# NISA制度

【解説】全国で導入される「こども誰でも通園制度」はどんな制度? モデル事業で見えてきた課題とは…
2024.06.20

【解説】全国で導入される「こども誰でも通園制度」はどんな制度? モデル事業で見えてきた課題とは…

 親が働いているかどうかにかかわらず子どもを保育園などに預けることができる「こども誰でも通園制度」についてお伝えします。 国が2026年度から全国で導入することにしていて、その「モデル事業」が岡山・香川でも行われています。2023年4月に香川県多度津町、6月から笠岡市で始まってい

「こんな国はつぶれる 愛はあるのか」空襲被害者救済めぐり名古屋市長
2024.06.20

「こんな国はつぶれる 愛はあるのか」空襲被害者救済めぐり名古屋市長

79年前の太平洋戦争での空襲によって障害を負った人へ一時見舞金を支給する法整備を巡り、超党派の議連が会合を開きました。 すでに14年前から独自で支給している名古屋市長から意見を聞き、成立に向けた調整を行いました。名古屋市 河村たかし市長「まず、なんでで

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始
2024.06.20

大阪市が「習い事・塾代助成事業」の所得制限を10月分から撤廃 小5~中3対象に月謝を1万円まで補助 7月から受け付け開始

 大阪市は、小中学生の塾代などを補助する制度について、10月分から所得制限を撤廃し、利用登録の受け付けを7月から始めると発表しました。 「大阪市習い事・塾代助成事業」は、市内に住む小学5年生から中学3年生までの子どもを対象に、学習塾やスポーツ教室などの習い事の月謝を、月額1万円を

“マイナ保険証” 完全移行…現行の保険証 “廃止” に9割が否定的 富山県民医連アンケート調査
2024.06.20

“マイナ保険証” 完全移行…現行の保険証 “廃止” に9割が否定的 富山県民医連アンケート調査

政府が打ち出している「健康保険証の原則廃止と “マイナ保険証” への完全移行」について、医療関係者と患者らの “9割以上が否定的” であることが富山県民主医療機関連合会のアンケート調査でわかりました。アンケートは今年3月から5月まで、富山県内の医療機関や介護施設など20事業所で実

5回失敗と遭難をしながらも命がけで渡航した鑑真和上 不完全な仏教を確立させた功労者の苦難
2024.06.20

5回失敗と遭難をしながらも命がけで渡航した鑑真和上 不完全な仏教を確立させた功労者の苦難

今回は、奈良時代に大変な思いをしてわざわざ来てくれた鑑真和上(がんじんわじょう)についてお話ししましょう。■命がけで海を渡って日本に戒律を確立させた鑑真 西暦538年の欽明朝に百済の聖明王から公式に仏教が伝来したと考えられています。552年説もありますが、それは継体

新紙幣発行うらめしや…原材料も光熱費もアップ、券売機改修「間に合わない」 飲食店の嘆き悲痛「補助金があれば」 手作業で両替対応も
2024.06.20

新紙幣発行うらめしや…原材料も光熱費もアップ、券売機改修「間に合わない」 飲食店の嘆き悲痛「補助金があれば」 手作業で両替対応も

 20年ぶりの新紙幣発行が始まる7月3日まで2週間を切った。鹿児島県内では経費負担の影響でギリギリまで自動販売機や券売機の改修を迷う事業者が多く、作業は6月に入ってから急ピッチで進められている。原材料費や光熱費の高騰が続く中、「痛手だが仕方ない」「補助金があれば」と嘆きの声が漏れる。一部の更新

志願者減に一手 大阪府立高校の一般選抜を2月下旬に前倒し案 「授業料無償化」私立人気に対抗 入試制度改革の素案判明
2024.06.20

志願者減に一手 大阪府立高校の一般選抜を2月下旬に前倒し案 「授業料無償化」私立人気に対抗 入試制度改革の素案判明

 大阪府が進める府立高校の入試制度改革について、素案が明らかになりました。 特別選抜と一般選抜を一本化して、2月下旬に実施する案などが議論されています。 大阪府は去年から府立高校の入試制度の見直しをしていて、20日に大学の教授らで構成された「学校教育審議会」で新制度

目の前で信号が「黄→赤」に変わった瞬間に通過した車…!これって「信号無視」で罰金対象?
2024.06.20

目の前で信号が「黄→赤」に変わった瞬間に通過した車…!これって「信号無視」で罰金対象?

信号無視は道路交通法違反として罰則の対象となりますが、特に青から黄、黄から赤へ信号の色が変わった瞬間に、停止せずにそのまま進んでしまう車もいます。信号の意味を正しく理解し、その指示に従わないと罰則が科せられる可能性があるため注意しましょう。今回は、信号の色の意味や信号無視したとき

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?
2024.06.20

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は全員国民年金に加入することが義務付けられており、国民年金保険料の支払いが必要となります。しかし、毎月まとまった金額を納める必要があるため、中にはその支払いが厳しいと感じる方もいるかもしれません。今回は年金制度の概要や年金が老後にもた

退職金で住宅購入はもったいない? 貯金した方がよい?
2024.06.20

退職金で住宅購入はもったいない? 貯金した方がよい?

「退職」という人生の節目を迎えるにあたっては、これからの生活に対して期待と不安が交錯するのではないでしょうか。特に「退職金」の使い方については、悩む方が多いようです。退職後の充実した生活を送るためにも慎重な検討が必要です。今回は、退職金と住宅について、これまで賃貸住まいであった方

夫の突然死で生きがいを失った61歳妻、年金事務所で告げられた〈まさかの遺族年金額〉に「あんな判断さえしなければ…」【FPが助言】
2024.06.20

夫の突然死で生きがいを失った61歳妻、年金事務所で告げられた〈まさかの遺族年金額〉に「あんな判断さえしなければ…」【FPが助言】

公的年金の制度はとても複雑で、安易な判断をすると思わぬ損をしてしまうことも。例えば、年金繰り上げのデメリットは「繰り上げた分だけ受け取り額が減ること」だけだと思っていませんか? 実はそれ以外に思いもよらぬデメリットがあるのです。今回はそんな複雑な年金制度の中で失敗してしまった事例を小川洋平FP

社会福祉法改正に着手へ 身寄りない高齢者らに対応 厚労省社会・援護局長が講演
2024.06.20

社会福祉法改正に着手へ 身寄りない高齢者らに対応 厚労省社会・援護局長が講演

 医療・福祉フォーラム「社会福祉法人の新たな経営戦略」が6日、東京都港区の日本赤十字社で開かれた。基調講演した朝川知昭厚生労働省社会・援護局長は、身寄りのない高齢者への支援強化や成年後見制度の見直しに向けた民法改正の議論に合わせて、社会福祉法を改正することを明言。「今月下旬に検討会を開き、20

国・地方で相次ぐ不祥事…「議員」を“辞めさせる”にはどうすればいい?  “元議員”の弁護士に聞いてみた
2024.06.20

国・地方で相次ぐ不祥事…「議員」を“辞めさせる”にはどうすればいい? “元議員”の弁護士に聞いてみた

国会、地方議会の「議員の不祥事」がたびたび報じられる。そのたびに「責任の取り方」が問題になり、「議員辞職すべき」との議論が巻き起こる。しかし、実際には議員の地位にとどまるケースも多い。そのようなケースに対し、有権者の立場からどのような手段をとりうるか。国会議員と地方議員とでどのような違いがある

新型コロナワクチン接種後に父を亡くした娘 国の救済制度に認定 いま願うこととは…
2024.06.20

新型コロナワクチン接種後に父を亡くした娘 国の救済制度に認定 いま願うこととは…

2021年、新型コロナウイルスのワクチンを接種した後に亡くなった那須塩原市の男性に対して、国は5月、因果関係が否定できないとして、救済制度の対象に認定しました。亡くなった男性の娘がいま強く願うこととは、胸の内を聞きました。「審議だったり認定の通知だったり純粋に長かったなと思う」<

「年⾦受給を遅らせたら年⾦額が増額します」「いいね!」…65歳で〈年金月17万円〉のサラリーマン「ねんきん定期便」の謳い文句に安易にのって大後悔
2024.06.20

「年⾦受給を遅らせたら年⾦額が増額します」「いいね!」…65歳で〈年金月17万円〉のサラリーマン「ねんきん定期便」の謳い文句に安易にのって大後悔

毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」。しかしまったく見ていないというケースも多いでしょう。年金保険料の徴収や、年金支給に関しては、人為的なミスも発生しているので、日本年金機構からのお便りはきちんと目を通すのが鉄則です。きちんと「ねんきん定期便」をみていれば、「将来の年金額を増やすヒント」も見つけ

メキシコ次期大統領、来年の財政赤字抑制を表明 司法改革を支持
2024.06.20

メキシコ次期大統領、来年の財政赤字抑制を表明 司法改革を支持

[メキシコ市 19日 ロイター] - メキシコ大統領選に当選したシェインバウム前メキシコ市長は19日、メキシコ市で開かれた財政関係者の会合で、来年は増税を実施せずに財政赤字を抑制すると表明した。またロペスオブラドール大統領が打ち出した司法制度改革を支持する考えも示した。シ

芸術館の市民利用さらに 長野県松本市が団体登録制度を新設へ
2024.06.20

芸術館の市民利用さらに 長野県松本市が団体登録制度を新設へ

 長野県松本市は本年度、まつもと市民芸術館(深志3)を市民が利用しやすい環境づくりとして、「定期利用者登録制度」を設ける。芸術館の条例施行規則では登録団体の施設使用料の減免を定めている一方、登録制度そのものがないため、定期利用ができなかった。登録制度がある市音楽文化ホール(島内)や波田文化セン

「貧しい日本」を生きる子どもに大人ができること 大人世代と同じ教育で幸せになれるのかという大きな疑問
2024.06.20

「貧しい日本」を生きる子どもに大人ができること 大人世代と同じ教育で幸せになれるのかという大きな疑問

 円安が日本を苦しめています。物価は上がり、一方で賃金は上がらず、気づけば日本人はかつてに比べ豊かではなくなってしまいました。 国や日銀は為替介入したり金利をいじったり対応をしていますが、それだけでは好転しそうにありません。 なぜなら、円安の根本原因は日本の国力の低

「子持ち様」論争に拍車?雇用保険法と育児・介護休業法改正で不満募るワケ
2024.06.20

「子持ち様」論争に拍車?雇用保険法と育児・介護休業法改正で不満募るワケ

 5月に改正雇用保険法と改正育児・介護休業法が成立した。育児と仕事の両立を支援する目的の法改正だが、むしろ現場に運用を丸投げしている印象がある。昨今、小さな子どもを持つ親を「子持ち様」とやゆする声も広がっているが、果たして今回の法改正は職場環境の改善につながるのだろうか。改正内容と考えうる影響

訪日中国人観光客の間で急増する闇ビジネス
2024.06.20

訪日中国人観光客の間で急増する闇ビジネス"免税品転売"のヒドい実態

中国人観光客を中心に行なわれているという免税購入した商品の転売行為。最近ではこの免税品転売を巡って、国内企業が国税から追徴課税されるという事態にも発展。免税品の転売スキーム、そして日本の免税品制度の問題点などを徹底解説です!■免税品購入額は行政予算並み!6月4日、ド