# 利上げ

日銀・植田総裁、次回会合での利上げ「データ次第でありえる」
2024.06.14

日銀・植田総裁、次回会合での利上げ「データ次第でありえる」

 日銀の植田和男総裁は14日の記者会見で、次回7月末の金融政策決定会合で利上げをする可能性について、「経済、物価情勢のデータなど情報次第で当然ありえる話だ」と述べた。物価については「このところの円安を含め、輸入物価などに再上昇の気配が見える」として、注視する姿勢を示した。

日銀の植田総裁、7月の「短期金利の引き上げあり得る」 国債購入減額と同時期の利上げも
2024.06.14

日銀の植田総裁、7月の「短期金利の引き上げあり得る」 国債購入減額と同時期の利上げも

日本銀行の植田和男総裁は14日、金融政策決定会合後に記者会見し、「(7月までに)出てくる経済・物価情勢に関する情報次第で、短期金利を引き上げて金融緩和度合いを調整するということはあり得る」と述べ、7月にも利上げする可能性があると指摘した。市場では日銀が同日、7月の次回会合で国債購入減額の具体策

7月会合での追加利上げ「当然あり得る」
2024.06.14

7月会合での追加利上げ「当然あり得る」

 日銀の植田総裁は7月の会合で、国債購入減額の具体的な計画と同時に追加利上げを決める可能性について「当然あり得る」と述べた。経済や物価の情勢次第だとした。

日銀総裁「最近の円安の動きは物価の上振れ要因」…国債買い入れの減額は「相応の規模になる」
2024.06.14

日銀総裁「最近の円安の動きは物価の上振れ要因」…国債買い入れの減額は「相応の規模になる」

 日本銀行は14日に開いた金融政策決定会合で、月6兆円程度としている国債の買い入れを減額する方針を決定した。次回7月の決定会合で決める今後1~2年程度の具体的な減額計画について、植田和男総裁は記者会見で、「ほんの少しの減額ではなく、相応の規模になる」との認識を示した。 減額計画を

午後3時のドルは1カ月半ぶり158円台、日銀会合後に円安
2024.06.14

午後3時のドルは1カ月半ぶり158円台、日銀会合後に円安

Shinji Kitamura[東京 14日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の158円前半で取引されている。日銀はきょうの金融政策決定会合で国債買い入れの減額方針を決めたが、具体的な実施計画は次回会合で決定す

全銀協会長 追加利上げは「ゆっくりとしたペースで」
2024.06.14

全銀協会長 追加利上げは「ゆっくりとしたペースで」

 日本銀行で行われている金融政策決定会合をめぐり、全国銀行協会の福留会長は今後の追加利上げは実体経済などの相場を見ながら、ゆっくりとしたペースで徐々に行われていくとの見方を示しました。「一般的には、賃上げや定額減税の効果が徐々に物価を押し上げる効果が予想される状況なので、相場への

日銀、金利に関わる会合開催 焦点は「長期国債」の買い入れ額の減額
2024.06.13

日銀、金利に関わる会合開催 焦点は「長期国債」の買い入れ額の減額

私たちの暮らしにも影響する金利。その金利に関わる会合をきょうから日本銀行が開いています。金利を低くするため、日銀は大量に国債を買い入れてきましたが、その「量」を減らすのかどうかが焦点です。都内の住宅展示場を訪れたカップル。「まだ結婚はしていないけど、散歩中に展示場が

日銀 13日から金融政策決定会合 国債買い入れ減額など議論
2024.06.13

日銀 13日から金融政策決定会合 国債買い入れ減額など議論

 日本銀行は金融政策を決める会合を13日から開きます。国債の買い入れ額を減らすかどうかに注目が集まっています。 14日までの会合で日銀は、物価や経済状況を踏まえ追加利上げなどについて議論するとみられます。歴史的な円安による物価高が続くなか、市場関係者の間では今回、追加の利上げは見

日銀金融政策決定会合1日目 国債の買い入れ額を減らすかどうかが最大の焦点 追加の利上げは見送りの公算大きく
2024.06.13

日銀金融政策決定会合1日目 国債の買い入れ額を減らすかどうかが最大の焦点 追加の利上げは見送りの公算大きく

日本銀行はきょうから、金融政策を決める会合を開きます。日銀が政策転換後も続けている国債の買い入れ額を減らすかどうかが議論されます。中継です。アメリカの金融政策や指標により為替相場が動く歴史的な円安局面。日銀は金融政策の正常化に向けて、さらなる一歩を踏み出すのか、難しい舵取りを迫ら

日銀会合注目点:追加利上げ巡る植田総裁発言、国債購入減額の具体策
2024.06.13

日銀会合注目点:追加利上げ巡る植田総裁発言、国債購入減額の具体策

(ブルームバーグ): 日本銀行が14日に結果を発表する金融政策決定会合では、金融政策の現状維持が見込まれており、植田和男総裁の発言などから追加利上げのタイミングを探ることになる。国債買い入れ減額の有無と具体策も焦点だ。植田総裁は、日銀の見通しに沿って消費者物価が上昇していけば、金

日銀の利上げは0.5%?それとも2%の急上昇?2025年春までの注目4シナリオ
2024.06.12

日銀の利上げは0.5%?それとも2%の急上昇?2025年春までの注目4シナリオ

 これまで筆者は日銀の利上げ時期を10月と予想していたが、最近の一連の情報発信、具体的には内田副総裁や安達委員の講演、そして金融政策決定会合における「主な意見」を踏まえ、7月の可能性が高いと判断した。6月の金融政策決定会合では、長期国債の買い入れ減額方針が示されるのと同時に、利上げの予告に近い

【日銀会合】国債買い入れ、もし「減額決定なし」でも早晩に何らかの決定が示される可能性は高い【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
2024.06.11

【日銀会合】国債買い入れ、もし「減額決定なし」でも早晩に何らかの決定が示される可能性は高い【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】

チーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)が解説します。●政策金利は据え置きへ、追加利上げは実質賃金の伸びが前年比プラスに転じた後10月を予想。●今回、焦点は国債買い入れ方針、減額に関する何らかのメッセージが発信されるとの

日銀が長期国債買い入れ減額の方向性を議論 13、14日に決定会合、引き下げの可能性も
2024.06.08

日銀が長期国債買い入れ減額の方向性を議論 13、14日に決定会合、引き下げの可能性も

日本銀行は13、14日に金融政策決定会合を開く。経済の好循環が生まれるかを見極めるため追加利上げは見送る公算が大きいものの、長期国債の買い入れを現在の月6兆円程度から減らすか注目される。減額すれば国債価格が下がって金利が上昇し、日米の金利差が縮小して為替は円高に振れやすくなる。金利急騰のリスク

過半が今月日銀会合で国債減額予想、年内利上げ9割に増加-サーベイ
2024.06.07

過半が今月日銀会合で国債減額予想、年内利上げ9割に増加-サーベイ

(ブルームバーグ): 日本銀行が来週に開く金融政策決定会合では、エコノミストのほぼ全員が追加利上げの見送りを予想する一方、過半が国債買い入れの減額を決めるとみている。追加利上げの時期は7月と10月が約3割で拮抗(きっこう)している。ブルームバーグが5月31日-6月5日にエコノミス

欧州中央銀行0・25%利下げ、米国に先立って政策転換…「インフレの見通しは著しく改善した」
2024.06.06

欧州中央銀行0・25%利下げ、米国に先立って政策転換…「インフレの見通しは著しく改善した」

 【フランクフルト=秋山洋成】欧州中央銀行(ECB)は6日、定例理事会を開き、政策金利を0・25%引き下げると決定した。急激なインフレ(物価上昇)を抑えるため、約2年前から利上げを進めてきたが、米国に先立って政策を転換する。 主要政策金利は現行の4・5%から4・25%になる。民間

「日本の早まる利上げ vs 米国の遅れる利下げ」で、短期的には株式相場にダブルパンチも焦る必要なし。金融相場に備えつつバリュー投資戦略を継続しよう。
2024.06.04

「日本の早まる利上げ vs 米国の遅れる利下げ」で、短期的には株式相場にダブルパンチも焦る必要なし。金融相場に備えつつバリュー投資戦略を継続しよう。

●金利と株式の関係を理解していないばかりに右往左往する個人投資家たち  「どうして株式市場はこんなに下がるのですか? 」「今のマーケットについて分かる人教えてください。毎日含み損が増えて辛いです」 株式投資を行う個人投資家にとって、金利と株式の関係を理解しておくこと

楽天銀社長、円安で日銀は利上げせざるを得ない-収益にさらなる恩恵
2024.06.03

楽天銀社長、円安で日銀は利上げせざるを得ない-収益にさらなる恩恵

(ブルームバーグ): 楽天銀行の永井啓之社長は、外国為替市場で円安が続いていることを理由に日本銀行が10月までに利上げに動くと予想した。3月にマイナス金利政策が解除されて以降、追加利上げが行われれば、同行収益にもさらなる恩恵が及ぶとみている。永井社長はブルームバーグテレビジョンの

3メガバンクで住宅ローン固定金利0.05~0.14%上昇 「金利のある世界」への動き強まる
2024.06.02

3メガバンクで住宅ローン固定金利0.05~0.14%上昇 「金利のある世界」への動き強まる

大手銀行が6月から適用する住宅ローンの固定型金利を発表した。10年固定の基準金利の引き上げ幅は、3メガバンクで0.05~0.14%となった。10年固定の基準金利は、三菱UFJ銀行が3.98%、三井住友銀行が4.05%、みずほ銀行が3.65%に引き上げた。3メガバンクの平均は13年

インタビュー:物価が2%目標上回るリスク、日銀は注意必要=星・東大教授
2024.05.31

インタビュー:物価が2%目標上回るリスク、日銀は注意必要=星・東大教授

Takahiko Wada Leika Kihara[東京 31日 ロイター] - 東京大学大学院経済学研究科の星岳雄教授は31日、ロイターのインタビューで、日銀は物価が2%目標を上回ってしまうリスクを心配しなければいけないと述べ、速やかな利上げの必要性を示唆した。日本経

円安「1ドル160円」攻防のウラで「岸田と植田の大バトル」が勃発…!いよいよ高まる「円ショック&超インフレ」への警戒感
2024.05.31

円安「1ドル160円」攻防のウラで「岸田と植田の大バトル」が勃発…!いよいよ高まる「円ショック&超インフレ」への警戒感

 再び為替が1ドル157円に迫ってきた。円安が輸入物価を押し上げて、家計を圧迫していることは皆さんもご存じだろう。しかし、それでも次の金融政策決定会合で日銀は利上げを行い、円安に歯止めをかけることはないだろう。 なぜなら、日銀は政府から「利上げをするな」と叱られているも同然だから