太平洋を渡る「毛むくじゃらの外交官」パンダが中国から渡米する意味

AI要約

アメリカの新聞には「毛むくじゃらの外交官」としてパンダがワシントンにやってくる記事が掲載された。

2頭のパンダがアメリカにやって来ることが決まり、アメリカの市民は成長過程も見守ることができる。

中国のパンダは国家一級重点保護野生動物であり、外国への貸し出しはレンタルであることが明らかにされた。

太平洋を渡る「毛むくじゃらの外交官」パンダが中国から渡米する意味

「“毛むくじゃらの外交官”がワシントンへやってくる」そんな見出しが、アメリカの新聞に載った。外交官とはパンダのことだ。「パンダ外交」という言葉もあるように、中国がパンダを使って、相手国が抱くイメージをよくしようというのは、伝統的な手段だ。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長が6月6日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で、コメントした。

■米中で異なる「パンダ渡米」発表のトーン

“お帰りなさい、パンダ! 2頭の“毛むくじゃらの外交官”がワシントンへやってくる!”

アメリカ・ニューヨークタイムズの見出しだ。外交官とはパンダのこと。この記事の書き出しはこうなっている。

“『パンダがいない』――。それは長く、悲しむべき半年間だった。ワシントンにおいて、誰もが知っていたソフト外交のシンボル、ジャイアントパンダ。耐え難いほどふくらんだ渇望に、まもなく終止符が打たれる”

オスとメスの2頭のパンダが今年11月に、ワシントンにあるスミソニアン国立動物園にやって来る。現在、中国の四川省の保護センターにいるこの2頭はそれぞれ、もうすぐ3歳になる。パンダの1歳は、人間の3歳分に相当するので、人間ならまもなく9歳という子供。アメリカの市民は今後、この2頭が成長していく過程も見守ることができる。

ただ、中国のパンダが外国へ渡る場合、あくまでレンタルだ。今回もアメリカへのプレゼントではない。中国だけに生息するジャイアントパンダを、中国政府は「国家一級重点保護野生動物」すなわち絶滅危惧種に指定している。おいそれと、外国にプレゼントというわけにはいかない。

もちろん、大切な宝を貸し出すには、中国の計算も働く。このレンタル、中国とアメリカの双方か5月末に発表されたが、かなりトーンが違う。中国は国内向けに、中国の野生動物保護団体、そしてアメリカの動物園が、これまでパンダの保護・研究において、長く協力してきたことを紹介したうえで、こんな説明を付けている。