【学校の断熱最前線】ヤバすぎる暑さ・寒さの教室を断熱ワークショップ、歴代生徒会で実施。ストーブ10分だけで教室中ずっと暖かく 長野県・上田染谷丘高校

AI要約

長野県上田市にある上田染谷丘高校では、生徒たちが主体となり、断熱ワークショップを通じて教室の断熱化を進めている。

学校断熱プロジェクトに参加し、県からの予算も獲得している上田染谷丘高校は、長野県内でも先駆的な取り組みを行っている。

地元のNPOや市民団体、建築家、工務店などの協力を得て、次世代のための快適な学習環境を目指して取り組んでいる。

【学校の断熱最前線】ヤバすぎる暑さ・寒さの教室を断熱ワークショップ、歴代生徒会で実施。ストーブ10分だけで教室中ずっと暖かく 長野県・上田染谷丘高校

建物に十分な断熱がされておらず、外気温の影響をじかに受けやすい学校の教室は、夏は暑く熱中症のリスクも懸念されるほど。一方で、冬はストーブの暖気が教室全体に行き渡らず、寒くて授業に集中できないというケースも。そうした学校の環境を改善すべく、教室を断熱化しようという動きが全国的に広まってきています。なかでも、地球温暖化に関心を持つ生徒たちが主体となり、断熱ワークショップを実現させた高校が長野県上田市にあると聞き、体験談を聞きに行ってきました。

長野県上田市は、山に囲まれた盆地で、夏はうだるような暑さ。冬は雪は少ないものの、平均気温が1度前後と凍てつく寒さに見舞われます。上田市中心部近くに立つ上田染谷丘(そめやおか)高校の校舎は、無断熱の築50年以上の鉄筋コンクリート造の建物。夏と冬の教室は快適とはとてもいえない環境にありました。

そんななか、「教室を断熱化したい!」と声を上げたのが、2代前の生徒会副会長だったといいます。

上田染谷丘高校では、これまで2023年2月、2024年2月の2回、生徒が主体となり断熱ワークショップを実現させています。しかも、長野県のゼロカーボン社会共創プラットフォームの学校断熱プロジェクトに選ばれ、県からの予算も獲得しています。

その経緯について、長野県の学校断熱ワークショップをサポートしているNPO法人 上田市民エネルギー理事長の藤川まゆみさんと、上田染谷丘高校の上條隆志先生はこう話します。

「長野県内では2020年に初めて、白馬村の白馬高校で学校断熱ワークショップが行われました。きっかけは『教室が寒すぎるからなんとかしたい』と生徒が声を上げたこと。建築家の竹内昌義さん達と地元市民団体、私たちNPOが生徒と学校のサポートを務めたのです。その際、上田市の工務店さんにもお声がけして協力していただいたのを機に、今度は上田高校の探求学習の一環として断熱ワークショップを開催。その翌年に県の学校断熱プロジェクトが始まり、もともとSDGsに取り組んでいた上田染谷丘高校の生徒が『やりたい』と名乗りを上げてくれたのです」(藤川さん)