出入り口2つの「クローゼットがLDKそばにある間取り」で、家事ラク&片づく家に

AI要約

クローゼットの場所次第で、家の使い勝手は大きく変わります。3年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、LDKのすぐ近くにプラン。子どもたちの遊び場になっている和室からもアクセスできるよう、出入り口を2つつくりました。

洗濯家事の負担が激減し、リビングが脱ぎっぱなしの服で散らかることもありません。快適な間取りの工夫を紹介。

脱衣所で脱いだ服は、そのまま洗濯機に。乾いた洗濯物はクローゼットへ、リビングに洗濯物を置きっぱなしにすることはなくなりました。

出入り口2つの「クローゼットがLDKそばにある間取り」で、家事ラク&片づく家に

クローゼットの場所次第で、家の使い勝手は大きく変わります。3年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、LDKのすぐ近くにプラン。子どもたちの遊び場になっている和室からもアクセスできるよう、出入り口を2つつくりました。すると、洗濯家事の負担が激減。リビングが脱ぎっぱなしの服で散らかることもありません。快適な間取りの工夫を紹介。

筆者は夫と子ども3人(8歳、5歳、0歳の男の子)の5人家族で暮らしています。3年前にハウスメーカーで、延床面積38坪の2階建ての家を建てました。

上は1階の間取り図です。家づくりではこの1階で家事や子育てが、できるだけ完結するように工夫しました。ちなみに、間取りは以下のようになっています。

1階:LDK、寝室、和室、洗面所、脱衣所、浴室、トイレ、クローゼット

2階:子ども部屋(3室)、トイレ、屋根裏収納

以前住んでいた賃貸マンションでは、リビングに脱ぎっぱなしの上着やカバンが落ちていることがしばしば。片づけるのが面倒なうえに、置き場所もなく、ストレスがたまっていました。

しかし、今の家では、間取りを工夫したおかげでこのような問題が解決しています。詳しく状況を説明していきましょう。

現在、脱衣所で脱いだ服は、そのまま洗濯機に。ランドリールーム兼用の脱衣所で、洗濯物を乾燥させる仕組みにしています。

乾いたシャツやアウターは、ハンガーにかけたままクローゼットへ。動線もコンパクトなので、スムーズに完了。以前の家のように、リビングに洗濯物を置きっぱなしにすることはなくなりました。

ちなみに下着やタオル類は、すぐ隣の洗面所にしまいます。

上はリビング側の入り口から、クローゼットの内部を撮影した写真です。広さは4畳。右側(寝室側)に枕棚+ポールつきの収納スペースが2か所あります。

この場所の枕棚には、普段使わないもの(裁縫セットや子どもの鍵盤ハーモニカや書道セットなど)、その下のポールに妻の私服や上着、子どもの上着をかけ、床はオモチャを置くスペースにしています。

そして、正面にも同様に枕棚とポールを設け、その下にたたんでしまう新生児の衣類などを収納する、タンスを2つ置いています。

枕棚には、普段使わないものを収納しています。でも、まだまだ余裕があります。これからリビングで散らかりそうなものが増えても、しばらくはここに収納できそうです。

左側(和室側)には、自在棚(高さ変更が可能)4段が2か所。ここには書類やミシンなど妻の私物、子どもの習い事グッズ、本、オモチャなどを収納。