「老後2000万円」のはずが…物価高で『老後4000万円』に? お金と生きがい求め「シニア」は働く

AI要約

物価高が止まらず、老後に必要な資金が増加する可能性が高まっている。

食品の価格高騰がシニア世代の生活に影響を与えており、老後2000万円問題に変化が起きている。

専門家は、将来の物価上昇を考慮して、老後の資金計画を最低4000万円と見積もる必要があると指摘している。

「老後2000万円」のはずが…物価高で『老後4000万円』に? お金と生きがい求め「シニア」は働く

止まらぬ「物価高」。このままだと、老後に必要な資金が、倍増する可能性も?

ファイナンシャルプランナー 山崎俊輔さん:いま『老後に2000万円』ともし考えているなら、物価が2倍になった未来については『老後に4000万円』。

そんな中で、シニア世代の働き方にも変化が。今後、さらに貴重な人材となるシニア世代の“いま”を取材した。

大阪市・東住吉区の惣菜店。おいしそうな商品の中で、いまピンチとなっているのが「コロッケ」。

デリカ天寅 澤内善紀さん:やっぱり仕入れ値が上がっていますので、利益が圧迫されてます。

5月、雨が多く降ったことなどが影響し、じゃがいもの卸売価格が高騰している。

デリカ天寅 澤内善紀さん:苦しいですね。本来はもう少し高く設定したいんですけど、そうすると、うちは毎日のお客さんが対象なんで、やっぱり1日に1割のお客さんが減る方が怖いなと。

高騰しているのは、じゃがいもだけではない。大阪府八尾市のスーパーマーケットでは…

フレッシュマーケットアオイ 八尾山本駅前南店 高橋秀光店長:ニンジンが価格がちょっと高騰しております。50パーセント~70パーセントぐらい上がっています。

じゃがいもにニンジンと終わりの見えない「物価高」。

そんな中で、いま「老後2000万円問題」に変化が起きていると言われる。

そもそも「老後2000万円問題」とは、2019年の国の金融審議会の報告書で、「年金をもらったとしても、老後の30年間で2000万円が不足する」と発表されたことをきっかけに注目を集めた問題。 当時の国会では、あの2人が議論する場面もあった。

立憲民主党 蓮舫参議院議員(当時):総理。日本は一生懸命働いて退職金をもらって、年金をいただいて、それでも65歳から30年生きると2000万円ないと生活が行き詰まる。そんな国なんですか?

安倍晋三首相(当時):これ(審議会の指針)は不正確であり、誤解を与えるものだったと。

しかし専門家は、もはや「2000万円問題」どころではないと話す。

ファイナンシャルプランナー 山崎俊輔さん:今年1000円で売ってる商品、毎年3.5パーセントの値上げが20年続いたと仮定すると、20年後の値段はほぼ2000円まで値上がりしていることになります。いま『老後に2000万円』と、もし考えているなら、物価が2倍になった未来については『老後に4000万』。