# 食中毒

やりがちだけど実は逆効果!「やってはいけない」NGな食中毒対策とは|管理栄養士が解説
2時間前

やりがちだけど実は逆効果!「やってはいけない」NGな食中毒対策とは|管理栄養士が解説

気温が高くなると心配になるのが食中毒です。 年々夏場の気温も高くなっており、食中毒のリスクも高くなっています。 実は、予防のために意識していたことが逆効果になることもあります。 正しい食中毒の予防をするためにも注意してほしいポイントを、管理栄養士が解説します。■食中毒予防の基本と

NON STYLE 井上裕介さん発症の「アニサキス食中毒」 青魚やイカに寄生し胃の中で1週間も生存… 予防法は“冷凍”と“加熱”【専門家解説】
13時間前

NON STYLE 井上裕介さん発症の「アニサキス食中毒」 青魚やイカに寄生し胃の中で1週間も生存… 予防法は“冷凍”と“加熱”【専門家解説】

お笑いコンビNON STYLEの井上裕介さんが5月下旬、腹痛に襲われ病院で診察を受けたところアニサキスによる食中毒が原因であることがわかった。アニサキスは魚介類に寄生し、気付かずに食べてしまうと激しい腹痛や吐き気などの症状を引き起こす。生魚を処理する際のアニサキスの見つけ方と、食

【注意】香川県に「食中毒警報」7月10日までの6日間【香川】
2024.07.05

【注意】香川県に「食中毒警報」7月10日までの6日間【香川】

香川県は7月5日、2024年で初めてとなる食中毒警報を出しました。期間は、7月10日までの6日間です。県は、テイクアウトやデリバリーの利用後は、できるだけ早めに食べることや生の肉や魚の調理後は、まな板や包丁をよく洗い消毒することなどを呼びかけています。

若狭町の旅館に宿泊した県外の男子中学生10人が食中毒に 症状は回復
2024.07.05

若狭町の旅館に宿泊した県外の男子中学生10人が食中毒に 症状は回復

若狭町の旅館に宿泊した県外の男子中学生10人が下痢や腹痛などの症状を訴え、県が食中毒と認定しました。この施設は5日から3日間の営業停止処分となっています。食中毒が発生したのは若狭町世久見の旅館「魚美家」です。県によりますと、6月20日から21日にかけ学校行事でこの旅

事業所で食中毒、7人からカンピロバクター検出
2024.07.05

事業所で食中毒、7人からカンピロバクター検出

 兵庫県西宮市保健所は4日、同市神楽町の就労継続支援B型事業所で昼食を食べた23~68歳の男女18人が、下痢や発熱などの症状を訴え、うち7人から食中毒菌「カンピロバクター」が検出されたと発表した。いずれも軽症という。 同保健所によると6月21日に通報があり、同17日に昼食で食べた

食中毒に注意 今年初の「細菌性食中毒警報」を発令 香川
2024.07.05

食中毒に注意 今年初の「細菌性食中毒警報」を発令 香川

 香川県は7月5日、2024年で初めて細菌性食中毒警報を発令しました。7月5日~10日まで6日間発令されます。1日の平均気温が27℃以上で、平均湿度が75%以上の日が連続して2日以上続くことが予想されるためとしています。 香川県生活衛生課は、食品の取り扱いに十分注意し、テイクアウ

元アイドル「豚肉の生焼け」で…まさかの事態「健康なあの頃に戻りたい」 後遺症の可能性指摘の声も
2024.07.05

元アイドル「豚肉の生焼け」で…まさかの事態「健康なあの頃に戻りたい」 後遺症の可能性指摘の声も

 元「ラストアイドル」の水野舞菜(23)が5日、自身のX(旧ツイッター)を更新。体調不良を訴え、心配の声が寄せられている。 今月2日に「体調悪いと人間てこんなに食欲無くなるんや、、ひさびさに熱出てるのでゆっくりSNSしますごめんね」と投稿し、体調不良であることを明かしていた水野。

カレーはなるべく早く 食中毒に注意を「ウエルシュ菌注意報」発出中 保健所がスーパーや飲食店に立ち入り指導 「つけない・増やさない・やっつける」が原則
2024.07.04

カレーはなるべく早く 食中毒に注意を「ウエルシュ菌注意報」発出中 保健所がスーパーや飲食店に立ち入り指導 「つけない・増やさない・やっつける」が原則

4日も蒸し暑さが続いた長野県内。県が「ウエルシュ菌」の注意報を出す中、松本市保健所がスーパーや飲食店で、食中毒予防を指導しました。スーパーの売り場で商品の温度などを測る職員。松本市保健所は1日からスーパーや飲食店など61施設を対象に温度管理や衛生状況を確認、食中毒予防を指導しして

【速報】県内に今年度初の「食中毒警報」発表…食品取り扱いなど注意呼びかけ(静岡)
2024.07.04

【速報】県内に今年度初の「食中毒警報」発表…食品取り扱いなど注意呼びかけ(静岡)

静岡県内は、気温が高い状態が続き、食中毒が発生しやすい気象条件となり、5日以降も続くと予想されることから、県は2024年度初めてとなる食中毒警報(細菌性食中毒)を発表し、食品の取り扱いなどに注意するよう呼びかけています。この食中毒警報の有効期間は6日までの2日間となっています。

食中毒警報、岐阜県と岐阜市が今年初発表「食肉、十分に加熱を」
2024.07.04

食中毒警報、岐阜県と岐阜市が今年初発表「食肉、十分に加熱を」

 岐阜県と岐阜市は3日午前11時、今年初の食中毒警報を発表した。県生活衛生課によると、発表は昨年と同じ日時で、例年より早めとなった。 県生活衛生課によると、発表は気温30度以上が10時間以上続き、24時間以内に気温が急上昇して差が10度以上を超えることが予想されたため。県内では今

出血性大腸菌O-157による食中毒が発生 石川・七尾市の飲食店で県内では3年ぶり
2024.07.03

出血性大腸菌O-157による食中毒が発生 石川・七尾市の飲食店で県内では3年ぶり

6月末、石川県七尾市内の飲食店で食事をした5人が腸管出血性大腸菌「O-157」による食中毒の症状を訴えました。能登中部保健福祉センターは、この飲食店を3日から3日間の営業停止処分としました。食中毒が発生したのは、七尾市小島町の飲食店「ごはん処一歩」です。県によります

各地で「食中毒警報」発表 調理器具の消毒や食品の適切な温度管理などを呼びかけ 愛知 岐阜 三重 名古屋市 岐阜市 四日市市
2024.07.03

各地で「食中毒警報」発表 調理器具の消毒や食品の適切な温度管理などを呼びかけ 愛知 岐阜 三重 名古屋市 岐阜市 四日市市

愛知県で、ことし初めてとなる「食中毒警報」が出され、注意が呼びかけられています。3日は30℃以上の気温が10時間以上継続することや、24時間以内に急激に気温が上昇して、その差が10℃以上となることが予想されていることから愛知県で、ことし初となる「食中毒警報」が出されました。

【速報】京都府全域、今年初の食中毒注意報を発令
2024.07.03

【速報】京都府全域、今年初の食中毒注意報を発令

 京都府は3日、2024年度初の食中毒注意報を府内全域に発令した。期間は5日午前10時まで。昨年度の初発令より7日早い。 期間中の2日間では気温30度以上が10時間以上継続し、平均湿度が90%以上の高温多湿が予想されるため。調理した食品はなるべく早く食べ、室温で放置しないなど注意

食中毒注意報 全域に発令 宮崎県、今年初
2024.07.03

食中毒注意報 全域に発令 宮崎県、今年初

 県は2日、気温が上昇し食中毒が発生しやすい状況になっているとして、今年初めて食中毒注意報を県内全域に発令した。飲食店や給食施設などの他、家庭での食品管理について注意を促している。

県内、食中毒4倍 3カ月12件、過去10年最多 半数はアニサキス原因 
2024.07.03

県内、食中毒4倍 3カ月12件、過去10年最多 半数はアニサキス原因 

  ●県「新鮮な魚選んで」   今年度に入ってから石川県内で食中毒が多発している。県は2日、小松市の飲食店で寄生虫「アニサキス」による食中毒が発生したと発表。これにより、4月から7月2日までに確認された食中毒は12件に上り、前年同期比4倍、過去10年間では最多となった。12件のう

食中毒シーズン…食品買った後も注意「冷蔵庫に早く入れて」 保健所がデパートで管理状況確認 福岡市
2024.07.02

食中毒シーズン…食品買った後も注意「冷蔵庫に早く入れて」 保健所がデパートで管理状況確認 福岡市

食中毒が起きやすい時期を迎え、福岡市のデパートでは保健所の職員が食品の管理が適切に行われているか確認する検査を行いました。福岡市の大丸福岡天神店では、保健所の職員が肉や魚の保存温度が守られているかや添加物が正しく表示されているかなどについて確認を行いました。この検査

ウェルシュ菌食中毒とは?加熱に強い特徴 長野県では初の注意報発令…4月から「200人」が下痢や腹痛に 夏はさらに注意必要
2024.07.02

ウェルシュ菌食中毒とは?加熱に強い特徴 長野県では初の注意報発令…4月から「200人」が下痢や腹痛に 夏はさらに注意必要

 長野県は1日、県内全域に初の「ウェルシュ菌食中毒注意報」を出した。高温多湿となる夏季は食中毒の原因となる細菌が繁殖しやすく、県内では本年度、ウェルシュ菌による食中毒が6月末までに3件(患者計200人)発生。県は食品の常温放置を避けるなど適切な食中毒の予防を呼びかけている。 県食

夏場の食中毒防止へ 佐賀県、食品・添加物一斉取り締まり開始
2024.07.02

夏場の食中毒防止へ 佐賀県、食品・添加物一斉取り締まり開始

 夏場の食中毒を防止しようと佐賀県は1日、食品や添加物の一斉取り締まりを開始した。8月31日までの2カ月間、県内の5保健福祉事務所の食品衛生監視員が、食品の製造販売を行う約2500施設の立ち入り検査を行う。 初日は佐賀中部保健福祉事務所の職員が佐賀市のイオンモール佐賀大和を訪れ、

飲食店で食中毒、ヒラメの刺し身食べた女性11人…寄生虫検出
2024.06.30

飲食店で食中毒、ヒラメの刺し身食べた女性11人…寄生虫検出

 岡山県倉敷市保健所は29日、同市鶴形の飲食店「和食よこ田」で26日にヒラメの刺し身などを食べた40~60歳代の女性11人が、下痢や吐き気などの症状を訴えたと発表した。6人の便から寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」が検出され、市保健所は提供された料理が原因の食中毒と断定した。全員快方に向か

梅雨時に急増する食中毒、、どうやって防げば良い? 
2024.06.30

梅雨時に急増する食中毒、、どうやって防げば良い? 

梅雨時期になり、ますますジメジメしてきたこの時期、心配なのが食中毒ですよね。食中毒を引き起こす細菌やウイルスにはどのようなものがあるのでしょうか。食中毒の主な原因には、腸管出血性大腸菌、カンピロバクター、サルモネラ菌、ノロウイルス、寄生虫等があります。腸管出血性大腸菌とは、牛や豚