# 飛騨・高山

沢登り中に流された男女2人の死亡を確認 岐阜・飛騨川
2024.06.29

沢登り中に流された男女2人の死亡を確認 岐阜・飛騨川

岐阜県七宗町の飛騨川で沢登りをしていた男女2人が川に流されてその後、死亡が確認されました。 警察などによりますと、29日午前10時半ごろ、七宗町中麻生の飛騨川で「沢登り中に男女2人が流された」と、2人と一緒に沢登りに来ていた40代の女性から消防に通報がありました。 

岐阜・飛騨川で流された男女が死亡
2024.06.29

岐阜・飛騨川で流された男女が死亡

 岐阜県警によると、同県七宗町の飛騨川で流され、29日午後に心肺停止状態で見つかった40代男性と30代女性の死亡が確認された。

【速報】飛騨川で行方不明だった男女2人を発見 心肺停止の状態 沢登り中に流されたか
2024.06.29

【速報】飛騨川で行方不明だった男女2人を発見 心肺停止の状態 沢登り中に流されたか

岐阜県七宗町の飛騨川で、沢登りをしていた男女2人が川に流され、心肺停止の状態で見つかりました。 警察などによりますと、29日午前10時半ごろ、七宗町中麻生の飛騨川で、「沢登り中に男女2人が流された」と、2人と一緒に沢登りに来ていた40代の女性から消防に通報がありました。<

助けようと飛び込んだ女性も…川で沢登り中の男女2人が流され行方不明 前日の雨の影響等で水位が約1m上昇
2024.06.29

助けようと飛び込んだ女性も…川で沢登り中の男女2人が流され行方不明 前日の雨の影響等で水位が約1m上昇

 6月29日午前、岐阜県七宗町の飛騨川で、沢登りをしていた男女2人が流され、警察と消防が2人の行方を捜索しています。 29日午前10時半ごろ、七宗町中麻生の飛騨川で「沢登り中に男女2人が流された」と一緒に沢登りをしていた女性(48)から消防に通報がありました。 警察

飛騨川で男女2人流され行方不明 雨の影響で増水し捜索活動は難航 岐阜・七宗町
2024.06.29

飛騨川で男女2人流され行方不明 雨の影響で増水し捜索活動は難航 岐阜・七宗町

 29日、岐阜県七宗町の飛騨川で、男女2人が流され行方不明となりました。警察と消防が捜索しています。 警察などによりますと、29日午前10時半ごろ、七宗町を流れる飛騨川の報国橋付近で、「沢登り中の男女2人が流された」と119番通報がありました。 流されたのは、いずれ

沢登り中に男女2人が流され行方不明 岐阜・飛騨川
2024.06.29

沢登り中に男女2人が流され行方不明 岐阜・飛騨川

岐阜県七宗町の飛騨川で沢登りをしていた男女2人が行方不明になりました。川に流されたとみられています。 警察などによりますと、29日午前10時半ごろ、七宗町中麻生の飛騨川で「沢登り中に男女2人が流された」と、2人と一緒に沢登りに来ていた40代の女性から消防に通報がありました。

飛騨川で男女流され不明 岐阜、沢登り中
2024.06.29

飛騨川で男女流され不明 岐阜、沢登り中

 29日午前10時半ごろ、岐阜県七宗町の飛騨川で、40代男性と30代女性が流されたと119番があった。県警や消防が行方を捜している。 加茂署によると、午前10時ごろから3人グループで沢登りをしていた。男性が川を泳いで対岸に渡ろうとして流され、助けようと飛び込んだ女性も流された。も

岐阜・飛騨川で男女2人流され行方不明
2024.06.29

岐阜・飛騨川で男女2人流され行方不明

 岐阜県警によると、29日午前、同県七宗町の飛騨川で、沢登りをしていた男女が川に流され行方不明になった。

岐阜髙島屋で最後のお中元コーナー 岐阜の名産品など豊富 惜しむ声も 岐阜市
2024.06.28

岐阜髙島屋で最後のお中元コーナー 岐阜の名産品など豊富 惜しむ声も 岐阜市

  7月31日に閉店する岐阜髙島屋で最後のお中元コーナーが開設され、多くの人が閉店を惜しみつつ、贈り物を買い求めています。  岐阜髙島屋では、6月5日からお中元を取り扱う「お中元のギフトセンター」を設けています。※報告  「多くの商品が並んでいますが、

カフェで憩い加工品販売…岐阜・高山の木戸脇果樹園が直営店開設 先代が育てた木活用、空間広々
2024.06.27

カフェで憩い加工品販売…岐阜・高山の木戸脇果樹園が直営店開設 先代が育てた木活用、空間広々

 岐阜県高山市国府町の木戸脇果樹園(木戸脇靖代表)は、同町今にカフェと果実の加工品の販売所を兼ねた「オーチャードハウス」を今月1日にオープンし、地域住民の憩いの場になっている。建物は、林業を営み昨年6月1日に88歳で他界した木戸脇さんの父親で先代の進さんが町内の山で育てた木を使った。一歩足を踏

雪室で熟成させたお酒「飛騨かわい雪中酒」と「雪だるま」の出荷はじまる 岐阜県飛騨市
2024.06.26

雪室で熟成させたお酒「飛騨かわい雪中酒」と「雪だるま」の出荷はじまる 岐阜県飛騨市

  天然雪の雪室の中で熟成させた日本酒「飛騨かわい雪中酒」と「雪だるま」の出荷作業が、26日から飛騨市ではじまりました。  雪中酒は冬しか味わえない生酒を夏に味わってもらおうと、冬に仕込んだ酒を室温0度程の「雪室」の中で約3カ月寝かせて、毎年夏に出荷しています。 

「高山植物の女王」可憐に 珍しい白色も【長野・東御市】
2024.06.26

「高山植物の女王」可憐に 珍しい白色も【長野・東御市】

夜露をまとい、鮮やかに咲くこちらはコマクサです。東御市で見頃を迎えました。上手く見つけられれば、珍しい光景に出合えるかもしれません。またの名を「高山植物の女王」。東御市の湯の丸高原では、コマクサが見頃を迎え、可憐なピンクの花がほころんでいます。およそ2ヘクタールに及ぶ群生地には…

鮎の友釣り男性、流され死亡 岐阜・高山市の飛騨川、ライフジャケット未着用
2024.06.26

鮎の友釣り男性、流され死亡 岐阜・高山市の飛騨川、ライフジャケット未着用

 25日午後0時5分ごろ、高山市久々野町久須母の飛騨川で、鮎の友釣りをしていた中津川市飯沼の男性(75)が流されているのを他の釣り人が見つけ、110番した。男性は、作業中だった送電工事関係の男性2人に引き上げられたが、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は溺死。 高山署によると、

アユ釣りの75歳男性が流され死亡 岐阜県高山市の飛騨川
2024.06.25

アユ釣りの75歳男性が流され死亡 岐阜県高山市の飛騨川

  高山市の飛騨川でアユ釣りをしていた中津川市の75歳の男性が25日、川に流されて死亡しました。  警察によりますと、水難事故があったのは高山市久々野町の飛騨川で、25日正午ごろ、アユ釣りをしていた男性から「釣り人が流された」と警察に通報がありました。  その後、流

「長年の悲願かなった」 地元歓喜 日高山脈国立公園指定
2024.06.25

「長年の悲願かなった」 地元歓喜 日高山脈国立公園指定

 日高山脈襟裳十勝国立公園が正式に指定された25日、地元の十勝と日高地方は地域活性化につながるという期待感に包まれた。各地で誕生を祝うセレモニーがあり、「長年の悲願がかなった」という歓喜の声が上がった。北海道内の国立公園の指定は1987年の釧路湿原国立公園以来。【鈴木斉、平山公崇】

アユ釣りの男性(75)流され死亡 現場は増水、ライフジャケット着用せず… 岐阜・高山市
2024.06.25

アユ釣りの男性(75)流され死亡 現場は増水、ライフジャケット着用せず… 岐阜・高山市

25日、岐阜県高山市の飛騨川で、アユ釣りをしていた75歳の男性が流され死亡しました。警察によりますと、25日正午すぎ、高山市久々野町の飛騨川で、アユ釣りをしていた中津川市の鈴木勝政さん(75)が流されるのを見た人が警察に通報しました。鈴木さんは約1.5キロ下流で発見

国内最大「日高山脈襟裳十勝国立公園」誕生…13市町村にまたがる手つかずの自然や動植物など魅力豊富
2024.06.25

国内最大「日高山脈襟裳十勝国立公園」誕生…13市町村にまたがる手つかずの自然や動植物など魅力豊富

国は25日、日高山脈や襟裳岬一帯の「日高山脈襟裳国定公園」を含む地域を国立公園に指定しました。きょう(25日)誕生したのは、「日高山脈襟裳十勝国立公園」です。今回の国立公園の指定は、雄大な山岳地帯に残る手つかずの自然や動植物などを保護するのが目的です。

日高山脈、国立公園に指定 全国で35番目、陸域最大
2024.06.25

日高山脈、国立公園に指定 全国で35番目、陸域最大

 北海道の日高山脈地域が「日高山脈襟裳十勝国立公園」として25日、正式に指定され、全国35番目の国立公園が誕生した。陸域の面積は約24万5600ヘクタールで、国立公園としては北海道の大雪山(約22万6700ヘクタール)を上回り最大。新たな指定は2017年の鹿児島県の奄美群島以来となる。

国分グループ本社 初の大学設立支援 飛騨市の「共創」理念に共感
2024.06.25

国分グループ本社 初の大学設立支援 飛騨市の「共創」理念に共感

国分グループ本社は6月19日、初めて大学の設立支援に乗り出したことを発表した。26年4月に開校予定の岐阜県飛騨市の四年制私立大学「Co-Innovation University(仮称)」(以下、CoIU)の設立を目的に企業版ふるさと納税制度を活用して飛騨市に寄付したほか、食のマーケティングカ

安静にと寝込んだら、さらに事態が悪化…高山に行くなら知っておきたい、「出たらヤバい」と思った方がいい高山病の症状と「その時、どうするか」
2024.06.25

安静にと寝込んだら、さらに事態が悪化…高山に行くなら知っておきたい、「出たらヤバい」と思った方がいい高山病の症状と「その時、どうするか」

 登山人口は年々増加の一途をたどり、いまや登山は老若男女を問わず楽しめる国民的スポーツになっています。いっぽう、登山人口の増加に比例して山岳事故も増えており、安全な登山技術の普及が喫緊の課題となっています。 運動生理学の見地から、安全で楽しい登山を解説した『登山と身体の科学 運動