知っていると自慢できるカーエアコンの上手な使い方

AI要約

エアコンの上手な使い方について解説。

内気循環と外気導入のメリットとデメリット。

車内の湿気や曇りの解消方法について。

知っていると自慢できるカーエアコンの上手な使い方

 雨の日が多く湿気がたまりやすかったり、気温もその日によって差が大きかったりと、これからの季節は車内を快適に保つのが難しくなる季節。できるだけ賢くエアコンを使って、快適にしたいところですよね。湿気が多くなりガラスが曇ってしまうと、視界を遮られ安全な走行に支障が出てしまうほか、車内の空気の状況は、ドライバーの集中力低下に影響してしまうことも。知っているとちょっと得をするかもしれない、カーエアコンの上手な使い方をご紹介しましょう。

 文:エムスリープロダクション/アイキャッチ画像:Adobe Stock_Anucha S./写真:Adobe Stock、写真AC

 クルマのエアコンには、外部の空気を取り入れないで空調する「内気循環」と、外の空気を取り込んで空調してくれる「外気導入」の2つのモードがあります。どちらにもメリットとデメリットがあり、上手に使い分けることが必要です。

 「内気循環」とは、読んで字のごとく、クルマの外の空気が入らない状態で、車内の空気を循環させるモードのこと。外気を取り入れないので、たとえば、車外に気になるにおいが立ち込めていたとしても、車内にそのにおいははいってきづらいですし、渋滞中であっても、周囲のクルマの排気ガスを気にする必要はありません。また、夏場など外気温が高いときにも、外気をエアコンシステムに取り入れないため、冷暖房効率も高まります。

 また、梅雨の時期のように、湿気が多くて蒸し暑い季節は、クルマに乗り込んだあと、ガラスが曇ることがありますが、このときも内気循環を使うと曇りを解消することができます。窓を開けることでも曇りを解消することもできますが、雨が降っていて窓が開けられず、エアコンを使用して曇りを解消したいときは、湿気の多い外気を取り入れるよりも除湿した空気を車内で循環させている内気循環のほうが効果的。それでもガラスが曇るようであれば、フロントガラスに空気をあてるデフロスターや、リアガラス用のデフォッガーも利用し、素早く解消します。