飛ばしのヒミツは足裏に! ちょっとだけ「かかと体重」で回転力アップ 大和田紗羅

AI要約

アドレスから飛距離アップのポイントを解説。

肩のラインや体重配分、スタンス幅の重要性を指摘。

効果的な飛距離アップのためのアドバイスを提供。

飛ばしのヒミツは足裏に! ちょっとだけ「かかと体重」で回転力アップ 大和田紗羅

飛ばしのヒミツは足裏にあり! 回転しやすい「かかと足」スタンス 大和田紗羅がレスキュー♪

【アマチュアゴルファーGさんの悩み】

「ヘッドスピードを意識してスイング改造に取り組んでいるのに、なかなか飛距離に結びつきません…。どのようなことに気をつければ今よりもっと飛ばすことができますか?」

【大和田紗羅のレスキュー回答】

ヘッドスピードを速めようと捻転を心がけたり、リズムを整えたり、いろいろ工夫したのにボールが遠くへ飛ばない。そんなときは、土台となるアドレスからつまずいてしまっている確率が高いです。今回はドラコン式飛距離アップレッスンの仕上げとして、ちょっとの意識で効果を発揮できる構え方をご紹介します。

基本的にアドレスでは、右手が左手より下に位置します。インパクトもこの状態に戻ることがセオリー。そのように考えると右肩は左肩より少し下げ、肩のラインがやや右斜めになることが理想的です。私はわずかに頭も右に傾けて飛距離に直結するアッパー軌道を生みやすくしています。

体重配分は母指球(足指の付け根にあたる膨らみ)に体重が乗っていることが基本ですが、飛距離ににつなげるには踵(かかと)にちょっとだけ体重を乗せましょう。重心をやや後ろに持っていくことで、バックスイングでは上体の回転を促し、フォローでは遠心力を使ってヘッドスピードを増すことができます。

ボールに最大限のパワーを送るためには、過度な左右の体重移動は不要。スタンス幅は広すぎても狭すぎてもNGです。肩幅より若干広めが理想的です。体の軸をブレさせないままバックスイングでは軽く右へ、左に移行しながらインパクトを迎えるためには、オーバーすぎない適度な幅が一番効率がいいと考えています。

・ちょっとだけ肩のラインは右斜め。

・ちょっとだけかかと足体重。

・スタンスはちょっとだけ肩幅より広め。

取材協力/長太郎カントリークラブ【PGM】