膨大な予算を投じてスタジアムを建てる必要性はあるの? アメリカZ世代が“オリンピック”への本音を語る

AI要約

日本時間8月7日(水)、interfmのラジオ番組「NY Future Lab」では、アメリカZ世代の若者たちがオリンピックへの関心について語り合いました。

若者のオリンピック観戦環境が整っていないことが原因で、関心が低いという指摘がありました。

NBCが新たなアプローチで若者層にオリンピックをアピールしているが、効果はまだ不明とのことです。

膨大な予算を投じてスタジアムを建てる必要性はあるの? アメリカZ世代が“オリンピック”への本音を語る

ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみがパーソナリティを務めるinterfmのラジオ番組「NY Future Lab」(毎週水曜日18:40~18:55)。ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合います。社会、文化、政治、トレンド、そしてダイバーシティからキャンセルカルチャーまで、気になるトピック満載でお届けします。

8月7日(水)のテーマは「わざわざ新スタジアムを作る必要ある? オリンピック離れと言われるアメリカZ世代の本音」。「NY Future Lab」に所属するアメリカZ世代が、オリンピックへの関心が薄れている要因や、オリンピックの在り方について語り合いました。

2024年7月26日から8月11日まで開催中の「パリ・オリンピック」。日本もメダルラッシュが続き、オリンピックの話題で盛り上がっている人たちも少なくないでしょう。しかしながら、世界的には若者の“オリンピック離れ”が進んでいると言われています。

前回の東京オリンピックの視聴率は過去最低を記録しました。これはパンデミックの影響だけでなく、若者を中心にテレビ離れ、スポーツ観戦離れが進んでいるのが要因とされていますが、若者は本当にオリンピックに興味がないのでしょうか? Z世代で構成されているラボメンバーから話を聞いてみましょう。

メアリー:個人的には興味あるよ。いつも開会式が一番面白いけど、そのあとの観戦がなかなか見れないのが課題かなと思う。それが、新しい世代が魅力を感じにくい理由でもあるんじゃないかな。

なぜって、オリンピックを見るにはいろいろなストリーミングサービスへの加入が必要だから。テレビを持っていない人も多いからね。もっと見やすくなれば、私も全力で見ると思う。

ミクア:普段はあまりテレビでスポーツ観戦をしないけど、オリンピックの面白いところは、いつもはなかなか見られないスポーツを見られることだと思う。たとえば、体操って普段は見ないけれど、ネットで見るとつい見入ってしまうからね。フェンシングなど、滅多に見られないスポーツもオリンピックで見る機会があるので、それは素晴らしいと思う。

だけど、みんなが見ない理由もわかるよ。うちにはケーブルテレビがないから、ストリーミングサービスでオリンピックを見ることができたらいいなとは思う。でも、わざわざお金を払ってまで観ることはないかも。Twitter(現:X)やInstagramにビデオが上がってくるのを待って、それを見るだけかな。

ふたりの会話から、オリンピック観戦ができる環境にない人々がアメリカには多いという事実が明らかになりました。アメリカでは、ほとんどの地域が地上波でオリンピック中継を見られません。オリンピックを観るためにはお金を払ってケーブルテレビかストリーミングに加入する必要があります。

テレビを持っていない若者も多く、Netflixなどのサブスクに加入はしていても、さらにお金を払ってオリンピックのコンテンツを見ようという人は少ない。それが若者のオリンピックへの関心が下がる原因になっているかもしれません。

そこで中継局のNBCは、27人のクリエーターと提携して、インスタやYouTubeなどのSNSで、これまでとは違う切り口で若者にオリンピックをアピールするコンテンツを制作しています。

また、NBCは多くのセレブを総動員しており、ラップの大御所スヌープ・ドッグを特別アンバサダーとして現地に派遣。さらには会場でトム・クルーズ、ミック・ジャガー、アリアナ・グランデやニック・ジョナスなど多くのセレブの顔を抜くなどして、華やかに盛り上げています。Z世代専門家のシェリーは「これで若者たちの関心がどれほど高まったかはまだわかりません」と話しました。