【山田久志】阪神首位固めはクリーンアップ調子上昇が第一条件 交流戦はビジターの戦いぶり次第

AI要約

阪神と日本ハムの戦いを通して、日本ハムの守備力や走塁に対する高い意識、そして攻撃力の強さが際立っている。

阪神は投手力に頼る中、攻撃力を上げることが勝利への鍵であり、交流戦ではビジターでの戦いぶりが重要となる。

セ・リーグ全体において打力が課題となっており、攻守のバランスが上位進出に影響している。

【山田久志】阪神首位固めはクリーンアップ調子上昇が第一条件 交流戦はビジターの戦いぶり次第

 阪神が対戦する日本ハムは、パ・リーグで“台風の目”としての存在感を示してきた。

 ソフトバンクには2、3点で抑えないと勝てそうにない。前評判の良かったオリックスだが、相手によって動いた余裕が、今は切羽詰まっている動きにみえて仕方がない。

 日本ハムから伝わってくるのは「守備」「走塁」に対する意識の高さだ。特に外野手の守備力はハイレベルで、新庄イズムが浸透している証拠だろう。動きのいい野手をそろえているのも新庄監督らしさで、足を絡めた攻撃で得点力を押し上げてきた。

 ちょっとしたビハインドでも、どこからでもひっくり返せるし、「先発」「中継ぎ」「抑え」がそろって、どのチームとも対等に戦える。阪神にとっても侮れない相手で、交流戦はペナントレースの行方を占うカギを握っている。

 セ・リーグはどこも「打力」がウイークポイントで、阪神も昨季のような下位から上位につながる“波”のような攻撃が少なくなった。だから投手力が高いチームが上位を占めているわけで、逆にいえばここから得点力を上げたチームが混戦から抜け出すのだろう。

 チーム防御率がリーグトップの阪神の場合、クリーンアップが調子を上げることが首位固めの第一条件だ。交流戦については、甲子園より、打線に「DH」が組み込まれるパ・リーグ本拠地で、どれだけ得点力を上げて戦えるか。つまり交流戦を乗り切るのは、ビジターの戦いぶりにかかっているということだ。(日刊スポーツ評論家)