# 考古学

謎の古代人類デニソワ人、チベット高原で10万年あまり生存 新研究
3時間前

謎の古代人類デニソワ人、チベット高原で10万年あまり生存 新研究

(CNN) 古代人類のデニソワ人はチベット高原で10万年以上にわたり生存、繁栄していた――。そんな新たな研究結果が発表された。2010年に初めて発見された謎の古代人類、デニソワ人への科学的理解を深める研究結果となった。研究チームは中国甘粛省の夏河近郊、海抜3280メートルの白石崖

石棺墓は「邪馬台国時代の有力者の墓」 吉野ケ里遺跡で調査結果公表
23時間前

石棺墓は「邪馬台国時代の有力者の墓」 吉野ケ里遺跡で調査結果公表

 佐賀県の吉野ケ里遺跡(吉野ケ里町、神埼市)で昨年見つかった石棺墓について、県は5日、石棺内の土から人や動物の骨の成分であるリン酸を検出したとし、「邪馬台国時代の有力者の墓」との判断を補強する材料になる、などの調査結果を発表した。 昨年の調査では、石棺墓内から人骨や副葬品は見つか

弥生時代の木棺に人骨、ガラス玉 大阪・茨木、珍しい遺物が続々
2024.07.05

弥生時代の木棺に人骨、ガラス玉 大阪・茨木、珍しい遺物が続々

 弥生時代の大規模な集落と墓域が見つかっていた大阪府茨木市の郡遺跡・倍賀遺跡で、人骨や青いガラス玉が残る木棺墓、鍵穴形の竪穴住居跡などが見つかり、市教育委員会と大阪府文化財センターが5日、明らかにした。両遺跡は300~400年間も継続した近畿でも屈指の集落遺跡。船を線刻した土器、銅鐸形土製品の

インドネシアの洞窟絵画、世界最古の芸術と判明
2024.07.05

インドネシアの洞窟絵画、世界最古の芸術と判明

【AFP=時事】インドネシアのスラウェシ(Sulawesi)島で2017年に発見された洞窟絵画が、これまで確認されているものの中で最も古い「芸術作品」だったことが分かった。研究結果が3日発表された。 研究の結果、大きなブタを3人が取り囲む様子が描かれた洞窟絵画の起源は、今から5万

吉野ケ里遺跡の石棺から骨の成分 赤色顔料から水銀も、佐賀県
2024.07.05

吉野ケ里遺跡の石棺から骨の成分 赤色顔料から水銀も、佐賀県

 佐賀県は5日、手付かずだった吉野ケ里遺跡(佐賀県吉野ケ里町、神埼市)の「謎のエリア」で、石棺墓内の土から骨の成分であるリン酸を検出したとする発掘調査の結果を公表した。石棺内部の赤色顔料はベンガラや微量の水銀を含んでいることも分かった。県の担当者は人が埋葬されていた可能性が高いとし「弥生時代の

古代エジプトの神殿で2000年分の汚れを落としたらすごかった! 当時の色彩が鮮やかに復活
2024.07.05

古代エジプトの神殿で2000年分の汚れを落としたらすごかった! 当時の色彩が鮮やかに復活

 およそ2000年前につくられた古代エジプトの神殿の天井を研究者チームが復元したところ、驚くべき発見がもたらされた。黄道12星座やその他の星々を描いたフルカラーのレリーフのほか、ヒエログリフ(象形文字)の碑文も見つかり、これらの天体図に隠された意味を解くカギとなりそうだ。 天井が

底に鉄鋲がぎっちり。古代ローマ軍、強さの秘訣は“サンダル”にあり?
2024.07.05

底に鉄鋲がぎっちり。古代ローマ軍、強さの秘訣は“サンダル”にあり?

世界最古のスパイク?すべての道はローマに通ず。そんなことわざまで生まれるにいたった、巨大な古代ローマ帝国。その進んだ文明を示す発見が、このほどドイツのバイエルンで史跡保存を進めるBavarian State Office for Monument Preservation(BLf

京都・桂川の遺跡で江戸前期の川船出土 船の発達史解明で重要な発見に 形残ったままは全国初
2024.07.04

京都・桂川の遺跡で江戸前期の川船出土 船の発達史解明で重要な発見に 形残ったままは全国初

京都市伏見区の桂川西岸にある「長岡京跡・淀水垂大下津町(よどみずたれおおしもづちょう)遺跡」で江戸時代前期の護岸が出土し、この中から少なくとも6隻の木造の川船が見つかった。市埋蔵文化財研究所が4日、発表した。この時代の板材を組み合わせた川船が構造のわかる状態で見つかるのは全国初。川船の造船技術

魚類の「耳石」化石、千葉で発見 白亜紀前期の地層で大量に
2024.07.04

魚類の「耳石」化石、千葉で発見 白亜紀前期の地層で大量に

 千葉県銚子市にある約1億2千万年前の白亜紀前期の地層から、魚類の「耳石」化石が大量に見つかったと、城西大や千葉県立中央博物館のチームが4日までに古生物学の国際専門誌に発表した。北米や欧州でしか報告例がなかった5グループの魚類が、東アジアにも分布していたことが新たに分かった。 耳

ホモサピエンス最古の狩猟壁画、5万年前か 新手法で5千年以上古く
2024.07.04

ホモサピエンス最古の狩猟壁画、5万年前か 新手法で5千年以上古く

 最古の狩猟壁画とされるインドネシアの洞窟壁画が5万1200年前に描かれた可能性があると、豪グリフィス大などのチームが発表した。新手法で分析し、これまで考えられていたより5千年以上古いことが判明したという。3日付英科学誌ネイチャーに掲載された。 壁画はインドネシア・スラウェシ島の

なぜこれほど集中? 大嘗祭関連の木簡の大半に「備中国」の記載 平城京跡から出土の荷札
2024.07.02

なぜこれほど集中? 大嘗祭関連の木簡の大半に「備中国」の記載 平城京跡から出土の荷札

奈良市の平城京跡から出土した、奈良時代の聖武天皇が皇位継承時に行った大嘗祭(だいじょうさい)を示す「大嘗」の記載を含む木簡群のうち、関連する物品に付けたとみられる荷札の大半が備中国(岡山県西部)のものだったことが分かり、奈良文化財研究所が2日発表した。木簡には他の国の地名はあまり記載されておら

美術史を塗り替える大発見、約13万年前に作られた「エイの彫刻」
2024.07.02

美術史を塗り替える大発見、約13万年前に作られた「エイの彫刻」

考古学上の注目すべき発見の1つとして、ある研究チームが「人間の創造性を表している」と主張する、あるものを発掘した。それは古代のアカエイを描いた砂の彫刻だ。当初は単なる対称的な岩石層とみなされていたその発掘物は、南アフリカの南海岸沿いに位置するスティル湾の近くで2018年に発見され

古代エジプト人もデスクワークは辛かった!? 書記の骨に「職業病」の痕を発見
2024.07.01

古代エジプト人もデスクワークは辛かった!? 書記の骨に「職業病」の痕を発見

 古代エジプト人たちは、祈り、布告、税など、あらゆるものを書き残した。6月27日付けで学術誌「Scientific Reports」に発表された新たな研究によると、4000年以上前に埋葬された古代エジプトの書記たちの骨に、この書くという作業による職業病の痕跡が見られるという。 た

エジプト考古学者・吉村作治氏「今からエジプトに行きます」 81歳の執念にエール殺到「まだまだ現役」
2024.07.01

エジプト考古学者・吉村作治氏「今からエジプトに行きます」 81歳の執念にエール殺到「まだまだ現役」

 考古学者で東日本国際大学総長の吉村作治氏(81)が1日までに、自身のSNSを更新。エジプトに向けて出発したことを伝えた。 吉村氏は「今からエジプトに行きます。発掘の成果に期待してくださいね」とコメント。また動画で「こんにちわ、吉村作治です。今成田空港にいます。これからいよいよ行

平安王朝の工芸など紹介 春日大社で特別展、源氏物語の時代伝え
2024.06.30

平安王朝の工芸など紹介 春日大社で特別展、源氏物語の時代伝え

源氏物語が生まれた平安時代の工芸などを紹介する特別展「平安王朝の栄華-源氏物語の時代-」が、奈良市の春日大社国宝殿で開かれている。当時の権力者、藤原道長の奉納とも伝えられる重要文化財の鏡など国宝、重文を含む約30件を展示している。8月4日まで。春日大社は皇室や藤原摂関家が信仰し、

「光る君へ」の紫式部が暮らした越前国府はどこにあるのか 謎解き発掘プロジェクトに挑む
2024.06.29

「光る君へ」の紫式部が暮らした越前国府はどこにあるのか 謎解き発掘プロジェクトに挑む

紫式部が父、藤原為時の越前国司赴任に伴い、京都を離れて暮らした越前国府。その場所を特定しようという発掘プロジェクトが福井県越前市で進んでいる。これまでも推定地はあったが遺構や遺物が発見されておらず、実在を証明する決め手に欠ける状態だった。市の呼びかけに応じた地元の歴史ファンらも加わって作業が続

古代国家の誕生語る出土品も 奈良・橿原考古学研究博で特別陳列
2024.06.29

古代国家の誕生語る出土品も 奈良・橿原考古学研究博で特別陳列

 邪馬台国の最有力候補地、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡内にある全長80メートルの前方後円墳からの出土品の重要文化財指定を記念した特別陳列「ホケノ山古墳―ヤマト王権の成立へ」が29日、橿原市畝傍町の県立橿原考古学研究所付属博物館で始まる。同古墳は3世紀中ごろ築造と最古級。出土品は古代国家成

3300年前の沈没船発見。当時の航海術は予想以上に高度だった?
2024.06.28

3300年前の沈没船発見。当時の航海術は予想以上に高度だった?

イスラエル沖で天然ガスを採掘している企業が、地中海の海底で3300年前の沈没船とその積み荷を発見しました。注目すべきは沈没船が見つかった位置で、イスラエル北部の海岸から約90kmと、そのような古代船としては驚くほど陸地から離れていたのです。1年ほど前に水深1800m

古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す
2024.06.26

古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す

 米ケント州立大学、米タルサ大学などに所属する研究者らが2023年に発表した論文「Atlatl use equalizes female and male projectile weapon velocity」は、数千年前から使用されてきた古代の投槍器「アトラトル」を用いると、女性と男性が非常

【図解】イースター島の人口、最大4000人=米学者が「数万人説」に異論
2024.06.26

【図解】イースター島の人口、最大4000人=米学者が「数万人説」に異論

 【サンパウロ時事】多数のモアイ像が残るイースター島が、かつて数万人の人口を抱えていたという通説に異論―。