【特集】新潟地震から60年 「液状化現象」 当時の証言から浮かぶ課題とは《新潟》

AI要約

新潟地震で発生した液状化現象による深刻な被害。60年前の出来事を振り返り、住民の体験を紹介。

液状化は津波よりも早く発生し、避難を妨げる可能性がある。

住民たちは水浸しの道路を歩き、被災地からの帰宅を試みる。建物の倒壊や浸水に遭遇し、復旧作業に3カ月も費やすことになる。

【特集】新潟地震から60年 「液状化現象」 当時の証言から浮かぶ課題とは《新潟》

能登半島地震で深刻な被害をもたらした液状化現象。60年前の新潟地震では新潟市の中心部で水が噴き出し、アパートは傾き、倒れました。

液状化は津波よりも早く発生し、避難をさまたげる恐れがあるといいます。その時、住民たちはどう動いたのか。過去の震災から課題が見えて来ました。

水浸しになった道路。

その上を歩く住民たち……。

60年前のあの日、住み慣れた街は一変しました。新潟市中央区の関屋地区に住む加藤武さんです。

加藤武さん(67)

「やっぱり水がすごかったですね。トラックが通るたびに水が家の中に飛び込んでくる」

1964年6月16日に発生した新潟地震。当時の映像には“ある現象”がとらえられていました。

地面から噴き出す水。液状化現象です。

新潟市の中心部はまたたくまに浸水。

川岸町では、4階建てのアパートが傾き、倒れました。

当時、新潟市の浜浦小学校に通っていた加藤さん。給食の時間に大きな揺れに襲われました。

自宅は学校から1.5キロほどの場所にあります。川岸町のアパートからは約300メートル。地震の後、津波が来ないことを確認し、約20分かけて歩いて帰宅しました。

近所はすでに泥水で埋め尽くされていたといいます。

自宅にも異変が。

加藤武さん

「向こうまでずっと廊下だった、それが波を打っていた」

Q家は傾いた?

「すごいですよ、みんなずーっと潜っていった」

液状化により建物は30センチほど沈みました。さらに床下からは大量の砂が。

加藤武さん

「家の中から引っ張り出した砂、液状化です。あちこちに山にしたと思う。そんな量じゃない、この部屋も仏間もすごいことになっていた。みんな床をはがして砂をとっていました」

自宅を直すまで約3カ月間は、庭で生活をしていたといいます。

関屋地区で寿司店を営む宮北邦昭さんと由紀さんです。

宮北邦昭さん(73)

「この世の終わりじゃないかなと思うような」

宮北由紀さん(78)

「これグラウンドですよね。真ん中から噴き出た」