「飛車角抜き」で追い付かれても…ソフトバンク選手層の厚さ示した粘り勝ち

AI要約

DeNAとソフトバンクの試合は接戦の末、ソフトバンクが逆転勝利を収めた。

途中の劣勢から逆転勝利をもたらした選手たちの活躍が際立っていた。

チーム全体の底力や選手層の厚さが試合を支えた粘り勝ちだった。

「飛車角抜き」で追い付かれても…ソフトバンク選手層の厚さ示した粘り勝ち

 ◆日本生命セ・パ交流戦 DeNA3―5ソフトバンク(8日、横浜)

 【記者コラム/好球筆打】

 いわゆる「飛車角抜き」の状態にありながら、きっちり勝ちきった。8回。守備に乱れが生じ、セットアッパーの松本裕樹が3番オースティンに3ランを浴びて予期せぬ形で同点に追い付かれた。

 その時点で4番山川穂高、5番近藤健介をベンチに下げ、逃げ切り態勢に入っていた。流れとしては負けてもおかしくない状況で、小久保裕紀監督も「よく負けなかった」と振り返っていたが、勝ちきるところに「底力」を感じた。

 そんな「底力」が結集されたのが9回の攻撃ではなかったか。チャンスメークは8回から二塁の守備に就いていた9番川瀬晃のバットだった。先頭打者として一塁強襲の内野安打で出塁すると、1番周東佑京の犠打で二塁へ進み、2番今宮健太の中前打で一気に本塁へ生還した。

 この走塁は相手守備陣の隙を見逃さなかった井出竜也三塁ベースコーチの好判断でもあるが、川瀬が最高のスタートを切ったからこそ得点につながったとも言える。さらに代打佐藤直樹が右前適時打。リードを2点に広げた。

 この川瀬と佐藤直はともにベンチスタートながら、得点に直結する働きで勝利に貢献した。また9回の得点にはつながらなかったが、あと少しでバント安打という犠打を1死一、二塁で決めた緒方理貢も途中出場で存在を示した。7回に代打2ランを放った嶺井博希を含め、選手層の厚さを示した粘り勝ちではなかったか。(石田泰隆)