もしいま、80代の母が亡くなったら?「ボロアパート+共有名義不動産+引きこもり姉」をどうすれば…50代の長男「資産総額9,000万円」相続対策の絶体絶命

AI要約

山田さんは母親の相続について悩んでおり、不動産の権利関係や家族構成について相談を受けている。

不動産は母親と子どもたちの共有で、築40年近いアパートが半分が空室になっている状況であり、相続税額や建て替えなどに不安を感じている。

家族関係においては、独身で無職の姉や非協力的な妹に対してサポートや対応に悩みを抱えている。

もしいま、80代の母が亡くなったら?「ボロアパート+共有名義不動産+引きこもり姉」をどうすれば…50代の長男「資産総額9,000万円」相続対策の絶体絶命

ある男性は、母親の相続に強い懸念を抱いていました。不動産は共有名義で、空室が目立つ築古のアパートがあり、そしてそこには引きこもりとなった姉が暮らしていて…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、事例をもとに解説します。

今回の相談者は、50代会社員の山田さんです。80代の母親の相続対策について悩んでいると、筆者の事務所を訪れました。

「母も高齢となり、相続の心配が出てきたのですが、じつは不動産の権利関係がややこしくて…」

7年前に亡くなった山田さんの父親は、預貯金のほか、自宅・アパート・駐車場の3つの不動産を所有していました。預貯金は母親が相続しましたが、不動産は、母親と子どもたちの共有になっています。

山田さんの家族構成と不動産の権利関係は、下記のようになっています。

●家族構成

母親(80歳)

長女(56歳)未婚、無職、アパートの一室に居住

長男(52歳)母親と同居、会社員、妻と子ども2人あり(相談者)

二女(50歳)隣県に在住、会社員、夫と子ども2人あり

●不動産の共有状況

自宅:母親+長男

アパート:母親+長男+二女

貸駐車場:母親+長女

山田さんは、母親の相続が発生したら、不動産の共有が問題になると考えているほか、築40年近いアパートも、半分が空室になっているなどの問題があり、不安を抱いています。

山田さんの資産についての悩みをまとめると、下記のようになります。

(1)相続税額が不安

(2)母親と妹との3人の共有名義のアパートどうすべきか悩んでいる

(3)不動産会社から老朽化したアパートの建て替えを勧められ、迷っている

一方で、家族関係についての懸念点もあります。

(1)独身で無職の姉のサポートはできる範囲でするつもりだが、自分の家族に負担はかけられないと考えている。

(2)隣県在住の妹はすべてに非協力的で、不満をもっている。だが、揉めるのは得策ではないと考えている。

「もしこの状況で、母に万一のことがあったら、一体どうなってしまうのでしょう? 相続したら恐ろしくて、いてもたってもいられません…」

不安を洗いざらい話し終えた山田さんは、頭を抱えました。