ロボット先端のカメラが故障 燃料デブリ試験的取り出し作業でトラブル 東京電力・福島第一原発

AI要約

福島第一原子力発電所の廃炉作業で燃料デブリ取り出し作業の難関が再び登場し、ロボット先端のカメラが故障したため作業が中断された。

燃料デブリの試験的取り出し作業が9月10日に始まり、燃料デブリを外に持ち出す計画だったが、カメラの故障により再度作業が立ち往生している。

今回のカメラ故障は8月のトラブルに続いており、作業の遅延が続いている状況だ。

ロボット先端のカメラが故障 燃料デブリ試験的取り出し作業でトラブル 東京電力・福島第一原発

東京電力・福島第一原子力発電所で、廃炉作業の“最難関”とされる燃料デブリの取り出しをめぐり、またトラブルが発生した。取り出しに欠かせないロボット先端に付いているカメラが、何らかの原因で故障。9月17日で作業着手から1週間だが、燃料デブリ取り出す見通しが再び立たなくなった。

福島第一原子力発電所2号機では、9月10日から燃料デブリの試験的取り出し作業が始まった。格納容器の内部に向けて釣り竿型のロボットを押し込み、3グラム以下を採取し、事故後初めて燃料デブリを外に持ち出す計画で、早ければ9月17日にも燃料デブリを掴み上げ採取する予定だった。

しかし、関係者によると、17日朝の最終確認でロボットの先端部分に取り付けた燃料デブリの位置を確認するためのカメラが故障し、映像が受信できなくなったという。

取り出しをめぐっては、8月にもトラブルが発生し、作業着手が約3週間遅れていた。