グラウンド使用は週1日だけ!「守備には目をつぶる」豊島学院が打撃戦を制する【24年夏・東東京大会】

AI要約

都立小岩と豊島学院の夏の高校野球対戦が行われ、豊島学院が勝利を収めた。

豊島学院は勝利への熱意を示し、中盤の攻防で試合を有利に進めた。

投手陣のコントロールが課題となった都立小岩は、新しいチームを作る決意を固めた。

グラウンド使用は週1日だけ!「守備には目をつぶる」豊島学院が打撃戦を制する【24年夏・東東京大会】

都立小岩は今春の都大会では豊南と接戦の末に、1点差で敗れた。その敗戦をチームの糧として、この夏を目指してきた。自身は都立城東の主将として2001年夏の甲子園出場をはたしている茶川剛史監督も、「都立校でも頑張っていけば、思いは通じる」という信念で指導を続けている。

豊島学院は、今春は都大会で上野学園に2対6で敗れたものの、そこから夏を目指してチームを作り直してきた。東武東上線の坂戸駅に「坂戸総合グランド」という専用の球場を保有しているものの、系列校の昭和鉄道との共同使用。しかも豊島学院のある池袋から坂戸は遠いので、グラウンドが使えるのは日曜日だけだ。それでも野球の好きな子たちが集まり、平日は校舎の屋上で素振りをするなどの基礎練習を行っているという。

そんな状況のため、佐久間一樹監督も「守備は、ある程度は目をつぶる覚悟。イメージとしては7~8点勝負くらいになるかもしれない」と思っていたという。

試合は中盤、6点をめぐる攻防となった。佐久間監督は「イメージ通りの試合だった」と振り返った。

3回に豊島学院は4点を奪う。これは、相手の連続四球とけん制悪送球などでチャンスを広げたところで中軸の新 憲伸投手(3年)がタイムリー。続く4番印南 孝太郎内野手(3年)の一塁手を強襲する安打などで得たものだった。さらに、5回にも5四死球・2つの押し出しで追加点を得る。

4回、5回と1点ずつ返していた小岩だったが、7回に4安打を集中して打者一巡で4点を返して同点とする。これで、試合の流れは都立小岩に移ったかとも思われた。

しかし、豊島学院は慌てず、7回から登板した都立小岩の3人目・鈴木 涼太投手(3年)に対してまたしても四球から好機をつかみ、最後は暴投で決勝点を得る。

8回にも豊島学院は、四球、失策、死球とチャンスを貰い、さらに死球押し出し後、5番斎藤 蒼太選手(3年)の満塁の走者を一掃する二塁打でこの回4点。試合は決定的となった。

豊島学院は7回のピンチでリリーフに立った藤井 大輔投手(3年)が8回、9回は三者凡退で抑える好投で、乱戦の試合の流れをしっかりと断ち切った。試合後、佐久間監督も、「この試合のヒーローとしては、苦しい場面でしっかりと投げてくれた藤井でしょうね。よく投げてくれました」と評価していた。

都立小岩の茶川監督は、「結局、課題だった投手のコントロールと、しっかりとした守りを作っていくということが間に合いませんでした。ほとんど自滅で、負けとしては一番よくないパターンでした」と、肩を落としていた。投手陣の18四死球は、いくらなんでもちょっと厳しすぎた。

それでも、これを反省材料として、「また、新しいチームを作っていきます」と、茶川監督は前を向いた。