# ナンバーカード

マイナンバーカードを取得したのに、本人確認で困ってしまう方が増える
19時間前

マイナンバーカードを取得したのに、本人確認で困ってしまう方が増える

ここ最近はニュースサイトを見ていると、マイナンバーカードに関連した記事をよく見かけます。そのひとつは2024年5月に、犯人が偽造したマイナンバーカードで他人のスマホを機種変更し、それを使って高級腕時計などを購入したというものです。このような事件が起きたのは、偽造した

マイナンバーカードを紛失しました。再発行には手数料などかかるのでしょうか?
2024.07.13

マイナンバーカードを紛失しました。再発行には手数料などかかるのでしょうか?

マイナンバーカードを紛失してしまった方のなかには、カードが第三者に悪用されないか、不安な方もいるでしょう。しかし、マイナンバーカードは紛失して誰かが拾ったとしても、悪用される可能性は低い仕組みとなっているため安心してください。マイナンバーカードを初めて作成する際は無料ですが、紛失

病院で「マイナンバーカード」を提示している人を見かけました。今後「iPhone」に機能が搭載されると聞きましたし、やはり使った方がいろいろと便利なのでしょうか…?
2024.07.12

病院で「マイナンバーカード」を提示している人を見かけました。今後「iPhone」に機能が搭載されると聞きましたし、やはり使った方がいろいろと便利なのでしょうか…?

病院や市役所など、さまざまな場面で「マイナンバーカード」を提示している人を見かけることも増えてきました。マイナンバーカードとは、マイナンバーを含む個人情報が記載された顔写真付きのカードのことです。現在は病院や市役所で使う場合には、物理的にカードを提示するしかありませんが、デジタル

マイナンバーカード、累計交付枚数が1億枚突破 人口の8割に
2024.07.09

マイナンバーカード、累計交付枚数が1億枚突破 人口の8割に

 2016年に発行が始まったマイナンバーカードの累計の交付枚数が1億枚を超え、人口に占める割合は約79.8%になった。総務省が9日、公表した。 マイナカードは、住民票を持つ日本国内の全住民に付けられる12桁の番号「マイナンバー」制度が15年に始まったことに合わせ、16年から発行が

マイナカード交付が1億枚超 保有は9300万枚 総務省
2024.07.09

マイナカード交付が1億枚超 保有は9300万枚 総務省

 政府が交付したマイナンバーカードの累計枚数が1億枚を超えたことが9日、総務省のまとめで分かった。 7日時点で1億10万8393枚となった。死亡者や自主返納者の分などを除き、実際に保有されているのは約9300万枚。 同省によると、人口に対する交付率は79.8%となっ

マイナカード交付、1億枚超に 実際の保有は9300万枚
2024.07.09

マイナカード交付、1億枚超に 実際の保有は9300万枚

 政府がこれまでに交付したマイナンバーカードの枚数が1億枚を超えたことが9日、総務省のまとめで分かった。そこから死亡者や自主返納者の分を除いた実際の保有枚数は約9300万枚。 河野太郎デジタル相は記者会見で「重要なのは保有枚数や携行枚数だ。カードを便利に使える取り組みをどんどん広

無料でマイナンバーカードの情報を確認できる「マイナカードチェッカー」、アイ・オー・データより提供開始
2024.07.09

無料でマイナンバーカードの情報を確認できる「マイナカードチェッカー」、アイ・オー・データより提供開始

 (株)アイ・オー・データ機器は7月8日、無料のマイナンバーカード情報確認アプリ「マイナカードチェッカー」を提供開始した。公式サイトよりダウンロード可能で、同社製のICカードリーダーライター「USB-NFC4」「USB-NFC4S」「BLE-NFC」に対応している。 「マイナカー

【速報】マイナカードの累計交付1億枚を突破 交付は人口の約8割に
2024.07.09

【速報】マイナカードの累計交付1億枚を突破 交付は人口の約8割に

マイナンバーカードの交付枚数が累計で1億枚を超えたことがわかりました。総務省の発表によりますと、累計の交付枚数は今月7日時点で1億10万8393枚となっていて、国民のおよそ8割に交付されたことになりますが、持ち主が死亡したことや有効期限が切れたことに加え、自主的な返納もあり現時点

VポイントPayアプリ、本人確認でマイナカードのICチップ読取に対応
2024.07.08

VポイントPayアプリ、本人確認でマイナカードのICチップ読取に対応

三井住友カードは、「VポイントPayアプリ」にマイナンバーカードの公的個人認証サービスによる本人確認を導入した。これにより、マイナンバーカードのICチップの電子証明書を利用した、安全で確実な本人確認を実現する。VポイントPayアプリは、三井住友カードによるプリペイド型のキャッシュ

アイ・オー、マイナカードICチップ読取りで本人確認可能な無料アプリ
2024.07.08

アイ・オー、マイナカードICチップ読取りで本人確認可能な無料アプリ

アイ・オー・データ機器は、無料のマイナンバーカード情報確認アプリ「マイナカードチェッカー」を提供開始した。PCにインストールし、同社製ICカードリーダーライターを利用することで、マイナンバーカードのICチップ情報の読み取りが可能になる。対象ICカードリーダーライターは、「USB-NFC4」「U

アイ・オー、マイナカードの情報を確認できる無料アプリ
2024.07.08

アイ・オー、マイナカードの情報を確認できる無料アプリ

 株式会社アイ・オー・データ機器は、マイナンバーカード情報確認アプリ「マイナカードチェッカー」を公開した。同社製ICカードリーダで利用でき、無料で入手できる。 同社製ICカードリーダの「USB-NFC4」、「USB-NFC4S」、「BLE-NFC」に対応したアプリ。PCにインスト

デジタル庁「こども霞が関見学デー」のイベント参加募集中、8⽉7⽇・8⽇開催
2024.07.08

デジタル庁「こども霞が関見学デー」のイベント参加募集中、8⽉7⽇・8⽇開催

 デジタル庁は、各府省庁が実施する「こども霞が関見学デー」の一環として、「こども参観日 – デジタル庁を見て・聞いて・体験しよう!」を8月7日・8日に実施する。現在、ウェブサイトで参加申込を受け付けており、応募締切は7月29日。 「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」

マイナンバー制度はゼロから見直すべき…任意取得という「根幹」が揺らぎ、取り返しのつかないリスクが
2024.07.05

マイナンバー制度はゼロから見直すべき…任意取得という「根幹」が揺らぎ、取り返しのつかないリスクが

携帯電話契約時(対面の場合)の本人確認に当たって、マイナンバーカードに搭載されているICチップの読み取りが必須となる。携帯電話がなければ社会生活を送るのが極めて困難という現実を考えた場合、これは政府による事実上のマイナンバーカード義務化といえる。マイナンバー制度については、無理に

河野デジタル大臣 マイナンバーカード活用の現状を視察 全国展開に意欲
2024.07.04

河野デジタル大臣 マイナンバーカード活用の現状を視察 全国展開に意欲

 河野デジタル大臣は、マイナンバーカードで医療費助成の受給資格を確認できる取り組みを視察し、全国への展開をさらに進めていく考えを示しました。「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」(河野デジタル大臣)

河野デジタル大臣 医療機関でのマイナカード事業を視察 全国展開に意欲
2024.07.04

河野デジタル大臣 医療機関でのマイナカード事業を視察 全国展開に意欲

河野デジタル大臣は、マイナンバーカードで医療費助成の受給資格を確認できる取り組みを視察し、全国への展開をさらに進めていく考えを示しました。河野デジタル大臣「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」

河野大臣 マイナカードの“独自活用”「全国展開に向けて努力」 受給券や図書館カードとして使う自治体を視察
2024.07.04

河野大臣 マイナカードの“独自活用”「全国展開に向けて努力」 受給券や図書館カードとして使う自治体を視察

河野デジタル大臣は、マイナンバーカードを図書館カードとして利用するなど、自治体で独自に行われている取り組みをデジタル庁として全国に広げていくことに意欲を示しました。河野大臣は2日間にわたって秋田県内を視察し、秋田県庁では交通の便が悪く、病院がない地域でも、患者が医師によるオンライ

昭和のグッドデザイン賞に、令和のローレル賞が走る “時代の最先端”車両が行き交う、近鉄けいはんな線
2024.07.02

昭和のグッドデザイン賞に、令和のローレル賞が走る “時代の最先端”車両が行き交う、近鉄けいはんな線

近鉄けいはんな線は、長田(大阪府東大阪市)と学研奈良登美ヶ丘(奈良県奈良市)を結ぶ路線です。同線は1986年に「東大阪線」という名称で、長田~生駒間が開業したのがはじまりです。開業当初から、大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)中央線と相互直通運転を実施しています。そんな、けいはんな線で

物価高騰対策給付金を2~4週間早く受給可能…総社市が3日からオンライン申請対応【岡山】
2024.07.02

物価高騰対策給付金を2~4週間早く受給可能…総社市が3日からオンライン申請対応【岡山】

総社市は全国に先駆け国の物価高騰対策に伴う給付金に関してオンラインで申請できる「スーパーファストパス」の大臣認定を受け、7月3日から給付金の支給を始めることになりました。総社市では、国の物価高騰対策給付金について、マイナンバーカードを使って市の公式LINEに登録した支給対象者に通

マイナンバーカードの「かざし利用」について、生活はどう変わる?
2024.07.02

マイナンバーカードの「かざし利用」について、生活はどう変わる?

 2023年6月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)の改正法が国会で成立した。関連法として、電子証明書の取り扱いを定めた公的個人認証法も一部改正された。いくつかある改正項目の中で注目すべきは、マイナンバーカードの「かざし利用」のルールを定めた第38

マイナ保険証への移行が迫る今、ZDNET読者のマイナンバー活用状況は?
2024.07.02

マイナ保険証への移行が迫る今、ZDNET読者のマイナンバー活用状況は?

 ZDNET Japanは、5月に「ZDNET Japan クイックポール」でマイナンバーカードに関する読者アンケートを行った。「マイナンバーカードの利用状況を教えてください」の問いに対して、最も多いのは「取得し、本人確認書類や健康保険証として利用している」の50.5%だった。