【パリ五輪】メイク、髪型、タトゥー…国を背負う五輪代表選手の“自己表現”はどこまでが“アリ”?【意識調査】

AI要約

パリ五輪開幕に先立ち、五輪選手の自己表現についての意識調査が行われた。過去の例を挙げながら、代表選手の装いやメイクに対する批判や自己表現の自由についての議論が紹介された。

過去の五輪でも、大坂なおみ選手や馬瓜ステファニー選手など、様々な自己表現を行った選手たちが話題となった。パリ大会でも新たな競技が追加され、自己表現がますます重要視される状況にある。

アンケート調査により、国民が求める「五輪選手像」についても探られており、自己表現に関する議論が今後も続くことが予測される。

【パリ五輪】メイク、髪型、タトゥー…国を背負う五輪代表選手の“自己表現”はどこまでが“アリ”?【意識調査】

 7月26日にセーヌ川にて開会式が行われ、いよいよ開幕されるパリ五輪。国を代表して戦う五輪選手は、常にその一挙手一投足が注目される。パフォーマンスはもちろん、メイクやファッションといった“見た目”にまで話題が集まり、時には厳しい批判にさらされることも…。今回オリコン・モニターリサーチでは、10~60代の男女1000名を対象に、パリ五輪に関する意識調査を実施。代表選手の“自己表現”についてどう考えているのか。

 2010年バンクーバー冬季五輪の際、スノーボード・ハーフパイプ日本代表の國母和宏選手は、腰パン、シャツの裾出しなどユニフォームを着崩し、ドレッドヘア、鼻ピアスといった出立ちで成田空港に現れ、各方面からバッシングを受けた。またスキージャンプの高梨沙羅選手は、20代になってメイクした姿で試合に出場するようになると、「チャラチャラしている」「調子に乗っている」「メイクしている暇があったら練習しろ」などメイクやファッションに関する批判を何度も浴びた。それに対し、高梨選手自身も「メイクや髪型の自己表現は自由であるべき」と発言したことも。

 前回の東京大会でも、各国の五輪選手がさまざまな“自己表現”を行い、大きな話題となったのは記憶に新しい。テニス女子シングルスの大坂なおみ選手は赤と白の“日の丸カラー”のドレッドヘアで、3×3バスケットボール女子の馬瓜ステファニー選手は赤、青、黒、黄、緑の五輪カラーで出場。陸上女子1500mカナダ代表のガブリエラ・ドビュースタフォードはヘアをレインボーカラーに染め上げ、「ヘアは自己表現の素晴らしい手段」と発言した。

 さらに今回のパリ大会では若者に人気の競技「ブレイキン」が新たに追加され、ますます選手たちの“自己表現”が顕著になりそうな雰囲気。そのような状況の中、国民が考える理想の「五輪選手像」とはどういうものか? アンケート調査で探ってみた。