「服のタグが苦手」「人の臭いで吐きけ」発達障害の《感覚過敏》最も多い「困り事」は?

AI要約

調査結果では、発達障害の男女113人のうち8割以上が感覚過敏を経験していることが明らかになった。

特に聴覚、触覚、嗅覚に関する感覚過敏が最も多く、それぞれの困りごとや具体例が示されている。

感覚過敏による日常生活や仕事への影響が明らかになり、個々の苦労や対策が語られている。

「服のタグが苦手」「人の臭いで吐きけ」発達障害の《感覚過敏》最も多い「困り事」は?

 障害や福祉サービスに関する情報サイト「マナポッケ」が、「感覚過敏」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年1月、発達障害(ADHD・ASD・LD)の男女113人を対象にインターネット上で行われました。

 発達障害の特性の1つとして「感覚過敏」があります。「感覚過敏だと感じることはありますか?」という質問に対し、8割以上が「はい」と回答しました。

 最も困っている感覚過敏について質問したところ1位が「聴覚(特定の音やにぎやかな場所が苦手)」、2位が「触覚(特定の感触が触られるのが苦手)」「嗅覚(特定の匂いが苦手)」という結果でした。

 1位の「聴覚」と回答した人は、

「コロナ禍以降感染防止のため職場の窓を少し開けているが、近所のビルで改築工事をしている音が仕事中気になってしまいイライラ・貧乏ゆすりなどの行動を自分の意思で制御できなくなった」

「ダンプや大型トラックなどの交通量の多い道が自宅から近いのですが、そんな大型の車が通る際の音の大きさが地響きのように聞こえてくるので、その際には酷いと頭痛になってしまうので困っています」

など具体例を挙げています。

 2位の「触覚」と回答した人は、

「自分は触覚に関して感覚過敏で、服などのタグが身体に当たるだけで、肌がヒリヒリしてきて痛くなります。そのため、購入した服はまずタグを切ってから着るようにしています」

「実習中や仕事中の何気ない場面で体に触れた時に大きく反応してしまい、迷惑になってしまった街中で誰かに会ったりぶつかった時に大きな声が出てしまうのでいつも警戒してしまい疲れる」

など、コメントを寄せました。

 また同率2位の「嗅覚」と回答した人は、

「人の肌のにおいが苦手です。その匂いは街で前を歩く人、電車内の周りの人、人が密室(待合室など)の距離で敏感に察知します。先日急を要してタクシーに乗ることになり、車内で過呼吸になりかけましたが寒い雨の中、窓を全開してもらい事なきを得ました」

「電車の中や地下鉄の中の密集している時にいろんな臭いが混ざっているのが気持ち悪くなります。空いている時は大丈夫だったりしますが、混んでいる時は本当に具合が悪くなるのでなるべく車で移動するようにしています」

などとコメントしています。