【天才すぎる!】23本のリコーダーで自作した「パイプオルガン」が大反響 驚異の発想とその製作過程…製作者に聞いた

AI要約

リコーダーを使用して自作したパイプオルガンの動画が話題になっている。

製作者である創さんは、日用品演奏ユニットkajiiの一員であり、さまざまな自作楽器を製作している。

創さんは、170点以上の多様な創作楽器を製作し、コンサート会場で展示してお客さんに楽しんでもらっている。

【天才すぎる!】23本のリコーダーで自作した「パイプオルガン」が大反響 驚異の発想とその製作過程…製作者に聞いた

6月15日のⅩに「リコーダーでパイプオルガンっぽいものを作りました!」とリコーダーを組み合わせて自作したパイプオルガンの動画が投稿され、話題になっている。閲覧数は本稿を執筆している時点で800万回近く。リコーダーでオルガンをつくるとは、まさに目から鱗が落ちるようなインパクトがあり、「すごい発想ですね」「天才すぎる!」といったコメントが続々と寄せられている。

このパイプオルガンの製作者で、日用品演奏ユニットkajiiとして名古屋を拠点に音楽活動を展開する創(そう)さんに話を伺った。

パイプオルガンはパイプ状のさまざまな笛に空気を送って音を出す楽器で、大型のものが多い。例えば宮崎県立芸術劇場のアイザックスターンホールにあるパイプオルガンは国内では最大級といわれ、高さ10.15m、幅13.5m、奥行き3.5mもある。一方で、片手で演奏できる小型のパイプオルガンも存在する。

大型・小型を問わず共通するのは、パイプ1本につきひとつの音しか出せないため、メロディを奏でるためには音階の異なる多くのパイプが必要ということ。

そのパイプの代わりにリコーダーを使う発想のヒントは、どこから得たのだろうか。

「じつは初めてつくったのではなくて、今までもつくっているんです」

自作楽器というテーマで音楽活動をしているという創さん。オルガンのほかに、身の周りにあるものを使って楽器をつくって演奏活動を行っているそうだ。

「ペットボトルやホースなどでつくった笛を同時に鳴らして、和音を出したいなと思ったんです。だったら口で吹くんじゃなくて、オルガン形式だと考えました」

前出のⅩに投稿されていたリコーダーパイプオルガンは、創さんが製作したオルガンでは7台目か8台目くらいになるという。

他にもポリバケツを利用した「バケツの大太鼓」や巨大なしゃもじでつくった弦楽器「しゃもせん」など、約170点の多種多様な創作楽器をつくってきたそうだ。

それらは販売目的で製作するのではなく、コンサート会場に展示して、会場を訪れたお客さんが実際に触って音を出して楽しんでもらえるようにしているとのこと。また、楽器のオーダーメイドは、基本的には受けていないという。

だが、リコーダーパイプオルガンは、カナダの音楽系YouTuberからのオーダーで制作したもの。たまたま創さんがそのYouTuberの動画をよく観ていたことから、「この人なら」と例外的に引き受けたのだそうだ。

ふだんは「こんな音を出したい」という想いが先にあって、考えに考え抜きながら製作するパターンが多いという。