# 統計

【セブン-イレブン】サラダ4種が新発売!「パクチー好きのためのヤムウンセン」酸味・旨味・辛味のバランスがよい本格的な味付け
10分前

【セブン-イレブン】サラダ4種が新発売!「パクチー好きのためのヤムウンセン」酸味・旨味・辛味のバランスがよい本格的な味付け

コンビニエンスストアは週ごとに新商品を発売し、そのたびに注目を集めています。日常生活で頻繁に立ち寄るコンビニでは、新商品の陳列をつい見てしまいますよね。常に進化し続けるコンビニの新商品は、新しい発見や楽しみを提供してくれます。どんな新商品が登場するか、

東京円、161円台前半
41分前

東京円、161円台前半

 4日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=161円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比32銭円高ドル安の1ドル=161円43~46銭。ユーロは18銭円安ユーロ高の1ユーロ=174円22~26銭。 3日に発表された米国の雇用関連統計が市場予想を下回り、米

マカオの2024年5月貨幣・金融統計公表…不良債権比率が4.4%に、上昇続く
1時間前

マカオの2024年5月貨幣・金融統計公表…不良債権比率が4.4%に、上昇続く

 マカオ政府金融管理局は7月3日、今年(2024年)5月の貨幣・金融統計を公表。内容のサマリーは下記の通り。【マネーサプライ】 流通貨幣が前月から0.9%、通知預金が4.0%のそれぞれ下落となり、M1は3.1%減。また、準通貨負債は1.8%増加。M1及び準貨幣負債を

円安圧力続く、一時161円90銭台 次の焦点は米雇用統計
2時間前

円安圧力続く、一時161円90銭台 次の焦点は米雇用統計

 3日の米ニューヨーク外国為替市場で、対ドル円相場が一時1ドル=161円90銭台まで下落した。約38年ぶりの円安水準。ただ、その後は円が買い戻される展開もあり、午後5時(日本時間4日午前6時)時点は前日同時刻より24銭円安・ドル高の1ドル=161円67~77銭。 根強い物価高(イ

金融機関は p=reject 設定が多い ~ TwoFive「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」
2時間前

金融機関は p=reject 設定が多い ~ TwoFive「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」

 株式会社TwoFiveは7月1日、「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」を公開した。 同レポートは、なりすましメール対策の一つであるDMARCの国内での導入状況とその傾向について業界別で分析し、DMARCを 効果的に活用するための製品を紹介している。 

〔NY外為〕円、161円台後半(3日)
3時間前

〔NY外為〕円、161円台後半(3日)

 【ニューヨーク時事】3日のニューヨーク外国為替市場では、低調な米経済指標を受けていったんは円買い・ドル売りが優勢となったものの、雇用統計の発表を週末に控えた持ち高調整でドルが買い戻され、円相場は1ドル=161円台後半に小幅下落した。午後5時現在は161円67~77銭と、前日同時刻(161円4

NY円、161円台後半
4時間前

NY円、161円台後半

 【ニューヨーク時事】3日のニューヨーク外国為替市場では、低調な米経済指標を受けていったんは円買い・ドル売りが優勢となったものの、その後は雇用統計の発表を週末に控えた持ち高調整でドルが買い戻され、円相場は1ドル=161円台後半に小幅下落した。 

〔米株式〕ダウ反落、23ドル安=ナスダック連日最高値(3日)☆差替
7時間前

〔米株式〕ダウ反落、23ドル安=ナスダック連日最高値(3日)☆差替

 【ニューヨーク時事】3日のニューヨーク株式相場は、米独立記念日の祝日を翌日に控え薄商いとなる中、3営業日ぶりに反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比23.85ドル安の3万9308.00ドルで終了。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げ期待の高まりを受け、ハイ

〔米株式〕NYダウ、ナスダックともに小動き(3日午前)
11時間前

〔米株式〕NYダウ、ナスダックともに小動き(3日午前)

 【ニューヨーク時事】3日午前のニューヨーク株式市場は、米独立記念日の前日で短縮取引となるため積極的な商いが手控えられる中を、小動きとなっている。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時10分現在、前日終値比26.95ドル高の3万9358.80ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は

米5月貿易赤字、0.8%増 2カ月連続で拡大
12時間前

米5月貿易赤字、0.8%増 2カ月連続で拡大

 【ワシントン共同】米商務省が3日発表した5月のモノとサービスを合わせた国際収支ベース(季節調整済み)の貿易赤字は、前月比0.8%増の750億7100万ドル(約12兆1千億円)だった。赤字幅は2カ月連続で拡大した。輸出、輸入ともに減ったが、輸出の縮小幅の方が大きかったため、赤字が増えた。

米5月貿易赤字0.8%増
13時間前

米5月貿易赤字0.8%増

 【ワシントン共同】米商務省が3日発表した5月のモノとサービスを合わせた国際収支ベース(季節調整済み)の貿易赤字は前月比0.8%増の750億7100万ドル(約12兆1千億円)だった。

米新規失業保険申請件数、前週比0.4万件増の23.8万件-予想23.5万件
13時間前

米新規失業保険申請件数、前週比0.4万件増の23.8万件-予想23.5万件

(ブルームバーグ) :先週の米新規失業保険申請件数は前週比0.4万件増加し、23.8万件となった。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は23.5万件だった。 前週は23.4万件。速報値は23.3万件。より変動の少ない失業保険申請の4週移動平均は23.9万件に増加した。

米ADP民間雇用者数、6月は15万人増-市場予想下回る
13時間前

米ADP民間雇用者数、6月は15万人増-市場予想下回る

(ブルームバーグ): ADPによると、6月の米民間雇用者数は15万人増加した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は16万5000人増だった。統計の詳細は表をご覧ください。原題:ADP Says US Firms Added 150k Jobs in J

トルコCPI、6月は予想以上に鈍化 前年比+71.60%
17時間前

トルコCPI、6月は予想以上に鈍化 前年比+71.60%

[イスタンブール 3日 ロイター] - トルコ統計局が3日発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年比、前月比ともに予想以上に減速した。前年比上昇率は71.60%、前月比では1.64%だった。5月は前年比が75.45%上昇と2022年11月以来の高

建設受注額5月4.7%増
18時間前

建設受注額5月4.7%増

日本建設業連合会(会長=宮本洋一・清水建設会長)がこのほど発表した5月の建設受注(法人会員92社対象)の総計は前年同月比4・7%増の9524億7200万円となった。国内が1・9%増の8934億3600万円、海外が75・9%増の590億3600万円だった。4―5月累計は16%増となっており、まず

【韓国】4月平均賃金、4.3%増の386.6万ウォン
23時間前

【韓国】4月平均賃金、4.3%増の386.6万ウォン

 韓国雇用労働省の「事業体労働力調査」によると、2024年4月の従業者1人(1人以上の事業所)当たりの平均賃金は386万6,000ウォン(約45万円)と、前年同月比4.3%増加した。 平均賃金を事業体の規模別で見ると、従業員300人以上の企業は8.1%増の564万9,000ウォン

〔東京外為〕ドル、161円台半ば=FRB議長発言受けて下落(3日午前9時)
2024.07.03

〔東京外為〕ドル、161円台半ば=FRB議長発言受けて下落(3日午前9時)

 3日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、パウエルFRB議長のハト派的な発言を受けて米長期金利が低下したことに圧迫され、1ドル=161円台半ばに下落している。午前9時現在、161円49~50銭と前日(午後5時、161円64~65銭)比15銭のドル安・円高。 前日の海

宅配便の再配達率は約10.4%(2024年4月)で前回調査比約0.7ポイント改善、政府が掲げる数値目標は6%
2024.07.03

宅配便の再配達率は約10.4%(2024年4月)で前回調査比約0.7ポイント改善、政府が掲げる数値目標は6%

国土交通省が公表した「宅配便再配達実態調査」によると、4月の再配達率は約10.4%で2023年4月(約11.4%)と比べて約1.0ポイント改善した。2023年10月(約11.1%)比では約0.7ポイント改善している。国交省の調査によると、2024年4月の大手宅配便事業者3社による

「合計特殊出生率が低い世界の国・地域」ランキング! 第2位は「韓国」、1位は?
2024.07.03

「合計特殊出生率が低い世界の国・地域」ランキング! 第2位は「韓国」、1位は?

 国際連合人口基金(UNFPA)は、2024年度版の「World Population Dashboard」を発表しました。ここでは、人口や出生率、教育など、世界各国のさまざまなデータが紹介されています。 本記事では、そのなかから合計特殊出生率に着目した「合計特殊出生率が低い世界

日系4社がプラス 4~6月期の米新車販売 HV需要追い風
2024.07.03

日系4社がプラス 4~6月期の米新車販売 HV需要追い風

 【ニューヨーク時事】日本の自動車メーカー6社が2日発表した2024年4~6月期の米新車販売台数は、合計で前年同期比4.7%増の約151万台だった。 ハイブリッド車(HV)需要の高まりを追い風に、日産自動車と三菱自動車を除く4社がプラスとなった。 トヨタ自動車は主力