マイナンバーカードで携帯電話契約の本人確認、パスポートのオンライン申請可能に!「マイナカード最新状況」を専門家が解説

AI要約

マイナンバーカードの利用が拡大しており、様々なサービスで活用されている。

デジタル庁の新しいアプリ「デジタル認証アプリ」を使うことで、マイナンバーカードを使った認証や署名が簡単に行えるようになった。

個人情報の安全性や偽アプリについての注意が必要だが、様々な場面で便利に利用できる。

マイナンバーカードで携帯電話契約の本人確認、パスポートのオンライン申請可能に!「マイナカード最新状況」を専門家が解説

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。6月27日(木)放送のコーナー「リポビタンD TREND NET」のテーマは「マイナンバーカード最新状況」。情報社会学が専門の城西大学 助教・塚越健司さんに解説していただきました。

マイナンバーカードによる携帯電話契約時の本人確認の強化や、パスポートのオンライン申請など、マイナンバーカードを紐付けたサービスが増えています。

吉田:そこで今朝は、”マイナンバーカード最新状況”について塚越さんに解説していただきます。

ユージ:この番組でも6月初旬に、マイナンバーカードのすべての機能をスマホに搭載できるようにする「改正マイナンバー法」を取り上げました。行政手続きだけでなくスマホだけで銀行口座を開設できるようになるなど、便利になるというお話でしたね。

塚越:そうですね。デジタル庁は6月24日(月)に、マイナンバーカードを使った認証や署名を、安全かつ簡単におこなえるようにするアプリ「デジタル認証アプリ」をリリースしました。使い方は、アプリをダウンロードした後にマイナンバーカードを使って利用登録をするだけです。

例えばこの機能を使って、民間のECサイトやネットバンキングのログイン時に本人確認ができます。特に、通販サイトで「1人1個」の限定商品を複数アカウントで購入するような「転売目的の買い占め」を防止する効果があり、ネットでは期待が寄せられています。

他にもフリマサイトやSNSでの本人確認ができたり、あるいはライブ会場での年齢確認など、さまざまな場面で利用できます。

ただ、そうすると「何を買ったか」が国にバレてしまうのでは? などの懸念の声もありましたが、デジタル庁は「基本的にはアプリを通じて個人情報を収集することはない」と説明しています。

一方、アプリストアには類似の偽アプリなども出てくるので、ダウンロードの際はデジタル庁のサイトから公式リンクをたどるなどして確認してください。