# 生徒数

石川県内の児童数が18年連続減少 生徒数も過去最少に
2024.09.11

石川県内の児童数が18年連続減少 生徒数も過去最少に

学校の数や児童・生徒数を調べた文部科学省の調査で今年度の県内の児童の数が18年連続で減少し過去最少を更新したことがわかりました。文部科学省がまとめた速報値によりますと、ことし5月1日現在、県内の小学校の児童数は5万3953人で、前年度に比べ、1228人減少しています。

韓国で止まらない「幼児・小中高生」の減少…多文化生徒・外国人留学生は最多
2024.09.04

韓国で止まらない「幼児・小中高生」の減少…多文化生徒・外国人留学生は最多

【09月04日 KOREA WAVE】韓国で幼稚園児・小中高校生の数が1年で約10万人減少した。低出生率などの影響で、19年連続で生徒数の減少傾向が続いている。一方で、小中高校に在籍する多文化生徒の数は過去最多を記録した。大学でも生徒数が減少しているが、外国人留学生は過去最多を記

和歌山県、小中学校児童生徒数過去最少更新 学校基本調査結果
2024.08.29

和歌山県、小中学校児童生徒数過去最少更新 学校基本調査結果

和歌山県は28日、文部科学省が実施した令和6年度の学校基本調査の県内分結果(速報)を発表した。小学校の児童数は4万1121人で前年度比1043人(2・5%)減となり、昭和57年度から43年連続で減少。中学校の生徒数は2万2613人で同389人(1・7%)減だった。小中学校の児童生徒数は昭和23

12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的理由 一人ひとりのニーズに合ったサポートが必要
2024.08.28

12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的理由 一人ひとりのニーズに合ったサポートが必要

少子化で高校生の数は減少しているものの、通信制高校の進学者数は急増しており、今や高校生の12人に1人が通信制高校に在籍している。しかも全日制からの転編入ではなく、最初から通信制を選ぶ生徒も増えている。いったい今何が起きているのか。25年前からこの世界を見てきた明蓬館高等学校・校長の日野公三氏に

日本語指導が必要な児童生徒6.9万人、15年間で倍増…文科省
2024.08.13

日本語指導が必要な児童生徒6.9万人、15年間で倍増…文科省

 公立小中高等に在籍する日本語指導が必要な児童生徒数は2023年5月時点で69,123人であることが、文部科学省が2024年8月8日に公表した調査結果から明らかとなった。前回(2021年)調査より1万816人(18.6%)増加、2008年と比べると約2倍となっている。 「日本語指

10年後の韓国「小学校1クラス8.8人」、2070年には「2.7人」…教員団体が分析
2024.07.08

10年後の韓国「小学校1クラス8.8人」、2070年には「2.7人」…教員団体が分析

【07月08日 KOREA WAVE】韓国で10年後、小学校1クラス当たりの生徒数が8人台に減少する可能性があるという分析が教員団体「良い教師運動」の調査で示された。「良い教師運動」初等政策チーム長のホン・インギ氏は4日開かれた「少子化危機脱出、教育改革フォーラム」で発表した。<

富山は統合を確認 富浦は審議継続 南房総の中学再編委(千葉県)
2024.06.18

富山は統合を確認 富浦は審議継続 南房総の中学再編委(千葉県)

生徒数が減少傾向にある、南房総市の富浦中学校と富山中学校の今後の在り方を考える、学校再編検討委員会の第3回が、両地区で行われた。富山では、両校を統合する方向性を確認。富浦では、審議を継続することとなった。市教委のまとめによると両校の生徒数は、富浦中は令和6年度の91人が18年度に

建て替え8年目の中学校、生徒数20人台で他校と統合の議論再開へ
2024.06.05

建て替え8年目の中学校、生徒数20人台で他校と統合の議論再開へ

 2017年に建て替えられたばかりの新潟県柏崎市立第五中学校について、桜井雅浩市長は約7キロ離れた同市立東中との統合に向けた議論を再開する方針を固めた。有識者らでつくる学区等審議会は22年10月、市の「24年度統合」案に対して「生徒・保護者の不安感が非常に大きい」などの理由で「見送り」を答申し