三姉妹を育てる大人気インフルエンサー・ひろぴーファミリー。動画投稿のきっかけは児童虐待のニュース。今、自分たちができること。

AI要約

SNS総フォロワー数120万人、YouTube総再生数2億7000万回の人気インフルエンサー、ひろぴーファミリー。ひなたちゃん(6歳)、ひまりちゃん(4歳)、ひよりちゃん(3歳)の三姉妹を育てるパパ・ママの「子ども目線に立った子育て」が注目されています。

ひろぴーファミリーのYouTubeチャンネルは、子育てのリアルをしっかりと伝えることで、虐待防止への取り組みや支援活動を行っています。活動には、子ども目線からの子育て教育や情報発信の大切さが込められています。

将来的には、児童虐待防止のための団体設立や子育て中のパパ・ママ向けのコミュニティー構築など、さらなる支援活動を展開していきたいと考えています。

三姉妹を育てる大人気インフルエンサー・ひろぴーファミリー。動画投稿のきっかけは児童虐待のニュース。今、自分たちができること。

SNS総フォロワー数120万人、YouTube総再生数2億7000万回の人気インフルエンサー、ひろぴーファミリー。ひなたちゃん(6歳)、ひまりちゃん(4歳)、ひよりちゃん(3歳)の三姉妹を育てるパパ・ママの「子ども目線に立った子育て」が注目されています。前編では、お子さんとの関わりで大切にしていることについて聞きました。後編である今回は、YouTubeを始めたきっかけや活動に込められた思い、ご夫婦の関係について、ひろぴーさんに聞きます。

――ひろぴーファミリーの動画は、YouTubeでは登録者数120万人と大人気ですが、このような活動を始めたきっかけはどんなことだったのでしょうか? 

ひろぴーさん(以下敬称略) 長女が生まれたあと、すでに僕たち夫婦が子育てを始めてからのことなのですが、夫婦でテレビを見ていて児童虐待のニュースが目に入ってきたんです。それを見てて、心がグッと締め付けられるような思いになって…。こんなことはもうなくなってほしい、なくならせたいという気持ちが強くなったことがきっかけです。

自分たちでできることはないかと考えたときに、SNSでの活動に思い至りました。僕、虐待が起こる理由のひとつに、子育てを始める前と後の「ギャップ」があると思っているんです。実際に、子育てを始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんな感じだとは思ってみなかった」という心の葛藤や悩みから、虐待が生まれてしまうんじゃないかと。

だから、僕たちがYouTubeで子育てのリアルをしっかり見せることによって、これから子育てをする未来のパパさん・ママさんに、「子どもってかわいいけれど、かわいいだけじゃないんだ」ということを伝えて、心の準備ができるようにしてあげたい。そして、精神的にまいっていたり、孤独を感じているママやパパにも「自分だけじゃない。みんな葛藤しているんだな」と共感してもらいたい。それが、虐待の予防につながればと思っているんです。

あとは、こういう思いがあってYouTube活動をしていることをお伝えし、収益の一部を児童虐待防止の関連団体へ寄付しています。収益が生まれることで、もう起きてしまっている虐待の現場やお子さんのために、役立ててもらうことができるんです。

僕らのYouTube活動が、まだ子どもを持っていない若い世代、そして今まさに子育て中のパパさん・ママさん、そして虐待された子どもたち、三つの世代への支援になれたらと思っています。

僕たちの活動で、虐待をゼロにできるとは思っていないけれど、少なくすることはできると思っているんです。1人でも多くの子を救ってあげたいし、子育て中のパパさん・ママさんには、子育て環境をよくしてあげたい。虐待を受けている子どもが苦しんでいることはもちろんですが、多分、虐待をしている親も苦しんでいるはずなんですよね。

やっぱり子育てする前に学べるところがないっていうのも問題なのかなと僕は思っているんです。だからこそ、僕たちの活動が、児童虐待をなくすための学びの場になれればと思っています。

――そうやって始められたYouTubeでの活動に、苦労はありましたか? 

ひろぴー もちろんありました。最初はなかなか再生回数も伸びなかったし、始めて1年くらいは、フォロワー数も1000人以下でしたし…。ただ、虐待防止への思いもありましたし、僕がYouTube動画の編集作業が好きだったし、もしフォロワー数が伸びなかったとしても子どもの成長記録にもなると思ったから、苦しい時代も続けてこられたという感じですね。

今は、SNSのダイレクトメッセージでもたくさん応援のメッセージをもらっているので、それも活力になっています。「子育てでノイローゼになったけれど、ひろぴーファミリーを見て、すごい元気が出ました」というメッセージを読んだりすると、やっぱりこういう活動に意味はあるんだなと思うんです。

児童虐待まではいってないけど、予備軍の人がハッと気づくというか、正常の思考に戻れるみたいな、そういう動画を提供できればと思っています。

だからこそ、僕たちのチャンネルって、癒やしだけじゃなく、しっかり笑いも入れて作っているんです。人間、笑うことで、すごくストレス発散になるし、なんでこんなに悩んでいたんだろうって思えるようになりますしね。見た人が元気になれるチャンネルであれば、虐待防止にもつながると思っています。

――これからやってみたい活動などはありますか? 

ひろぴー 今は、SNS活動での収益の一部を寄付するという形をとっているのですが、将来的には、自分たちで児童虐待防止のための団体をつくりたいとも思っています。あとは、子育て中のパパとママのコミュニティーを作りたいですね。

子育てで悩んでいることを相談したり、話したりする相手がいないパパ・ママもいると思うんです。そういう人たちが、パパ友・ママ友を作れるような、気軽に子育てについて話せる相手を見つけられる場所を作れるといいなと思っていますね。

呼んでいただけるなら、僕たちの体験を伝えられる講演などもできたらうれしいと思っています。