# AICO2

ブルーカーボンを知ろう 「海の森」を守ろう <PICK UP!>
2024.07.12

ブルーカーボンを知ろう 「海の森」を守ろう <PICK UP!>

 二に酸さん化か炭たん素そ(CO2)を海かい藻そうなどの「海うみの森もり」が吸きゅう収しゅうして炭たん素そをためる「ブルーカーボン」。近きん年ねん、CO2削さく減げん対たい策さくとして注ちゅう目もくされています。その生せい態たい系けいの仕し組くみを解かい明めいしようと、全ぜん国こくの沿えん岸が

ハイブリッド需要急増で、ステランティス「36のハイブリッド車」2026年までに欧州導入へ
2024.07.12

ハイブリッド需要急増で、ステランティス「36のハイブリッド車」2026年までに欧州導入へ

ステランティスは7月9日、2024年にグループ全体で30のハイブリッドモデルを欧州市場に導入すると発表した。2026年までにさらに6モデルを追加する予定だ。ステランティスは、独自のマルチエネルギーアプローチを活用し、欧州でのハイブリッドモデルの顧客注文の急増に迅速に対応している。

[15秒でニュース]いすゞ、工場の構内循環バスとしてフルフラットEVバスを運行開始
2024.07.11

[15秒でニュース]いすゞ、工場の構内循環バスとしてフルフラットEVバスを運行開始

いすゞ自動車は7月2日、国内初のバッテリーEVフルフラット路線バス『エルガEV』を藤沢工場の構内循環バスとして運行開始した。2050年までに温室効果ガスゼロを目指す取り組みの一環で、CO2を排出しないエルガEVを採用。エルガEVはフルフラットフロアを特徴とし、従業員約6000人の日々の移動手段

11日の朝刊(都内最終版)☆1
2024.07.11

11日の朝刊(都内最終版)☆1

【1面トップ】〔朝日〕性別変更 手術なし認める 「外観要件 手術必要なら違憲疑い」 広島高裁 トランス女性訴え〔毎日〕川重 裏金年2億円捻出 海自接待 防衛省認める 不祥事処分 あすにも発表〔読売〕自衛隊 平時も無害化権限 新任務検討 対インフラ攻撃 

ヤマハ発動機が水素エネルギー実証施設を森町工場(静岡県)に新設。2025年より総合的な実証実験を開始
2024.07.10

ヤマハ発動機が水素エネルギー実証施設を森町工場(静岡県)に新設。2025年より総合的な実証実験を開始

ヤマハ発動機はこのほど、水素ガスに対応する溶解炉と熱処理炉を備えた実証施設を森町工場(静岡県周智郡森町)に新設すると発表した。新工場では、2025年より水素ガスによるアルミ合金溶解技術の開発・検証をはじめ、施設・設備等に関わる総合的な実証実験を開始。2026年末には水素ガスによる

ANA、京セラにSAF証書。普及促進、フォワーダーと連携
2024.07.10

ANA、京セラにSAF証書。普及促進、フォワーダーと連携

 全日本空輸(ANA)は8日、電子部品大手の京セラに、SAF(持続可能な航空燃料)の利用で削減できたCO2(二酸化炭素)排出量を示すCO2削減証書(SAF証書)を発行すると発表した。航空会社が荷主に直接、SAF証書を発行する分かりやすい仕組みを通じ、SAFの普及に弾みをつける。京セラから航空輸

大阪ガス、万博で「カーボンニュートラルガス」供給
2024.07.09

大阪ガス、万博で「カーボンニュートラルガス」供給

 大阪ガス <9532> は8日、2025年大阪・関西万博で二酸化炭素(CO2)排出が実質的にゼロの「カーボンニュートラルガス」を供給することが決まったと発表した。再生可能エネルギーの活用や森林整備などによるCO2の削減・吸収分を国が認定したカーボンクレジット「J―クレジット」のほか、他のガス

JR東日本、荷物の多量輸送を検証
2024.07.08

JR東日本、荷物の多量輸送を検証

 JR東日本 <9020> は8日、新幹線を活用した荷物の多量輸送についての検証を今年度中に複数回実施すると発表した。「物流の2024年問題」による人手不足や二酸化炭素(CO2)の排出量削減に対応するため、25年度中の事業化に向けて荷物の搬出入などにおける課題を洗い出す。 

全日空、京セラにCO2削減証書
2024.07.08

全日空、京セラにCO2削減証書

 全日本空輸は8日、持続可能な航空燃料(SAF)を用いて輸送する貨物の荷主企業に二酸化炭素(CO2)の削減証書を発行するサービスについて、京セラ <6971> に初めて適用したと発表した。従来、代理店となるフォワーダー(貨物利用運送業者)に提供していたサービスを荷主にも拡大。荷主らはサプライチ

水素燃焼の実証開始 愛知製鋼、刈谷工場で
2024.07.06

水素燃焼の実証開始 愛知製鋼、刈谷工場で

 愛知製鋼は5日、刈谷工場(刈谷市)の鋼材熱処理炉で、水素燃焼技術の実証実験を開始したと発表した。水素燃焼に関するノウハウや知見を収集し、他工場での水素利活用の展開を目指す。 刈谷工場では、省エネ活動に加え、「再エネ電力」、「カーボンニュートラル都市ガス」の導入により、2022年

海洋国家日本で進む「ブルーカーボン」活用とは
2024.07.04

海洋国家日本で進む「ブルーカーボン」活用とは

日本は、二酸化炭素(CO2)を回収・貯留し、そのクレジットを販売することでCO2排出量を相殺し、さらなる環境保全活動を支援するブルーカーボン・プロジェクトに取り組んでいます。さまざまな機関とパートナーシップを結び、適切な専門知識を活用しているように、日本におけるブルーカーボンの取

CO2削減には[ハイブリッド]!! 高速巡行は[ホンダ]が一番! 実は明確に違った各メーカーの得意種目は?
2024.07.03

CO2削減には[ハイブリッド]!! 高速巡行は[ホンダ]が一番! 実は明確に違った各メーカーの得意種目は?

 欧州を中心にBEV一辺倒の近未来に翳りが見えてきた。そうなると、やっぱりニッポンのお家芸であるハイブリッドが総合力で魅力的!そこで、トヨタ、日産、ホンダのストロングハイブリッドを三つ巴で徹底比較する!!※本稿は2024年5月のものです文:鈴木直也/写真:平野 学・

JFE商事が業務提携 フードロス削減ボックス製造
2024.07.03

JFE商事が業務提携 フードロス削減ボックス製造

JFE商事とフードロス削減サービスなどを手掛けるスタートアップ企業のZERO(本社=東京都台東区、代表=沖杉大地氏・四辻弘樹氏)は2日、ZEROが提供する無人販売機フードロス削減ボックス「fuubo(フーボ)」の製造・開発を通じて、国内のフードロスやCO2排出量削減に貢献するための資本業務提携

マッシュスタイルラボ 中国の工場で進む省エネ行動 決め手はポスター
2024.07.03

マッシュスタイルラボ 中国の工場で進む省エネ行動 決め手はポスター

マッシュスタイルラボは、2022年に立ち上げた「マッシュスタイルラボ サステナブルアライアンス」の取り組みとして、サプライヤーにおけるCO2排出量削減の活動を広げている。同アライアンスは6社が参加する原料調達・生産工程と、4社から成る流通過程があり、それぞれに適した排出量削減のアプローチを実施

日立やパナソニックも注目のCO2見える化大手のゼロボード。Google AI集団ルーツのESGベンチャー事業を買収
2024.07.01

日立やパナソニックも注目のCO2見える化大手のゼロボード。Google AI集団ルーツのESGベンチャー事業を買収

大小ひしめく「CO2見える化」業界で、M&Aの動きが活発化している。CO2見える化大手のゼロボードは7月1日、ESG経営高度化サービスを手掛けるスタートアップ、Dataseed(データシード)との間で、ESGデータ収集・分析・改善支援ソリューション「Dataseed」事業に関する

軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった
2024.06.30

軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった

 EVシフトが勢いを失い、代わりにハイブリッド車が盛り返しつつある現在。そもそも日本では発電のほとんどか火力なので、EVにしてもカーボンニュートラルにならないという主張もある。でもその前に、大事なことを忘れてはいないだろうか。 そもそもクルマは数ある乗り物のなかでも、ひとりあたり

日立建機が「兵庫―茨城間」鉄道輸送、独自コンテナの仕様
2024.06.30

日立建機が「兵庫―茨城間」鉄道輸送、独自コンテナの仕様

日立建機はオリジナルデザインのコンテナを使った鉄道輸送を開始した。ナブテスコの西神工場(神戸市西区)から日立建機の茨城県地区の拠点に納入する建設機械・鉱山機械用部品の輸送ルートで、従来のトラック輸送から切り替えた。兵庫県と茨城県間を月2往復の頻度で運行予定。オリジナルデザインと別に、一般のコン

粗利を制するものは小売経営を制す。人口減少、脱炭素、働き手の不足に対応する指標「GMROI」とは
2024.06.28

粗利を制するものは小売経営を制す。人口減少、脱炭素、働き手の不足に対応する指標「GMROI」とは

本記事は、在庫分析サービス「FULL KAITEN」を運営するフルカイテン株式会社のCEO瀬川直寛氏の寄稿です。<目次>小売経営に必須の「GMROI」とは人口減少、脱炭素、働き手の不足に対応するにはGMROIは必須指標小売各社の在庫の持ち

長谷工がマンション建設に初採用、フル電動自走式クレーンの性能
2024.06.28

長谷工がマンション建設に初採用、フル電動自走式クレーンの性能

長谷工コーポレーションは横浜市内の新築マンション工事で、フル電動のラフテレーンクレーンを導入した。協力会社の千代一工業(横浜市金沢区)が、タダノ製の「EVOLT eGR―250N」を稼働。従来のディーゼルモデルが走行・揚重作業時に排出する1台当たり年平均計約27トンの二酸化炭素(CO2)をゼロ

脱炭素で他国支援、めど3割 政府、民間投資呼び込み加速へ
2024.06.27

脱炭素で他国支援、めど3割 政府、民間投資呼び込み加速へ

 他国の脱炭素を技術支援し、二酸化炭素(CO2)などの排出削減量を両国で分け合う仕組みを巡り、2030年度までに累計1億トン削減を目指す日本政府の目標に対し、23年度末時点でめどが立ったのは約2800万トンだったことが27日、分かった。13年のスタート後、伸び悩んでおり、政府は技術支援に関する