品をテイクアウトができる体制を整えた。さらにドライブスルーも開始。お粥などの朝食メニューの販売も行った。

外食を取り巻く環境が激変する中、あらゆる需要を獲得しようとしてラーメン店としての芯の部分を失うことになる。