# 財務・家計管理

厚生年金「月額25万円以上」の受給者はどれだけ少ない?公的年金の平均受給額を徹底解説
2024.06.30

厚生年金「月額25万円以上」の受給者はどれだけ少ない?公的年金の平均受給額を徹底解説

将来への不安から「お金」について考える機会が増えている方も多いでしょう。短期的な経済安定を確保することはもちろん大切ですが、将来の資金準備も同様に重要です。特に、「人生100年時代」と言われる現代では、老後の備えがますます重要視されています。老後の生活を支える柱とし

赤字生活から抜け出せない人が今すぐやるべき「9つの習慣」 毎月使えるお金を5週分に分けるのが黒字化への近道【FPが伝授】
2024.06.30

赤字生活から抜け出せない人が今すぐやるべき「9つの習慣」 毎月使えるお金を5週分に分けるのが黒字化への近道【FPが伝授】

「今年こそ貯金をしたい」と目標を立てながらも、実際はなかなか貯金ができないという人も多いだろう。ではどのようなことから取り組んでいくのがよいのか。ファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さんが解説する。 * * * 新NISAを始めたいけれど、そもそも毎月赤字で投資に

ふるさと納税は「節税」にならないって本当ですか? ここ数年「おいしいものも食べられてお得だな」と思っていたのですが、控除などでお得になっていたのではないのでしょうか?
2024.06.30

ふるさと納税は「節税」にならないって本当ですか? ここ数年「おいしいものも食べられてお得だな」と思っていたのですが、控除などでお得になっていたのではないのでしょうか?

ふるさと納税をすると節税になるという話を聞き、実際に行っている人も、これからやってみたいと考えている人もいるでしょう。しかし、ふるさと納税はお得な制度ではありますが、厳密にいうと「節税」となる制度ではありません。一体どういうことでしょうか?本記事ではふるさと納税の仕組みをわかりや

30代「年収500万円」の会社員。NISA口座に「毎月5万円」を積み立てていますが、そのせいで毎月“赤字家計”です。それでも投資は続けた方が良いですか?
2024.06.30

30代「年収500万円」の会社員。NISA口座に「毎月5万円」を積み立てていますが、そのせいで毎月“赤字家計”です。それでも投資は続けた方が良いですか?

2024年から新NISA制度がスタートし、つみたてNISAでは年間の投資上限枠が40万円だったところが、つみたて投資枠となり上限額が120万円に増えました。投資枠の増額に伴い、毎月の積み立て投資を増額すると、支出が増えて家計が赤字になる場合も考えられます。本記事では30代年収50

マイケル・ジャクソン、死亡直前に5億ドルの負債に苦しんでいた
2024.06.30

マイケル・ジャクソン、死亡直前に5億ドルの負債に苦しんでいた

「ポップの皇帝」マイケル・ジャクソンが2009年の死亡当時、5億ドル以上の負債に苦しんでいたことが明らかになった。米NBCとニューヨーク・タイムズなどが28日に伝えたところによると、ジャクソンが死亡した際に債務と債権者65人の請求額が5億ドルに達したことがわかった。こうした事実は

「銀行の言いなりで運用成績振るわず」生涯独身覚悟の45歳女性 月収4割
2024.06.30

「銀行の言いなりで運用成績振るわず」生涯独身覚悟の45歳女性 月収4割"天引き"する節約の鬼のつましい食卓

まさに爪に火をともすような暮らし。手取り月給の4割を貯金・投資へ回しているのにリターンが今ひとつないのはなぜか。家計再生コンサルタントでFPの横山光昭さんは「投資に前向きな人が増えてきているいま、やり方を見直すべき人は少なくありません」と指摘する。今回は、地方在住の45歳独身女性会社員の家計簿

【社説】旧文通費の改革 あとは首相の行動だけだ
2024.06.30

【社説】旧文通費の改革 あとは首相の行動だけだ

 国会議員に月100万円が支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の改革が一向に進まない。 改める点は定まっているのに、先の通常国会でも先送りされた。いつまで棚上げを続けるのか。 旧文通費の問題が広く知られるようになったのは、岸田文雄政権発足後の2021

ゲーム感覚で年100万貯まった!貯めてる人がやっている「ノーマネー手帳術」とは?
2024.06.30

ゲーム感覚で年100万貯まった!貯めてる人がやっている「ノーマネー手帳術」とは?

貯めてる人がやっているラク~な家計管理術で、出費を減らしちゃおう!難しいテクは必要なし。ゲーム感覚で支出が自然と減るノーマネー手帳術や、貯めてる人の相棒であるやりくりアプリについてご紹介します。<教えてくれた人>【総貯蓄額1000万円】Uさん(兵庫県 40歳)

うちの世帯は片働きで、夫の年収は500万円です。老後はどれくらい年金をもらえるのでしょうか?
2024.06.30

うちの世帯は片働きで、夫の年収は500万円です。老後はどれくらい年金をもらえるのでしょうか?

40歳代を過ぎると、老後にどれくらい年金をもらえるか気になる人もいるのではないでしょうか。特に専業主婦の妻は自分の年金受給額が少ないため、老後の生活に不安を感じる人も多いかもしれません。そこで本記事では、平均年収500万円の会社員の夫と専業主婦の妻が老後に受け取る年

【親への仕送り】毎月いくら渡す?最新の「仕送り」事情と注意点を現役FPが解説
2024.06.30

【親への仕送り】毎月いくら渡す?最新の「仕送り」事情と注意点を現役FPが解説

内閣府が2024年6月21日に公表した「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の68.5%が「経済的な心配はありません」と回答。親が高齢となり仕事を退職した場合、家計が赤字となる場合もあるかもしれません。「少しでも楽になるように」と、親や保護者へ仕送りしている

夫がいつも「手数料のかかるATM」でお金を下ろしています。”ちりつも”で年間1万円は無駄になっていますか?節約志向になってほしいです
2024.06.29

夫がいつも「手数料のかかるATM」でお金を下ろしています。”ちりつも”で年間1万円は無駄になっていますか?節約志向になってほしいです

ATMの手数料をもったいないと感じる方もいれば、あまり気にしない方もいます。1回あたり数百円かかる手数料ですが、回数を重ねれば大きな金額になります。本記事では、手数料のかかるATMでお金を下ろし続けるといくらかかるのかを紹介するとともに、ATM手数料を節約するためのポイントをご紹

【大学進学】親に負担をかけたくない! 奨学金を2つ同時利用できるって本当? 返済はやっぱりキツい?
2024.06.29

【大学進学】親に負担をかけたくない! 奨学金を2つ同時利用できるって本当? 返済はやっぱりキツい?

親に負担をかけたくないと考え、奨学金を利用したいと考えているものの、1つの奨学金では足りないかもしれないと不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。組み合わせによっては、2つ以上の奨学金を併用して利用することが可能です。しかし、複数の奨学金を借りると、返済の負担

福知山の「未来のために一意奮闘」 3期目大橋市長が所信表明
2024.06.29

福知山の「未来のために一意奮闘」 3期目大橋市長が所信表明

 京都府福知山市議会は28日、6月定例会を開会した。今月の市長選挙で3回目の当選を果たした大橋一夫市長が所信表明に立ち、「大切なふるさと福知山の未来は、私たちが今、何をしていくかにかかっています。『子どもを産み育てたくなるまちの実現』をはじめ、公約に掲げた43の取り組み全てを実行していきたい。

【都道府県別】最もお金を貯めているのはどこ?「平均貯蓄額&平均年収」ランキング
2024.06.29

【都道府県別】最もお金を貯めているのはどこ?「平均貯蓄額&平均年収」ランキング

日ごとに大きな話題となってきている物価上昇。一体、貯金がいくらあれば将来資金が足りるのかと不安に思われる方も少なくないのではないでしょうか。今月からスタートした定額減税など、国としても世帯の負担を軽減するような制度が導入されています。しかし、老後に必要な資金が不足す

税金対策前に知っておきたい節税に対する考え方
2024.06.29

税金対策前に知っておきたい節税に対する考え方

世の中には数多くの税金がありますが、税金の数だけ節税手段も存在します。税負担を軽くするためには税金対策が欠かせない一方、対策方法の取捨選択をしないと納得できる節税効果は得られません。そこで今回は、税金対策を実施する前に知っておくべき節税知識と考え方をご紹介します。<

結婚相手に求める年収は「500~600万円」も日本の平均年収は「458万円」理想と現実のギャップは
2024.06.29

結婚相手に求める年収は「500~600万円」も日本の平均年収は「458万円」理想と現実のギャップは

6月はジューンブライドです。結婚をする上で重視するものは人によって異なりますが、ともに生活をする相手を見つけるためにはさまざまなポイントがあることでしょう。物価高でも賃金が上がらず、生活していくためには「年収」を意識せざるを得ません。「年収」は結婚した

35歳の会社員、母が「年金生活」になりました。「お金のことは心配しないで」と言われていますが、年金って「月6万円」くらいですよね? 不自由していないか心配なのですが、仕送りなどすべきでしょうか…?
2024.06.29

35歳の会社員、母が「年金生活」になりました。「お金のことは心配しないで」と言われていますが、年金って「月6万円」くらいですよね? 不自由していないか心配なのですが、仕送りなどすべきでしょうか…?

親が離れた場所に住んでいると、生活面などいろいろなことが気になるものです。中でも年金生活をする親の収入が少ないと思われる場合、親から心配しないでと言われたとしても、仕送りをするべきか悩む人もいるでしょう。本記事では年金受給額や平均的な支出、仕送りの実態などを紹介したうえで、1人暮

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?
2024.06.29

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?

老後2000万円問題など、老後の生活で必要となる資金が話題になっています。大きな金額であるため「果たして貯められるのだろうか」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。結論からいうと、老後に必要な資金は、受け取れる年金と生活費を踏まえたうえで余裕をもって準備する必要があります。今

定額減税って「毎月」じゃないの? 手取り「19万円」で、7月にボーナスが支給される場合の「減税スケジュール」を解説
2024.06.29

定額減税って「毎月」じゃないの? 手取り「19万円」で、7月にボーナスが支給される場合の「減税スケジュール」を解説

「定額減税」で税金が減り手取りが増えるとはいうものの、実際どれほど手取りが増えるのか、いつ減税されるのかよく分からないと感じる人も多いと思います。定額減税の効果が最も大きいのは6月です。したがって、6月の手取りが続くと思いお金を使ってしまうと、7月以降困ることがあります。

支店が少ない銀行の口座しかないため、コンビニATMを使ったら手数料が「200円」ほどしました。ATM手数料を減らすコツはありますか?
2024.06.29

支店が少ない銀行の口座しかないため、コンビニATMを使ったら手数料が「200円」ほどしました。ATM手数料を減らすコツはありますか?

コンビニに設置されているATMは時間や場所を問わず利用できるため、急にお金が必要になったときでもすぐにお金をおろせて便利です。しかし、手数料が高めに設定されているため、お金をおろすことをちゅうちょしてしまう人もいるのではないでしょうか。今回はコンビニの手数料を払い続けた場合にかか