# 先祖供養

「亡くなった母の写真も」北方領土の元島民らが船の上で先祖を供養…ロシアのウクライナ侵攻で上陸できず2年前から洋上に
2024.08.21

「亡くなった母の写真も」北方領土の元島民らが船の上で先祖を供養…ロシアのウクライナ侵攻で上陸できず2年前から洋上に

北方領土の元島民らが、船から先祖を供養する、「洋上慰霊」が始まりました。「洋上慰霊」は、北方墓参やビザなし交流がロシアのウクライナ侵攻で見送りとなった2年前から行われています。初日は元島民ら、約50人が参加し、根室港から北方四島交流事業船「えとぴりか」で出発しました

あの世からの死者がとんち問答で人生を説く 八重山の旧盆行事「アンガマ」 沖縄・石垣市
2024.08.18

あの世からの死者がとんち問答で人生を説く 八重山の旧盆行事「アンガマ」 沖縄・石垣市

沖縄県の八重山地方の島々では、ちょっと変わったお盆行事が行われます。「アンガマ」は、ウシュマイ(おじい)とンミー(おばあ)のお面をつけたあの世からの使者が、花笠を被った子ども達を引き連れて家々を回り、先祖供養を行う八重山独特のお盆行事です。午後10時すぎ、石垣市石垣

灯ろうを海に流して先祖を供養 土々呂流れ灌頂
2024.08.17

灯ろうを海に流して先祖を供養 土々呂流れ灌頂

延岡市では、灯ろうを海に流し、先祖を供養するお盆の伝統行事「土々呂(ととろ)流れ灌頂(かんじょう)」が行われました。お盆に帰ってきた先祖の霊を慰める伝統行事の「流れ灌頂」。延岡市の南部に位置する土々呂地区では、毎年、お盆のこの時期、流れ灌頂が行われていて100年以上

京都で五山送り火 お盆に迎えた先祖の霊を送る 「大」「妙法」など
2024.08.16

京都で五山送り火 お盆に迎えた先祖の霊を送る 「大」「妙法」など

 お盆の伝統行事「五山送り火」が16日夜、京都市街を囲む山々であった。午後8時、京都市左京区の如意ケ嶽(にょいがたけ)で「大」の字が点火された。その後、「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の順に文字や図形が浮かび、地元の人たちが手を合わせた。 送り火には、お盆に迎えた先祖の霊を

「流し灯籠」で先祖しのぶ 色とりどりの光が川面に揺れて…「見守っていて下さい」故人への思いつづる 福岡・久留米市
2024.08.16

「流し灯籠」で先祖しのぶ 色とりどりの光が川面に揺れて…「見守っていて下さい」故人への思いつづる 福岡・久留米市

先祖をしのぶお盆の伝統行事「流し灯籠」が15日、福岡県久留米市で行われました。毎年、お盆の8月15日に先祖供養のため行われている久留米市の流し灯籠。地元住民約3000人が筑後川の河川敷に集まり「見守っていて下さい」や「ありがとう」など故人への思いをつづった灯籠を流し

「これからを見守って」 石川・輪島の限界集落で復興祈願の灯り
2024.08.15

「これからを見守って」 石川・輪島の限界集落で復興祈願の灯り

 お盆の15日、能登半島地震で被災した石川県の奥能登地方でも、先祖の霊を供養する営みが行われた。修復の進まない墓地でも手を合わせる人が絶えなかった。 同県輪島市町野町の金蔵地区では同日夕、先祖供養と地震の犠牲者追悼、復興への願いを込めてろうそくをともすイベント「祖霊のともしび」が

大仏の周りに約3000個の灯ろう ふわり光に包まれながら参拝者が故人を偲ぶ「盂蘭盆万灯会」青森市・青龍寺
2024.08.14

大仏の周りに約3000個の灯ろう ふわり光に包まれながら参拝者が故人を偲ぶ「盂蘭盆万灯会」青森市・青龍寺

青森市の寺で先祖などを供養する「盂蘭盆万灯会(うらぼんまんどうえ)」が行われ、約3000個の灯ろうに包まれながら参拝者が故人を偲びました。高さ約21m、青銅座像として「日本一高い昭和大仏」の周りに並べられた約3000個の灯ろう。青森市の青龍寺で13日夜に始まった「盂

3000基の灯ろうをともして先祖を供養 盂蘭盆万灯会 青森市
2024.08.14

3000基の灯ろうをともして先祖を供養 盂蘭盆万灯会 青森市

3000基の灯ろうをともして先祖を供養する「盂蘭盆万灯会」が青森市のお寺で行われています。盂蘭盆万灯会は高野山に伝わるお盆の伝統行事です。青森市の青龍寺では、昭和大仏開眼の翌年、1985年からまいとし行っています。境内にはおよそ3000基の灯ろうが並び、照明に照らされた昭和大仏の