# 住民税

6月支給の給与・賞与から【定額減税】「所得税」や「住民税」が4万円以下の我が家は対象外?
2024.06.15

6月支給の給与・賞与から【定額減税】「所得税」や「住民税」が4万円以下の我が家は対象外?

6月より定額減税の適用が始まります。定額減税では1人につき4万円の減税が適用されますが、そもそも所得税と住民税の合計が年間4万円未満の世帯はどうなるのでしょうか。定額減税は対象外となってしまうでしょうか。本記事では、定額減税分を所得税と住民税から引ききれない場合の適

【年金生活者の定額減税】住民税は6月に減税されない!?減税の仕組み・スケジュールを確認
2024.06.15

【年金生活者の定額減税】住民税は6月に減税されない!?減税の仕組み・スケジュールを確認

6月からいよいよ「定額減税」がスタートします。定額減税と聞くと「給与所得者が対象」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実は年金受給者の方も定額減税の対象になることをご存知でしょうか。定額減税の対象となる年金受給者の場合、今日「6月14日」の年金支給日から、

「定額減税の仕組み複雑すぎる」「悲鳴上げたくなる」大阪・堺市長 定額減税で約2200人に通知ミス
2024.06.14

「定額減税の仕組み複雑すぎる」「悲鳴上げたくなる」大阪・堺市長 定額減税で約2200人に通知ミス

 国の「定額減税」制度を巡って、大阪府堺市が一部の市民に、誤った住民税を通知していた問題で、永藤英機市長は14日、「あってはならないこと」と謝罪した上で、「定額減税の仕組みが複雑すぎる。自治体や民間にその負担が押し付けられている」と話しました。 堺市は本来、定額減税を満額受けるこ

定額減税 かんたん疑問解決 1人4万円 ”ふるさと納税”や”住宅ローン減税”の影響 対象・控除方法 子供の分は?給付もされる?わかりやすく要点を確認・解説
2024.06.14

定額減税 かんたん疑問解決 1人4万円 ”ふるさと納税”や”住宅ローン減税”の影響 対象・控除方法 子供の分は?給付もされる?わかりやすく要点を確認・解説

いよいよはじまった定額減税。みなさんは明細を確認しましたか?定額減税の気になるポイントを、かんたんにチェックしてみましょう。■定額減税対象者は?給与収入2000万円以下の人です。子供も対象になります。■定額減税の内容は?所得

【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」へ該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック
2024.06.13

【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」へ該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック

6月、正社員の方の中には夏のボーナスを受け取る人も多いのではないでしょうか。実質増税により、昨今は手取りが減りながらも物価上昇を痛切に感じます。今後も我々は自分にとっての生活最低水準を維持できるか不安を感じる人も見受けられます。一方、住民税が非課税になるほか様々な優

【速報】定額減税めぐり堺市が2200人分誤記載 住民税から本来より多く減額すると通知 システムの設定ミスか
2024.06.13

【速報】定額減税めぐり堺市が2200人分誤記載 住民税から本来より多く減額すると通知 システムの設定ミスか

 今月から始まった「定額減税」をめぐり堺市が市民約2200人に住民税を通知する際、本来より多く差し引いていたことが分かりました。 今月から政府が始めた「定額減税」は、一人あたり所得税3万円と住民税1万円、計4万円を差し引く制度です。 この制度をめぐって堺市は13日に

住民税決定通知書「デジタル化」に非難囂々!“紙より不便”で収益3割増、天下り法人肥え太り
2024.06.12

住民税決定通知書「デジタル化」に非難囂々!“紙より不便”で収益3割増、天下り法人肥え太り

 メリットゼロだ。毎年この時期に会社や自宅に届く住民税の納税通知書。今年度から総務省は希望する事業者に従来の「紙」だけでなく「デジタル化」での通知を奨励している。ところが、この電子通知の評判がすこぶる悪い。とにかく手間がかかり過ぎるのだ。「まず会社から届くZIP(圧縮)ファイルの

定額減税開始も、年金で実感得られるのは限定的 注意すべきは…
2024.06.11

定額減税開始も、年金で実感得られるのは限定的 注意すべきは…

 今月始まった1人あたり4万円の税負担を減らす定額減税は、公的年金受給者も対象だ。14日に支給される4、5月分の年金から所得税の減税が始まる。ただ、年金支給日に減税を実感する受給者は限定的のようだ。一方、定額減税開始に当たって気を付けたほうがいいこともある。 定額減税は所得税3万

【定額減税】実は6月に4万円じゃない?7月以降、住民税は負担増のパターンも…仕組みをわかりやすく!
2024.06.11

【定額減税】実は6月に4万円じゃない?7月以降、住民税は負担増のパターンも…仕組みをわかりやすく!

この6月に始まる定額減税。実はこの定額減税、4万円が一度に控除されるわけではありません。ここ最近よく聞く定額減税ですが、今回はその仕組みについて、わかりやすく説明します。まず、定額減税とは「所得税・住民税の定額減税を実施し、物価高を乗り越える途上にある賃上げを下支え

【定額減税とは】わかりやすく! 対象者は? いつからどうやって? 所得税と住民税はどう控除? 給与明細にはどう記載? 疑問を解決!
2024.06.09

【定額減税とは】わかりやすく! 対象者は? いつからどうやって? 所得税と住民税はどう控除? 給与明細にはどう記載? 疑問を解決!

いよいよ始まる定額減税。そもそも定額減税とは、首相官邸のホームページによると「所得税・住民税の定額減税を実施し、物価高を乗り越える途上にある賃上げを下支え」することを目的として実施されます。また、「減税前の税額が少なく、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方々に

定額減税で6月の給与はこうなる。独身、共働き、家族を扶養、それぞれの「手取り」は【解説】
2024.06.09

定額減税で6月の給与はこうなる。独身、共働き、家族を扶養、それぞれの「手取り」は【解説】

6月から始まる「定額減税」。前回の記事では、「いつからどのように減税されるのか」など基本的な情報をまとめた。今回は、①独身の会社員②小学生の子どもが2人いる共働き会社員③専業主婦と大学生、高校生の子どもを扶養する会社員ーーの3つのケースをもとに、6月の手取りはどうなるのかを紹介す

給与明細を見て恩恵を感じる!? 「定額減税」1人4万円の減税で手取りが増える 複雑な仕組みに事業者困惑 
2024.06.09

給与明細を見て恩恵を感じる!? 「定額減税」1人4万円の減税で手取りが増える 複雑な仕組みに事業者困惑 

2024年6月から新たに始まるのが、定額減税。物価高に対する支援策で、「減税」とあるが私たちの生活にどう影響するのか?東北税理士会・福島支部長の鈴木洋敬さんに話を聞いた。年収2000万円以下の人が対象で、納税者本人と扶養家族が1人4万円の減税を受けられる定額減税。給与などにかかっ

【定額減税のギモン】「パートで働く私の減税は夫から?それとも私の給与から?」「ふるさと納税の限度額への影響は?」税理士がズバリ回答 意外な落とし穴に要注意!
2024.06.08

【定額減税のギモン】「パートで働く私の減税は夫から?それとも私の給与から?」「ふるさと納税の限度額への影響は?」税理士がズバリ回答 意外な落とし穴に要注意!

 6月に始まった「定額減税」。パートで年収130万円以下の妻の減税は夫婦どちらの給与からなのか?定額減税で引ききれない場合の「給付」とは?ふるさと納税への影響は?ギモンを税理士の田淵宏明さんに聞きました。意外な落とし穴や注意点もあるようです。◎田淵宏明:税理士法人Five Sta

【定額減税】わかりやすく解説! 対象者は? いつからどうやって? 所得税と住民税はどう控除? 給与明細にはどう記載? 疑問を解決!
2024.06.08

【定額減税】わかりやすく解説! 対象者は? いつからどうやって? 所得税と住民税はどう控除? 給与明細にはどう記載? 疑問を解決!

いよいよ始まる定額減税。そもそも定額減税とは、首相官邸のホームページによると「所得税・住民税の定額減税を実施し、物価高を乗り越える途上にある賃上げを下支え」することを目的として実施されます。また、「減税前の税額が少なく、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方々に

【定額減税】6月給与で手取りが4万円増えるわけではない!「いつ・いくら・どのように」減税される?
2024.06.08

【定額減税】6月給与で手取りが4万円増えるわけではない!「いつ・いくら・どのように」減税される?

6月からいよいよ定額減税がスタートします。「定額減税」という言葉は知っていても、どのように減税が行われるのか、いくら減税されるのか、あまりよく知らない人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、給与所得者における定額減税の仕組みについて詳しく紹介していきます。<

【定額減税】結局いつ実施される?減税しきれなかったらどうなる? 各自治体が手探りで進める「調整給付金」もチェック
2024.06.07

【定額減税】結局いつ実施される?減税しきれなかったらどうなる? 各自治体が手探りで進める「調整給付金」もチェック

2024年6月より定額減税が始まります。ニュースで耳にした人もいると思います。減税により実質的な手取り額が増えるため、対象者にとってありがたい措置といえるでしょう。今回は、定額減税の制度概要について確認していきましょう。記事の後半では、減税しきれなかっ

定額減税いよいよ始まる!会社員の「減税スケジュール」を具体的に確認
2024.06.06

定額減税いよいよ始まる!会社員の「減税スケジュール」を具体的に確認

昨今の物価高に伴い、国民の負担を軽減させる目的から「定額減税」が6月からスタートします。そんな定額減税ですが、「具体的にどのように減税がされるのか」よく知らない方もいるのではないでしょうか。本記事では、会社員の「減税スケジュール」について、わかりやすく解説しています

【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」となった世帯には10万円。65歳以上のシニアが35%って本当?
2024.06.05

【2024年度】新たに「住民税非課税世帯」となった世帯には10万円。65歳以上のシニアが35%って本当?

総務省が発表した4月の消費者物価指数ですが、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は対前年比2.4%上昇と物価高が継続しています。物価高が続く中、支援策として「住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金」などが行われました。受給対象となる世帯の35%は65歳以上のシニア世

【住民税非課税世帯とは】高齢者は年金収入155万円以下で該当?給与所得者の目安年収も一覧で確認
2024.06.04

【住民税非課税世帯とは】高齢者は年金収入155万円以下で該当?給与所得者の目安年収も一覧で確認

最近では物価も上昇しており、財布の紐が固くなっている方も多いのではないでしょうか。ただでさえ物価が上がり始めている中で、税金も多く支払うとなっては不安ですよね。一方で、住民税が非課税になる「住民税非課税世帯」もいます。住民税非課税世帯に該当すれば、住民税がかからないため経済的負担

首相「さらに踏み込んだ案の作成進めている」 規正法改正案巡り
2024.06.04

首相「さらに踏み込んだ案の作成進めている」 規正法改正案巡り

 岸田文雄首相は4日、首相官邸で開かれた政府与党連絡会議で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案について、公明党や日本維新の会との法案協議に触れ「政治の信頼回復のため、さらに踏み込んだ改革案の作成を進めているところだ。与党を超えた幅広い合意形成を目指しつつ、今国会