嵐山は“平日こそ”が危険!?大混雑であわや事故 駐停車禁止エリアの車で渋滞発生→車列の間を歩行者が横断 解決策を模索する地元住民ら

AI要約

京都の嵐山でオーバーツーリズム問題が深刻化しており、地元住民は人と車が入り乱れる危険な状況に悩まされている。

特に観光客が増える平日には危険が高まり、竹林の小径付近では駐停車禁止が機能しておらず、混雑する要因となっている。

地元の人たちは渋滞や歩行者と車の接触事故など、危険な状況に不安を感じている。

嵐山は“平日こそ”が危険!?大混雑であわや事故 駐停車禁止エリアの車で渋滞発生→車列の間を歩行者が横断 解決策を模索する地元住民ら

 京都のオーバーツーリズム問題。嵐山の『長辻通』は人と車が入り乱れて危険な状態になっていて、地元住民が困惑しています。

 京都・嵐山。観光客もすっかり戻り、平日休日かかわらず多くの人で賑わいます。しかし、その人気の裏で「ある問題」が起きているといいます。

 (嵐山商店街 会長・石川恵介さん)「大きな事故が、いずれというか近いうちに起こってしまうんじゃないかというふうに危惧はしています」

 嵐山商店街の会長で竹細工店を営む石川恵介さん。観光客が戻ってくれてうれしい反面、交通量が急増し、道路がとにかく危険な状態だというのです。

 問題となっているのは、渡月橋から天龍寺方面を南北に結ぶ嵐山のメインストリート「長辻通」です。事故防止のため、車両は土日祝日の日中に限り北行きの一方通行となっていますが、外国人観光客が曜日関係なく訪れる今、双方向に通行できる平日こそ危険だというのです。なかでも石川さんが特に危険だと指摘する場所が、人気スポット『竹林の小径』の入口付近です。

 (石川恵介さん)「ああやってタクシーを止めちゃうと、それを別の車が追い越していくのですが、そこを人がさらにその車の外側を歩いていくような感じになるので、危ないですね本当に」

 竹林の小径につながるT字路付近は飲食店が密集していて、多くの歩行者が通ります。それに加えて両側にバス停もあるなど混雑する要素が多いことから、駐停車禁止となっているのですが、それが機能していないというのです。

 その実態を調べるため、取材班が平日に現場へ行ってみました。

 午前7時。この時間は、ゆっくりと犬の散歩ができるほど人通りが少ないようです。しかし、午前8時を過ぎて、徐々に観光客が増え始めました。その後も人通りは多くなり、午前10時には大勢の人が行き交います。そして…

 (記者リポート)「午後2時前の嵐山です。平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れています」

 昼過ぎから夕方にかけては“大混雑”。歩行者天国かのよう堂々と車道の真ん中を歩く人もいます。

 (記者リポート)「観光客の方でしょうか、歩道をはみ出て歩いていて、それをタクシーや車がよけているような状態です。竹林の周辺は駐停車が禁止となっているんですが、タクシーが止まっていて、渋滞を起こしています」

 駐停車する車のドライバーたちに石川さんが声をかけます。

 (石川さん)「止めたらいけない。止めないでここ、行って行って。移動してね」

 別の車にも声をかけます。

 (石川さん)「早いこと移動してください。お願いします」

 (ドライバー)「え?」

 (石川さん)「駐停車禁止なんです、ここ」

 (ドライバー)「誰がそんなん決めたんや」

 (石川さん)「地域で決めているんです。地域住民で決めているんです」

 (ドライバー)「わかりました。うるさい」

 (石川さん)「お願いしますね」

 次々に車が駐停車してほかの車がすれ違うことができない事態に。渋滞の原因となりうるだけでなく、車の間を歩行者が横断するなどして危険な状態となっています。こうした状況に地元の人たちは…

 「家から出られない。家の前が渋滞。ここ毎日自転車で通ってるんですけど、人がいっぱい飛び出てくるからね。危ない感じですよ。(Q怖い?)怖いですよ。ずーっとゆっくり進んでいかないと当たってしまうので」

 「(観光客が)割と道の真ん中を歩かれるので、クラクション鳴らしていいのかどうかって考えて…。なるだけ外に出ないように」