髪と頭皮を光老化させない!最新UVガードテクニック

AI要約

髪の紫外線への影響やヘアカラー処理によるダメージについて解説。

カラーやブリーチなどの処理で髪が脆弱化し、紫外線による影響が大きくなることが述べられている。

紫外線による髪へのダメージだけでなく、頭皮への影響や白髪への影響についても触れられている。

髪と頭皮を光老化させない!最新UVガードテクニック

体の最上部に位置する頭部は最も紫外線が当たる場所。髪への紫外線の影響はどのくらいあるのでしょうか。

「実は黒髪に含まれるメラニン色素は紫外線に非常に強く、髪や頭皮、そして内側の脳を守っています。ただし一度でもヘアカラーやブリーチなどのケミカル処理をしたら話は別。脱色作用でメラニンを破壊するので、紫外線に対する耐性は一気に弱まります」(岩渕徳郎教授)

カラーやブリーチをすると傷む、ということは知っていても、紫外線に対してそれほど無防備になってしまうことは盲点かもしれません。

「アルカリカラー剤は重なったキューティクル同士の接着剤の役割をしているCMCという部分のたんぱく質を変性させます。すると鎧よろいの役割をしているキューティクルが脆ぜい弱じゃく化。ダメージへの抵抗力が下がり、紫外線ですぐ酸化される状態になってしまいます」(岩渕教授)

酸化した髪は、柔軟性が下がってしなやかさを失い、簡単に切れたり折れたり、また見た目もパサついて艶のないダメージ状態になります。それと同時にせっかくのヘアカラーにも悪影響が。

「強い紫外線は髪内部に入れた染料を破壊し、退色させます。さらには酸化によってキューティクルがもろくなっているので、毛髪内部の成分まで流出しやすくなります」(安富 諒さん)

当たり前にしているヘアカラーですが、美髪を保ち続けるためには、紫外線対策が必須だと肝に銘じておきましょう。

さらに紫外線は頭皮へも影響します。

「髪に隠れている部分はある程度守られるものの、注意したいのはむき出しの分け目。同じ部位に紫外線が当たり続ければ、頭皮に酸化ダメージが起きます。検証を行ったところ、頭皮は頰よりも酸化が起きやすいことがわかりました(下図)。頭皮の皮脂量の影響と思われますが、これは活性酸素の発生量が顔の肌以上に多いことを示します」(岩渕教授)

活性酸素が多いということは、まず考えられるのが白髪への影響なのだそう。

「メラニンを生み出す色素細胞のもとになる色素幹細胞は紫外線の攻撃に対して極めて脆弱です。色素幹細胞が枯渇すれば、黒髪は作られなくなってしまいます。一方、UVの攻撃を受け、再生しようとするときに起こる炎症も問題です。慢性的に炎症性の因子が発生してしまうと、ハリコシのない弱い毛が生まれてしまうと考えられます」(岩渕教授)

「分け目を中心とした肌への酸化ダメージの蓄積は、ヘアサイクルの乱れを引き起こし、立ち上がりの悪い毛や発育の悪い毛を生やし、髪のエイジングを加速させてしまいます」(安富さん)

美髪を保つためには、髪と頭皮のUVケアが必須。さっそく髪と頭皮をスタイリッシュに完全防御できるテクニックを大研究。美しく賢く、大切な髪を光老化から守りましょう。