# 岸田首相

自民党の茂木幹事長、秋の総裁選について「夏の間によく考えたい」
12時間前

自民党の茂木幹事長、秋の総裁選について「夏の間によく考えたい」

 自民党の茂木幹事長は30日のフジテレビ番組で、「首相になってやりたい仕事がある」と述べ、将来的な党総裁選への立候補に改めて意欲を示した。秋の総裁選に出馬するかどうかについては「夏の間によく考えたい」と述べた。 岸田首相(党総裁)について茂木氏は「(政治資金規正法改正を巡って)意

岸田首相気付いた!「裏金より物価高が逆風」 電気代補助の〝思惑〟を高岡達之氏が解説
2024.06.29

岸田首相気付いた!「裏金より物価高が逆風」 電気代補助の〝思惑〟を高岡達之氏が解説

 読売テレビ・高岡達之解説委員長が29日、同局の「あさパラS」に出演。政府が8月から再開するとしている電気料金の補助についてコメントした。 岸田文雄首相がが打ち出した電気料金の負担軽減策を巡っては「政権浮揚に向けたバラマキ」「総裁選目当て」など戸惑いの声があるが、高岡氏は「10月

岸田首相 「スマート農業」普及へ新支援制度の創設表明
2024.06.29

岸田首相 「スマート農業」普及へ新支援制度の創設表明

岸田首相は29日、ロボットやAIなどの最先端技術を活用する「スマート農業」の普及に向け、新たな支援制度を創設していく考えを示しました。岸田首相「収穫どきを迎えるのはだいたい下の方(のトマト)ですか?」農場の担当者「しゃがまない、重いものを

総裁選も視野に…「現場の声を丁寧に聞いていく」岸田首相が地方行脚スタート “聞く力”に活路か
2024.06.29

総裁選も視野に…「現場の声を丁寧に聞いていく」岸田首相が地方行脚スタート “聞く力”に活路か

9月の自民党総裁選も視野に、岸田首相が地方行脚をスタートさせ、29日は山梨県を訪問した。山梨県を訪れた岸田首相は、甲府市で県連幹部らと懇談したほか、韮崎市と北杜市で、電子部品製造会社の工場や「スマート農業」に取り組む企業を視察した。その後、記者団の取材に応じた岸田首

【速報】「スマート農業」推進へ岸田首相「新たな支援措置を具体化」 “環境との調和”に交付金
2024.06.29

【速報】「スマート農業」推進へ岸田首相「新たな支援措置を具体化」 “環境との調和”に交付金

岸田首相は29日、先端技術を活用した「スマート農業」の推進に向け、新たな支援措置の創設などを来年度予算案に盛り込む方針を表明した。岸田首相は山梨県北杜市で、先端技術を活用した「スマート農業」に取り組む企業を視察した後、記者団の取材に応じた。この中で、通常国会で成立し

泉房穂氏 岸田首相〝在職1000日〟報道に「『もっと長く続けて!』なんて思っている国民は…」
2024.06.29

泉房穂氏 岸田首相〝在職1000日〟報道に「『もっと長く続けて!』なんて思っている国民は…」

 前明石市長で弁護士の泉房穂氏が29日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。岸田文雄首相が在職1000日を迎えたというニュースに触れ、私見を示した。 きょう29日、岸田首相が在職1000日を迎えた。これは戦後では8人目だという。 このニュースに触れた泉氏は「『さすが

国会閉幕、経済対策へ 首相「低所得者に給付金」
2024.06.29

国会閉幕、経済対策へ 首相「低所得者に給付金」

 第213通常国会が6月23日、閉幕した。政府が新たに提出した62法案のうち、少子化対策を強化する改正子ども・子育て支援法など61法案が成立した。法案成立率は98・4%だった。 岸田文雄首相は事実上の会期末に当たる21日の会見で、秋に経済対策を策定し、年金世帯や低所得者に給付金を

“もう1つの首都決戦”都議補選が告示…裏金自民はボロ負け必至「8戦撃沈」もあり得る大逆風
2024.06.29

“もう1つの首都決戦”都議補選が告示…裏金自民はボロ負け必至「8戦撃沈」もあり得る大逆風

 7月7日投開票の都知事選が熱を帯びているが、裏金自民にとって、より重要なのが28日、告示された都議補欠選挙だ。都内9選挙区で実施され、都知事選と同日に投開票される。小池知事に乗っかっただけの知事選は「勝ちを拾える状況」(自民党関係者)だが、自民の看板を掲げて戦う補選は裏金事件への審判を受ける

岸田首相が29日で在職1000日に…自民党総裁選は「今、考えていない」
2024.06.28

岸田首相が29日で在職1000日に…自民党総裁選は「今、考えていない」

 岸田首相(自民党総裁)は28日夕、今秋の自民党総裁選の対応について、「現在、政治改革や経済など先送りできない課題に取り組んでいる。それ以上のことは今、考えていない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相の在職日数が29日で1000日を迎えることに関しては「毎日毎日、緊

【65歳以上の介護保険料】基準額が「高い&安い」自治体ランキング
2024.06.28

【65歳以上の介護保険料】基準額が「高い&安い」自治体ランキング

2024年6月21日に行われた記者会見で、岸田首相は「年金世帯」や「低所得世帯」を対象に追加給付金を検討していると発言しました。物価高による家計への影響が大きい世帯を対象とした経済対策です。年金世帯においては、物価高に加え社会保険料の負担も年々上昇しており、厳しい状況が続いていま

【速報】政府が能登半島地震で予備費1396億円追加へ…復興支援の予備費支出は5回目 岸田首相7月1日石川訪問へ
2024.06.28

【速報】政府が能登半島地震で予備費1396億円追加へ…復興支援の予備費支出は5回目 岸田首相7月1日石川訪問へ

政府は、能登半島地震の復旧・復興支援のため、1396億円を2024年度予算の予備費として追加で拠出する。復興支援のための予備費の支出は5回目。岸田首相が28日、官邸で開かれた能登半島地震復旧・復興支援本部で表明した。28日の閣議で決定する。岸田首相は、能登半島地震の

異例の「2週連続の会食」再選へ麻生氏を頼る岸田首相、見えてきた哀れな末路
2024.06.28

異例の「2週連続の会食」再選へ麻生氏を頼る岸田首相、見えてきた哀れな末路

 「聞く力」を掲げて登場した岸田文雄首相が、就任から3年を前にして退陣の瀬戸際に立たされている。自民党派閥の裏金事件への対応が鈍く、国民の不信は深まるばかりだ。岸田首相は政権立て直しに懸命だが、打つ手はことごとく裏目に出ている。 岸田首相は6月後半、異例の行動に出た。18日と25

岸田首相、新たな足場獲得を模索…党内横断的なグループ会合に相次いで出席
2024.06.28

岸田首相、新たな足場獲得を模索…党内横断的なグループ会合に相次いで出席

 自民党内で秋の総裁選に向けた動きが加速している。多くの派閥が解散を決めるなか、岸田首相(党総裁)は党内横断的なグループの会合に相次いで出席し、かつての岸田派に加え、新たな足場獲得を目指す対応をみせている。出馬の意欲を表面化させる例も増え、「ポスト岸田」候補の動向も一段と活発化している。

岸田首相、石破元幹事長らとの会合に出席 「逆風非常に強い」と危機感
2024.06.28

岸田首相、石破元幹事長らとの会合に出席 「逆風非常に強い」と危機感

岸田首相は27日夜、自民党の石破元幹事長ら各都道府県の1区選出の衆議院議員との会合に出席し、「党に対する逆風が非常に強い」と危機感を示しました。石破元幹事長「(岸田首相は)党に対する逆風が非常に強いというような認識は持っておられる。かなりそこは強くおっしゃいましたね」

景気判断、据え置き 物価対策「二段構え」 6月経済報告
2024.06.27

景気判断、据え置き 物価対策「二段構え」 6月経済報告

 政府は27日に公表した6月の月例経済報告で、景気の現状に関し「このところ足踏みも見られるが、緩やかに回復している」とする全体判断を据え置いた。 先行きについても「緩やかな回復が続くことが期待される」との判断を維持する一方、欧米で高い金利水準が続くことに伴う景気の下押しリスクを指

給付金を検討の年金世帯【平均年金月額】はいくら?65歳以上・無職世帯の生活費は赤字に
2024.06.27

給付金を検討の年金世帯【平均年金月額】はいくら?65歳以上・無職世帯の生活費は赤字に

2024年6月14日支給分から、公的年金額が前年度と比較して、2.7%引き上げになりました。物価高により増額された2024年度の年金額ですが、マクロ経済スライドによる調整により実質目減りしたともいわれています。そんな中、6月21日に岸田首相が、「年金世帯や低所得者へ

岸田首相「効果出てきている」 賃上げ・定額減税に自信
2024.06.27

岸田首相「効果出てきている」 賃上げ・定額減税に自信

 岸田文雄首相は27日、自民党の渡海紀三朗政調会長らと首相官邸で面会し、「政府で取り組んできた賃上げや定額減税の効果がだんだんと出てきている。秋口に向けて、効果が明らかになっていくのに合わせて、今回の(電気代・ガス代補助)対策も国民にしっかりと届けたい。酷暑が予想されており、ぜひ国民にこれらの

河野太郎氏、自民総裁選出馬に意欲 麻生太郎氏に伝達
2024.06.26

河野太郎氏、自民総裁選出馬に意欲 麻生太郎氏に伝達

 河野太郎デジタル相は26日夜、自民党の麻生太郎副総裁と東京都内の日本料理店で約2時間にわたり会食した。関係者によると、河野氏は9月に予定される総裁選に出馬する意欲を伝えた。河野氏は麻生派に所属しており、麻生氏の支援を得られるかが今後の焦点となる。 両氏の会食は5月21日以来で約

八代英輝弁護士 岸田首相の8~10月電気・ガス代補助再開、冬場の暖房費念頭に「せめて来年3月まで」
2024.06.26

八代英輝弁護士 岸田首相の8~10月電気・ガス代補助再開、冬場の暖房費念頭に「せめて来年3月まで」

 弁護士の八代英輝氏(59)が26日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。岸田文雄首相が打ち出した電気・ガス料金補助の期間限定再開について言及した。 岸田首相は21日に官邸で記者会見を開き、物価高対策として、5月使用分を最後に終了した電気・ガ

電気料金“月1400円”補助へ 「猛暑乗り切り緊急支援」も…7月補助なし 「マヌケすぎ」の声も 総裁選前にアピールか
2024.06.26

電気料金“月1400円”補助へ 「猛暑乗り切り緊急支援」も…7月補助なし 「マヌケすぎ」の声も 総裁選前にアピールか

21日、政府与党は8月から10月の電気料金負担軽減策を発表し、家庭向け電気料金を月額1400円、ガス料金を450円減額する案を調整中だ。補助金が6月と7月にないのは、与党関係者によると、手続きの準備が間に合わないためだという。政府与党は、8月から10月に行う電気料金