# AI需要

「観光資源歴史文化といったものを経済につなげていくという工夫が必要」 日本銀行松江支店に新支店長が就任 島根県松江市
2024.07.01

「観光資源歴史文化といったものを経済につなげていくという工夫が必要」 日本銀行松江支店に新支店長が就任 島根県松江市

日本銀行松江支店に新しい支店長が就任し、7月1日に会見を開きました。日本銀行松江支店の支店長に就任したのは、大関雄資さん(52)です。日本銀行松江支店 大関雄資 支店長「両県併せまして観光資源が非常に豊富である地域資源の特性を生かして、経済を活性化して

ユーロ圏製造業PMI、6月改定45.8に低下 需要の減少加速
2024.07.01

ユーロ圏製造業PMI、6月改定45.8に低下 需要の減少加速

[ロンドン 1日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた6月のユーロ圏のHCOB製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は45.8と、5月の47.3から低下した。値下げにもかかわらず、需要の減少ペースが大幅に加速した。速報値の45.6からは小幅に上方修正

看護師の平均年収は高いですか?看護助手との違いや正社員・パートの割合も
2024.07.01

看護師の平均年収は高いですか?看護助手との違いや正社員・パートの割合も

厚生労働省が2023年12月21日に公表した「令和4年衛生行政報告例の概況」によると、看護師の総数は131万1687人となりました。看護師の雇用形態をみると、82.2%が正社員として雇用されています。では、正社員と非正規雇用の看護師で、年収はどの程度の差があるのでし

標準宅地32年連続下落 変動率は全国最低、和歌山県内路線価
2024.07.01

標準宅地32年連続下落 変動率は全国最低、和歌山県内路線価

 和歌山税務署は今年(1月1日時点)の和歌山県内の路線価を発表した。標準宅地の平均変動率はマイナス1・0%で、3年連続で、全国で最も下落幅が大きかった。下落は1993年から32年連続で、平均変動率が近畿6府県で最も低くなったのは2011年から14年連続。 近畿府県全体の平均変動率

カクヤス オリジナル品拡充へ初のビールを発売 高コスパ商品で需要獲得狙う
2024.07.01

カクヤス オリジナル品拡充へ初のビールを発売 高コスパ商品で需要獲得狙う

酒販チェーン「なんでも酒やカクヤス」を展開するカクヤスは、オリジナル商品の開発を加速。PB「Kprice(ケープライス)」から、初のビール商品を発売する。「物価上昇や円安を背景に、安定的な商品確保が困難になってきている。コスパの高い商品で商品の魅力を伝え、利益率をアップしたい」。

TSMC工場抱える熊本県菊陽町、路線価が24%増で全国上昇率2位
2024.07.01

TSMC工場抱える熊本県菊陽町、路線価が24%増で全国上昇率2位

(ブルームバーグ): 国税庁が1日に公表した今年1月1日時点の路線価で、台湾積体電路製造(TSMC)の半導体工場がある熊本県菊陽町が前年比24%増と全国で上昇率2位となった。公表資料によると、対象となったのは同町光の森3丁目の調査地点で、1平方メートル当たりの土地の価格は15万5

インド製造業PMI、6月は58.3に上昇 需要堅調で生産拡大
2024.07.01

インド製造業PMI、6月は58.3に上昇 需要堅調で生産拡大

[ベンガルール 1日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた6月のインド製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は58.3で、3カ月ぶり低水準だった5月の57.5から上昇した。堅調な需要を背景に生産が拡大し、雇用が約19年ぶりの高い伸びとなった。一方、インフレ圧力は高

豪求人広告、6月は5カ月連続減 高金利と景気減速で労働需要鈍化続く
2024.07.01

豪求人広告、6月は5カ月連続減 高金利と景気減速で労働需要鈍化続く

[シドニー 1日 ロイター] - オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)と求人情報サイトのインディードが1日発表した6月の豪求人広告件数は前月比2.2%減少し、5カ月連続で減少した。高金利と景気減速で労働需要が引き続き鈍化した。前月改定値は1.9%減だった。第2・

宮城県の平均路線価は12年連続上昇 全国5番目に高い上昇率
2024.07.01

宮城県の平均路線価は12年連続上昇 全国5番目に高い上昇率

 2024年の路線価が発表されました。宮城県の平均は12年連続の上昇で、上昇率は全国で5番目の高さとなりました。 路線価は主な道路に面した土地の評価額のことで、相続税や贈与税を算定する際の基準となります。 2024年の宮城県の平均は12年連続の上昇で、上昇率は前年よ

日本版ライドシェア、雨天時の稼働を拡大、大都市の移動需要に対応、東京、大阪、福岡などで開始
2024.07.01

日本版ライドシェア、雨天時の稼働を拡大、大都市の移動需要に対応、東京、大阪、福岡などで開始

国土交通省は、2024年4月にスタートした日本版ライドシェアについて、2024年7月1日から雨天時の使用可能時間帯を拡大するとともに、使用可能時間での車両を増やす。1時間5ミリ以上の降水量が予報される場合に実施する。日本版ライドシェアは現在、全15地域で運行が開始され、32地域で

大阪も「億ション」が当たり前に 中心部の路線価上昇、タワマン続々
2024.07.01

大阪も「億ション」が当たり前に 中心部の路線価上昇、タワマン続々

 国税庁は1日、2024年分の路線価を発表した。全国の上昇率トップ10のうち、大阪市中心部は3地点がランク入り。背景にあるのはひっきりなしのマンション需要だ。高層マンションの建設が相次ぎ、中古も含めて価格は右肩上がり。「億ション」が当たり前になりつつある。 「高い建物がどんどん建

EUのクリーン電源割合、上半期は過去最高に=業界団体
2024.07.01

EUのクリーン電源割合、上半期は過去最高に=業界団体

Kate Abnett[ブリュッセル 1日 ロイター] - 欧州の主要電力企業で構成する欧州電気事業者連盟によると、今年上半期に欧州連合(EU)で発電された電力の74%が二酸化炭素を排出しない電源で、これまでで最も環境に優しい電源構成となった。二酸化炭素を排

「路線価」全国平均、3年連続で上昇
2024.07.01

「路線価」全国平均、3年連続で上昇

土地の相続税を計算する際の基準となる「路線価」が公表され、全国平均は3年連続で上昇となりました。1日、国税庁が公表した「路線価」の全国平均は、去年に比べて2.3%上がり、3年連続で上昇しました。今年は29都道府県で路線価が上がったということです。都内では、浅草の雷門

沖縄の路線価5.6%増 10年連続上昇、伸び率は全国2番目 最高は那覇市国際通り・みずほ銀行前150万円
2024.07.01

沖縄の路線価5.6%増 10年連続上昇、伸び率は全国2番目 最高は那覇市国際通り・みずほ銀行前150万円

 沖縄国税事務所は1日、相続税などの算定基準となる2024年分の路線価を公表した。県内の標準宅地の対前年比変動率の平均値は5・6%増で10年連続で上昇し、全国で2番目に高かった。評価基準は1月1日時点で、新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行され経済が回復基調にある中、収入が安定傾向となる

オーストラリア、エネルギー輸出収入は今後2年で減少の見通し
2024.07.01

オーストラリア、エネルギー輸出収入は今後2年で減少の見通し

[シドニー 1日 ロイター] - オーストラリアの産業科学資源省は1日公表した四半期エネルギー報告書で、同国のエネルギー輸出収入が向こう2年間にわたり減少するとの見通しを示した。コモディティー価格がロシアのウクライナ侵攻で跳ね上がった2022年から長期的な水準に戻るためという。

大企業・製造業が2四半期ぶり小幅改善 6月の日銀短観
2024.07.01

大企業・製造業が2四半期ぶり小幅改善 6月の日銀短観

 日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が、大企業・製造業で前回3月調査から2ポイント改善のプラス13となった。改善は2四半期ぶり。ダイハツ工業の認証不正問題で停止していた自動車の生産・出荷の再開などが景況感の回復に寄与した。

EVの販売不振でリチウムが再び暴落、シティ銀行が指摘
2024.07.01

EVの販売不振でリチウムが再び暴落、シティ銀行が指摘

リチウム価格が今年初めの緩やかな回復後、再び急落している。これにより、供給過剰市場の再均衡を図るためにさらなる鉱山閉鎖が必要だとの警告が発せられている。投資銀行シティによると、中国で販売されている炭酸リチウム(リチウムカーボネート)の価格は過去1カ月で15%下落。さらなる下落の可

ピーチ24年3月期、6期ぶり最終黒字228億円 大橋CEO「2-3年めどに事業規模戻したい」
2024.07.01

ピーチ24年3月期、6期ぶり最終黒字228億円 大橋CEO「2-3年めどに事業規模戻したい」

 ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のLCC、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)の2024年3月期通期決算は、純損益が228億8400万円の黒字(前期23年3月期は124億7100万円の赤字)となり、2018年3月期以来6期ぶりに黒字転換した。旺盛な訪日需要により、国際線を

インドやタイの中間層を狙え 製造業からサービス・小売りへシフト 谷道健太/和田肇・編集部
2024.06.30

インドやタイの中間層を狙え 製造業からサービス・小売りへシフト 谷道健太/和田肇・編集部

「実質賃金やGDP(国内総生産)の成長は横ばいにとどまり、新興国に追いつかれ、海外と比べて『豊かではない』状況に陥る可能性が高い」 経済産業省の産業構造審議会の部会が6月7日に公表した報告書が描いた2040年ごろの日本の姿だ。「失われた30年」と同じ考え方・やり方で政府が経済を運

中国、製造業景況感が2カ月連続の節目割れ 6月は49・5 需要不足で弱い新規受注
2024.06.30

中国、製造業景況感が2カ月連続の節目割れ 6月は49・5 需要不足で弱い新規受注

中国国家統計局は30日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が6月は49・5だったと発表した。5月から横ばいで、好不況を判断する節目である「50」を2カ月連続で下回った。新規受注に関する指数が弱く、長期化している不動産不況を背景とした国内の需要不足が響いているとみられる。P