このスポーツカーが楽しむためのクルマの結論! モータージャーナリスト、塩見智の「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」のランキング その1位は?

AI要約

雑誌『エンジン』の大人気企画、「ENGINE HOT 100」において、34人のモータージャーナリストが選んだ2024年の「マイHOT20」が公表された。

モータージャーナリストの塩見智さんが選んだ20台のクルマの中で、マイクロなクルマからラグジュアリーカーまで様々なモデルがランクインしており、その選出基準やコメントにはジャーナリストの個性が光る。

各クルマが持つ魅力や特徴が示される中、マツダ・ロードスターが1位に輝き、クルマの楽しさと醍醐味を象徴する存在として称賛されている。

このスポーツカーが楽しむためのクルマの結論! モータージャーナリスト、塩見智の「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」のランキング その1位は?

雑誌『エンジン』の大人気企画、「ENGINE HOT 100」。オリンピックイヤーの今年は「新時代のトップランナー」というテーマもプラスして、34人のモータージャーナリストのHOT100委員が「今身銭を切ってでも欲しいクルマ」を選んだ。まずはその委員たちが選んだ2024年の「マイHOT20」を公表する。モータージャーナリストの塩見智さんが選んだいま欲しい20台はこれだ!

◆老いたのを認めたくない!

クルマを欲しいという気持ちが薄れてきた。収入が思うように増えず、見られる夢の規模がじわじわ縮小しているからだろうが、それだけでもない。飽きてきた。かつて好きだったモノやコト全般を追い求める気持ちが薄れている。老いてきたのだ。それを認めたくないからクルマの魅力が薄れてきたと思おうとしている。そんな僕でもさすがに欲しいと思うモデルを選んだ。

◆20位 三菱トライトン

マッチョなモノへの憧れを適価で実現できる。

◆19位 スズキ・ジムニー(シエラ含む)

911とレインジローバーを車庫に並べるのがクルマ好きの理想。ロードスターとジムニーで盆栽的にこじんまり楽しむのが素敵な現実。

◆18位 トヨタ・クラウン・セダン(FCEV含む)

おしゃれなガイシャ好きを演じ切ろうとしているが、マルドメな自分の心はだますことができない。クラウンセダン……落ち着くなぁ。

◆17位 ミニ・クーパー(EV含む)※新型

かわいくて魅力的なクルマを選んだら、たまたまそれが電気自動車だった……。電気自動車の売り方はこうあるべき。

◆16位 スバル・ソルテラ

bZ4Xと同性能なのにCEV補助金額に差をつけられた悲運の電気自動車。アドバンストドライブに日々お世話になっています。

◆15位 ホンダ・アコード

e:HEVの最新バージョンと極めて優れたハンドリングが備わった真っ当な4ドアサルーン。今売っているホンダ車でベスト。

◆14位 日産アリア(NISMO含む)

長らく万全の体制で販売できず、買えない市販車代表として君臨してきたが、海外勢に唯一対抗できるBEV。そろそろ買えるようになった模様。

◆13位 トヨタ・プリウス(PHEV含む)

今度プレリュードが復活するけど、令和のスペシャリティカーとして先に提案されたのが新型プリウスだと思う。素直にカッコいい。

◆12位 スバル・レヴォーグ(レイバック含む)

世の中の全員が従来のクルマに不満をもっているわけではないのにどんどん電動化……とお嘆きの貴兄に最適の普通にいいクルマ。

◆11位 プジョー408

シトロエン側のヘンなかたちの魅力とは違って、こっちはフランス車には珍しい正統派のハンサム。ディーゼルあったらなぁ……。

◆10位 シトロエンC5X(ハイブリッド含む)

このまあまあヘンなかたちを初めて見た時、封印していた自分の中のフランス車好きをあぶり出されてしまった。ディーゼルあったらなぁ……。

◆9位 テスラ・モデル3

毀誉褒貶相半ばするが、BEV普及を牽引し続け、自動車業界に問題提起し続ける、世の中にひとつくらいあったほうが良いメーカーだと思う。

◆8位 ヒョンデ・アイオニック 5 N

日本人がアジアンメーカーに油断している間に、BEVに限ってはこんなに大きな差を付けられてしまったと思える楽しさ。

◆7位 BYDシール

車内にスイッチが残っていて旧世代にもわかりやすいモデル3。実力的には黒船級だが、現状、日本では正当に評価されておらず。

◆6位 ルノー・トゥインゴ

メルセデス時代のスマートとの協業によって実現したRRレイアウトと初代から続くコンパクトさが魅力的なので中古で買った。

◆5位 トヨタ・ランドクルーザー250

日本で欲しい人が普通に買えないのはダメだが、このクルマの性能と歴代モデルがもつストーリーは最高。70と300も含んだ評価。

◆4位 アルピーヌA110(全て)

“高性能車=ドイツ”、“スポーツカー=ポルシェ”といった図式に、フランスのアルピーヌが昔からささやかに抵抗している図式が大好き。

◆3位 ランドローバー・レンジローバー(LWB含む)

これも毎年この辺りに固定している銘柄。世界中の富裕層の贅沢したいというわがままを、時代がいくら環境性能に厳しい要件を課しても、技術力によって強引に商品として成立させ続ける姿勢に感動する。

◆2位 ポルシェ911ダカール

ポルシェ本気で悪ノリにより素晴らしい全天候型スポーツカーが完成した。911としての魅力をまったく失うことなく、未舗装路を駆け巡る性能が加わり、副産物として飽きかけていたルックスに新鮮味まで加わった。

◆1位 マツダ・ロードスター(RF含む)

おそらく今後何が登場してもこれが私的なランキングである限り1位はこのクルマであり続けると思う。結局このくらいのサイズと馬力の後輪駆動車が、楽しむためのクルマの結論なのではないだろうか。

(ENGINE2024年9・10月号)