# ケアラー

「ダブルケア」と仕事の両立、どうすれば… オンラインセミナー開催
2024.09.09

「ダブルケア」と仕事の両立、どうすれば… オンラインセミナー開催

 「ダブルケアとキャリア構築、企業に必要な支援とは?」をテーマに、仕事と育児、介護との両立について考えるセミナーが、オンラインで開催された。ビジネスケアラー支援に取り組むコンサルティング会社「チェンジウェーブグループ」が開催し、企業の人事担当者ら約70人が視聴した。 毎日新聞が国

13年間、祖母を介護した「ヤングケアラー」を待つ過酷な運命…母は倒れ、仕事が1年も続かない生活で発覚した「生きづらさ」の正体
2024.09.01

13年間、祖母を介護した「ヤングケアラー」を待つ過酷な運命…母は倒れ、仕事が1年も続かない生活で発覚した「生きづらさ」の正体

都道府県や市町村が指定した無料相談所で、幅広い障がいの相談や必要なら障がい福祉サービスにつなぐお手伝いをするのが「相談支援事業所」。筆者が勤務する「大阪市旭区相談支援事業所Kaveri」に届いた問題の事例を、前編記事〈小学生から「認知症の祖母」を介護し、ついには高校中退…13年もの過酷な「ヤン

【社説】ヤングケアラー 公的サービスの総動員を
2024.08.26

【社説】ヤングケアラー 公的サービスの総動員を

 家庭の事情にかかわらず、子どもたちが自分のことを後回しにせず希望を抱ける社会にしたい。 大人に代わって日常的に家事や家族の世話をする「ヤングケアラー」への支援が、ようやく法的に位置付けられた。子ども・若者育成支援推進法が6月に改正され、国や自治体の支援対象にヤングケアラーが追加

中間管理職が消える?ミレニアル世代の2030年問題。40代後半の6人に1人が介護に直面
2024.08.26

中間管理職が消える?ミレニアル世代の2030年問題。40代後半の6人に1人が介護に直面

部下B「最近、A課長って、『オフライン』になっているのが目立つよね。何か聞いている?」 部下C「ああ、噂ではお母様の介護に追われているらしく、日中よく席を外すことが多いみたいよ。この間なんて、私が一昨日送ったチャットの返信、昨日の夜中の3時だった」 部下B「そうなん

那覇市に「こども家庭センター」 出産前から子育て期まで切れ目ない支援
2024.08.21

那覇市に「こども家庭センター」 出産前から子育て期まで切れ目ない支援

出産前から子育て期まで切れ目のない支援を行う「こども家庭センター」が那覇市に設置されました。那覇市役所に設置された「こども家庭センターなは」は、母子保健と児童福祉に関する相談や支援を一体的に担い、出産前から子育て期まで全ての相談に対応することで切れ目のない支援を行います。

難病の母を15歳から介護 「将来の不安しかなかった」 ヤングケアラー・若者ケアラーを知る 伊奈町で経験者が語る会 当事者は「話を聞いてほしい」「一時的にでも逃げ込める場所があれば」
2024.08.18

難病の母を15歳から介護 「将来の不安しかなかった」 ヤングケアラー・若者ケアラーを知る 伊奈町で経験者が語る会 当事者は「話を聞いてほしい」「一時的にでも逃げ込める場所があれば」

 ヤングケアラー、若者ケアラーってなんだろう?埼玉県伊奈町で「ヤングケアラー・若者ケアラーを知る会」が8日、町総合センター3階大ホールで開催され、ヤングケアラー経験者や伊奈町出身の若者タレントらがトークセッションした。 登壇したのは、ヤングケアラー協会代表理事の宮崎成悟さん、上尾

介護長期化でメンタル不調 「ヤングケアラー」、リスク分析 「負担減らす支援を」都医学研など
2024.08.14

介護長期化でメンタル不調 「ヤングケアラー」、リスク分析 「負担減らす支援を」都医学研など

 日常的に家族の世話や介護を担う「ヤングケアラー」の状態が思春期に長期間続くと、メンタルヘルス不調を訴えるリスクが高まるとの調査結果を、東京都医学総合研究所や東京大の研究グループが14日までに発表した。 家族のケアを担っていない児童と比べ、抑うつ症状や自傷行為を経験した割合が高か

「母が死んでほっとしました」原爆を生き抜いた「ヤングケアラー」がいた…いまだ「被爆者」に認定されず
2024.08.09

「母が死んでほっとしました」原爆を生き抜いた「ヤングケアラー」がいた…いまだ「被爆者」に認定されず

広島、長崎への原爆投下から、今年で79年。体験者たちにとって「あの日」は過去のことではない。4歳で原爆を体験した松尾栄千子(えちこ)さんは、病に倒れた両親を介護し、家事を一身に担うようになった。炊事に洗濯、畑の仕事まで。「あかぎれだらけになった私の手を見て、母は泣いていました」。

<独自>仕事と介護両立へ中小企業向け支援拠点 政府が来年度にも整備、地銀など運営想定
2024.08.04

<独自>仕事と介護両立へ中小企業向け支援拠点 政府が来年度にも整備、地銀など運営想定

仕事をしながら家族を介護する働き手が増加する中、政府が来年度にも中小企業向けの支援拠点の整備に乗り出すことが4日、分かった。従業員の仕事と介護の両立に向けた取り組みを、余力が乏しい中小企業が単独で進めるのは難しい。政府は、普段から中小企業と接点を持つ地方銀行などが拠点を運営し、経営者の意識づけ

「僕、ヤングケアラーでした」 平成ノブシコブシ・徳井健太さんが語る小中高校時代 自らの経験を振り返りたどり着いた当事者へのアドバイス「家族を捨てる勇気も必要」
2024.08.04

「僕、ヤングケアラーでした」 平成ノブシコブシ・徳井健太さんが語る小中高校時代 自らの経験を振り返りたどり着いた当事者へのアドバイス「家族を捨てる勇気も必要」

本来、大人が担うとされている家事や家族の世話などを日常的に子どもが行う「ヤングケアラー」の存在が、ここ数年でクローズアップされています。文部科学省と厚生労働省が2021年3月に発表した調査結果によると、中学2年生の17人に1人がヤングケアラーだとされています。人気漫

「お前みたいな役立たずは初めて」10代の頃から職場で暴言を吐かれ続けたヤングケアラーの「生きづらさの原因」
2024.08.03

「お前みたいな役立たずは初めて」10代の頃から職場で暴言を吐かれ続けたヤングケアラーの「生きづらさの原因」

大人が担うような家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行う18歳未満(現在はヤングケアラー支援法の成立により30代、状況によっては40歳未満)の子を「ヤングケアラー」のワード自体は近年、少しずつ拡がってきました。とはいえ、従来の講演・取材・支援活動を通して、「ヤングケアラ

「今までどうやって生きてきたん?」ヤングケアラーを打ち明けられぬまま中卒で働く男性を襲った「衝撃の一言」
2024.08.02

「今までどうやって生きてきたん?」ヤングケアラーを打ち明けられぬまま中卒で働く男性を襲った「衝撃の一言」

大人が担うような家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行う18歳未満(現在はヤングケアラー支援法の成立により30代、状況によっては40歳未満)の子を「ヤングケアラー」のワード自体は近年、少しずつ拡がってきました。とはいえ、従来の講演・取材・支援活動を通して、「ヤングケアラ

介護離職しないためにどうする? 「ビジネスケアラー」への支援
2024.07.31

介護離職しないためにどうする? 「ビジネスケアラー」への支援

 第一生命経済研究所主席研究員の的場康子氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。 介護離職について、「会社にとって損失ですが、個人にとっても大きなリスクです。介護に直面する年代は40代、50代で、一度辞めてしまうと再就職は難しくなります。介護離職は個人のライフデザインの問題でもあ

NHK全国放送コンテスト3部門に出場 創作ラジオドラマなどで福知山高校
2024.07.20

NHK全国放送コンテスト3部門に出場 創作ラジオドラマなどで福知山高校

 福知山市土師、京都府立福知山高校放送部は、22日から東京都内で開かれるNHK杯全国高校放送コンテストに出場する。創作ラジオドラマ、テレビドキュメント、アナウンスの3部門で、いずれも予選となる京都大会で好成績をあげ、出場権を得た。 京都大会は6月に京都市内であり、創作ラジオドラマ

「介護離職ゼロをめざす」 ケアラー支援推進本部を設置 山梨県 
2024.07.18

「介護離職ゼロをめざす」 ケアラー支援推進本部を設置 山梨県 

来年に迫っている団塊の世代が75歳以上となる2025年問題。介護や看護のニーズが爆発的に増加する事が懸念されている中、こんなデータがあります。山梨県内で1年間に介護や看護を理由に仕事を辞めた人の推移です。少子高齢化を背景に、この10年間で600人からほ

養育費確保策の充実を 自民母子寡婦議連が厚労相に要望
2024.07.16

養育費確保策の充実を 自民母子寡婦議連が厚労相に要望

 自民党の母子寡婦福祉対策議員連盟(永岡桂子会長)は4日、武見敬三厚生労働大臣に対し、ひとり親家庭の困難を解消するため、養育費確保に向けた施策のより一層の充実や、ヤングケアラーに対する支援体制の拡充などを求める要望書を手渡した。 5月17日成立の改正民法で両親の合意なしでも最低限

ダブルもヤングも「ケアラー」条例制定を「悩み認識、社会で支えて」京都の議会で全員賛成
2024.07.13

ダブルもヤングも「ケアラー」条例制定を「悩み認識、社会で支えて」京都の議会で全員賛成

 京都府の宇治市議会は6月定例会の本会議で、日常的に家族など身近の人の介護や看護を担う「ケアラー」を支援する条例の制定を求める請願を全会一致で採択した。京都府内の自治体には同様の条例はなく、制定すれば初となる。 請願は、介護と育児を同時に行うダブルケアや老々介護、ヤングケアラーと

交通遺児らの11%がヤングケアラー 育英会が初調査、割合高く
2024.07.12

交通遺児らの11%がヤングケアラー 育英会が初調査、割合高く

 交通事故で保護者が亡くなったり重い後遺障害が残ったりした子どもの学資を支援する公益財団法人「交通遺児育英会」(東京都)が、奨学生を対象に初めて実施したヤングケアラー実態調査の結果を公表した。11・2%の高校生や大学生らが「世話をしている家族がいる」と回答。心身の負担や経済的な不安を訴える声も

総合的な支援法が必要 日本ケアラー連盟が自民党議連に提言
2024.06.30

総合的な支援法が必要 日本ケアラー連盟が自民党議連に提言

 自民党ケアラー議員連盟(田村憲久会長)の総会が6月18日、衆議院第1議員会館で開かれ、働きながら親を介護するワーキングケアラーを取り上げた。出席した日本ケアラー連盟(代表理事=堀越栄子・日本女子大名誉教授ら)は、ワーキングケアラーが健康を害し不安も感じている実態調査を踏まえ、総合的な支援策を

小学生の15人に1人はヤングケアラー。「私はロボット」心を殺して家族の世話をする異質な家庭環境から逃れて、自分を取り戻すまでを描いた漫画【作者に聞いた】
2024.06.30

小学生の15人に1人はヤングケアラー。「私はロボット」心を殺して家族の世話をする異質な家庭環境から逃れて、自分を取り戻すまでを描いた漫画【作者に聞いた】

「ヤングケアラー」とは、家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳以下の子どものこと。本作の主人公は、小学3年生で洗濯・買い物・料理・掃除など家族の世話を担っている。多くは家族・親族に病気や障害があり、彼らの介護や面倒に忙殺されている状況にある。そのため、早退や遅刻も多く、同世代の子と友好