# NISA制度

マイナカード利用ゴリ押しのえげつなさ…医療機関への一時金倍増、携帯契約まで“人質”に
2024.06.21

マイナカード利用ゴリ押しのえげつなさ…医療機関への一時金倍増、携帯契約まで“人質”に

 もはやゴリ押しの上を行く強権ぶりだ。厚労省は20日、12月2日に予定している現行の健康保険証廃止に向け、マイナカードの利用促進の一環として利用率を増やした医療機関に支給する一時金を倍増する方針を固めた。さらに当初5~7月末だった「利用促進強化月間」を8月末まで延長するという。 

扶養内パート勤務の40代。職場で「年収240万円」の地域限定社員になると、“将来の年金額”はどれだけ増える?「地域限定社員」のメリット・デメリットも解説
2024.06.21

扶養内パート勤務の40代。職場で「年収240万円」の地域限定社員になると、“将来の年金額”はどれだけ増える?「地域限定社員」のメリット・デメリットも解説

正社員・パートなどさまざまな働き方の選択肢が広がりつつある近年、地域限定社員(エリア社員)での採用を行う企業もあります。パート勤務から地域限定社員になった場合、年収が上がるほかにどんなメリット・デメリットなどがあるのでしょうか。本記事で、地域限定社員の特徴などを解説します。

EVファンは熱視線? 駐車場で発電「ソーラーカーポート」、導入メリットと大注意点とは
2024.06.21

EVファンは熱視線? 駐車場で発電「ソーラーカーポート」、導入メリットと大注意点とは

 皆さんは、ソーラーカーポートをご存じだろうか。 ソーラーカーポートとは、屋根をソーラーパネルにしたカーポート(簡易車庫)、または屋根の上にソーラーパネルを設置したカーポートを指す。自宅で電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を充電するために利用でき、設置について

日本代表・遠藤主将が明かすサッカー界の金銭事情 リバプールで遅刻すると「数十万円の罰金だと」
2024.06.21

日本代表・遠藤主将が明かすサッカー界の金銭事情 リバプールで遅刻すると「数十万円の罰金だと」

 サッカー日本代表主将のMF遠藤航(31=リバプール)が21日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)にゲストとして生出演。サッカー界の金銭事情を明かした。 番組内のコーナーでの「凄い額の報酬をもらってるっぽい」との質問には「◯」の札を上げた。同じくゲスト出演したサッカー

デジタル庁の人員、1.5倍に 重点計画を改定、政府
2024.06.21

デジタル庁の人員、1.5倍に 重点計画を改定、政府

 政府は21日、デジタル社会の実現を目指した各省庁の取り組みを示す重点計画を改定し、閣議決定した。計画に盛り込んだ施策を進めるため、デジタル庁の人員を当面、現在の1.5倍に当たる1500人規模に増員する。マイナンバーを使う行政手続きの拡大に向けた調査も行う。 デジタル庁は中央省庁

NHK党・立花氏「大成功だ」 都知事選の大量同一ポスター問題
2024.06.21

NHK党・立花氏「大成功だ」 都知事選の大量同一ポスター問題

 政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は21日、東京都知事選の選挙ポスター掲示板に同一のポスターが多数張られている問題について、定例記者会見で「非常に大きな問題提起ができた。大成功だと思っている」と述べた。 立花氏は「(知事選の)供託金はポスター掲示場があることで30

【お金の悩み】家計、キャッシュレス、投資、将来の不安に関するモヤモヤってどうしてる?お金の不安と向き合うためのアレコレを聞いた
2024.06.21

【お金の悩み】家計、キャッシュレス、投資、将来の不安に関するモヤモヤってどうしてる?お金の不安と向き合うためのアレコレを聞いた

「新NISA」や「FIRE」などお金にまつわる情報が氾濫し、自分はどうすべきか戸惑っている人は多い。そんななか、お金の勉強をすることなく大人になった人のために、“小さな一歩”を踏み出すためのお助け本「お金の不安と真剣に向き合ったら人生のモヤモヤがはれました!」(発行:はちみつコミックエッセイ)

政府、低所得者に新たな給付金検討
2024.06.21

政府、低所得者に新たな給付金検討

 政府は、年金生活者ら低所得者を支援するため、新たな給付金を設ける方向で検討に入ったことが21日分かった。

大阪私立校の2学期編転入、中学36校・高校56校で受入
2024.06.21

大阪私立校の2学期編転入、中学36校・高校56校で受入

 大阪私立中学校高等学校連合会は2024年6月10日、大阪府私立中学校・高等学校の2学期転編受入校一覧を掲載した。中学校36校、全日制高校45校、通信制・単位制高校11校で2学期に転入・編入を受け入れる。 編転入受入校一覧は、受け入れる学年、学科・コース、人員、受付期間、試験日、

「日本版ESTA」導入へ 渡航目的を事前審査 政府
2024.06.21

「日本版ESTA」導入へ 渡航目的を事前審査 政府

 政府は21日、「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議」を首相官邸で開き、総合的対応策を改訂した。 短期滞在ビザ(査証)の取得を免除された外国人を対象に、日本入国前に渡航目的などをオンラインで申告させ、審査する「電子渡航認証制度」(仮称JESTA)の導入などを盛り込んだ。

7月FOMC、FRB議長証言次第でライブ会合-FF金利先物が意識
2024.06.21

7月FOMC、FRB議長証言次第でライブ会合-FF金利先物が意識

(ブルームバーグ): 米連邦準備制度の最初の利下げを巡る市場コンセンサスはさておき、ウォール街では、フェデラルファンド(FF)金利先物市場での二つの大きな賭けが注目を集めている。連邦準備制度が7月にも利下げに動くという期待の高まりでいずれも利益が得られる。連邦公開市場委員会(FO

21日の朝刊(都内最終版)☆2
2024.06.21

21日の朝刊(都内最終版)☆2

【日刊工業】◆住商、ルーマニア社買収 低環境負荷の肥料販売(1)◆ニッパツ、人事制度刷新 年功要素廃止 資格手当拡充 人的資本経営を推進(1)◆個人の健康情報 医療で活用促進 サービス創出 経産省が支援(1)【鉄鋼新聞】◆電

東京地裁で裁判員体験イベント 今夏、小学生と保護者対象
2024.06.21

東京地裁で裁判員体験イベント 今夏、小学生と保護者対象

 裁判員制度が今年5月に開始から15年の節目を迎えたことを受け、東京地裁は8月7日に東京都内在住の小学5、6年生と保護者を対象に、裁判員として模擬法廷を体験できるイベントを開催する。児童と保護者の2人一組の参加が条件で、7月19日まで先着30組を募集している。参加費は無料。 会場

「65歳で夫婦ともリタイア」令和では難しい?2025年度からすべての企業で「従業員の65歳までの雇用確保」が義務化
2024.06.21

「65歳で夫婦ともリタイア」令和では難しい?2025年度からすべての企業で「従業員の65歳までの雇用確保」が義務化

高年齢者雇用安定法が2021年4月に改正され、70歳までの就業機会の確保が努力義務とされました。また、60歳~65歳未満の労働者が「60歳時点の賃金額の75%未満となった状態で雇用を継続する」という場合、60歳以降の賃金の15%を支給していたものを、2025年4月から10%に縮小

「平等な競争環境の中で、大学入試に挑まれるべき」 悠仁さまが東大進学なら“特別扱い”の批判が巻き起こる理由
2024.06.21

「平等な競争環境の中で、大学入試に挑まれるべき」 悠仁さまが東大進学なら“特別扱い”の批判が巻き起こる理由

 学習院で過ごした後は海外留学へと羽ばたく。皇室で王道とされてきた教育スタイルが過去のモノになろうとしている。はたして未来の天皇のご進学先はどこになるのか――。【前後編の後編】 *** これまで悠仁さまのご進学先として複数の大学名が取り沙汰されてきた。その筆頭が東京

ドコモはなぜ「dポイントクラブ」を改定するのか
2024.06.21

ドコモはなぜ「dポイントクラブ」を改定するのか

 NTTドコモが10月、「dポイントクラブ」を改定する。1つ星~5つ星に分類されるランク制度はそのまま、判定基準や、ランクごとのポイント還元率の変更が導入される。 発表後、ユーザーからは改善か、はたまた改悪か戸惑う声も上がった。 10月の改定はどういった変化をもたら

【最新】単身・夫婦世帯「モデル年金」複数パターンが決定!厚生労働省「社会保障審議会年金部会」の検証結果
2024.06.20

【最新】単身・夫婦世帯「モデル年金」複数パターンが決定!厚生労働省「社会保障審議会年金部会」の検証結果

6月も物価は上昇し、原油価格高騰の対策として行われてきたガソリンや光熱費の補助も期限を迎えようとしています。約30年間物価の上昇は抑えられていましたが、今後は物価上昇も織り込みながら将来の資金の準備が必要になるかもしれませんね。老後資金の代表的な収入源としては年金制

経団連・魚谷氏、選択的夫婦別姓「先送りできない最重要課題」
2024.06.20

経団連・魚谷氏、選択的夫婦別姓「先送りできない最重要課題」

 経団連の魚谷雅彦ダイバーシティ推進委員長(資生堂会長)が20日、東京都の日本記者クラブで記者会見し、経団連が今月10日に公表した選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める提言の意義について語った。魚谷氏は「日本企業の事業展開がますますグローバルになる中、女性を含む多様な人材が一層活躍することが予測

夫婦別姓「迅速な議論と決定を」 経団連・魚谷氏、最重要課題と
2024.06.20

夫婦別姓「迅速な議論と決定を」 経団連・魚谷氏、最重要課題と

 経団連ダイバーシティ推進委員会の魚谷雅彦委員長(資生堂会長)は20日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、選択的夫婦別姓制度の法制化について「国民の意識や社会環境が変容しているので、迅速な議論と決定が求められている。先送りできない最重要課題だ」と述べた。経団連が10日に選択的夫婦別姓制度の

主婦への年金は不公平? 必要? 大半が「共働き」の現代でも、なくせない「現実的」な理由
2024.06.20

主婦への年金は不公平? 必要? 大半が「共働き」の現代でも、なくせない「現実的」な理由

5年に1度行われる公的年金の財政検証に合わせて、3号被保険者(いわゆる専業主婦)の見直しが議論となっている。統計上では専業主婦世帯が減っていることから、専業主婦を前提にしたモデル年金や、専業主婦が受け取れる年金について廃止を求める声が大きくなっている。この問題は以前から政府内部で