「こんなところに日本人」 ~ラオスで医療支援~

AI要約

1985年に看護師としてキャリアをスタートし、カンボジアでの活動を経て現在はラオスで小児病院支援に取り組む赤尾和美さんの活動について紹介。

ラオスとカンボジアでの医療支援や看護師育成に取り組んできた赤尾さんの人道支援活動について詳細を伝える。

看護学校の恩師の誘いを受けた赤尾さんがカンボジアでの医療支援活動をきっかけに、その後ラオスでの活動に至るまでの経緯を明かす。

「こんなところに日本人」 ~ラオスで医療支援~

 ラオスという国名にはなじみがあるものの、場所はどこと聞かれたら答えられる人もそう多くはないかもしれません。そのラオスで10年間、さらにそれ以前にカンボジアで15年、合わせて25年間医療支援を続け、社会貢献支援財団から表彰された赤尾和美さんの活動をご紹介したいと思います。赤尾さんとは今年3月にベトナムで行われた支援活動報告会でお会いして、数日間一緒に現地視察を行い、その活動と人柄を知りました。6月末に横浜で行われた国際学会に参加するため、一時帰国した赤尾さんに話を伺いました。

(聞き手・文 海原純子)

 海原 赤尾さんがなぜラオスで活動をしているのか知りたいと思っていたところ、2015年に出演されたテレビ番組「こんなところに日本人」の番組の録画がたまたまSNSにアップされていて拝見しました。赤尾さんは1985年に看護師になり、大学病院に勤務されていたんですよね。

 赤尾 そうです。ラオスに至るまでの話をすると、とても長くなってしまうのですが、大学病院勤務の後、結婚してハワイで看護師として仕事をしていた36歳の時、看護学校の恩師から「カンボジアで看護師の育成をしたいので、その基礎をつくるために2カ月だけ手伝ってくれ」と言われました。夫と相談して2カ月だけの期間限定だし、と思いカンボジアに出掛けました。行ってみると、カンボジアの病院の現状はひどい状況でした。何しろ点滴の管が真っ黒で一体何だろうと思ったら管にぎっしりアリがたかっているんです。薬が不足し、機材も足りていない。感染症も多く、10万人ものエイズ患者がいて悲惨な状況でした。

 2カ月の期間を終えハワイに帰りましたが、カンボジアのことが頭から離れなくなりました。「どうしてもあそこに戻りたい」という気持ちが強くなりカンボジアで働こうと思い、NPO団体が運営していた小児科病院で1999年から働くことにしました。働き始めて2年目。夫との関係も見直さなければと思い、離婚してカンボジアに移住することに決めました。ここでは訪問看護をしたり、150人の看護師を育成したりして、2013年に任務を終えました。その後、新しいプロジェクトとしてラオスに小児病院を立ち上げるために支援を行うことになりました。今はラオスで活動しています。