かっこいいと思う「現存天守12城」ランキング! 2位は「姫路城」、1位は?

AI要約

ねとらぼのアンケートで、現存天守12城の中で人気が高かった姫路城と松本城について紹介されています。

姫路城は白鷺城として知られ、1993年に世界文化遺産に指定された美しい天守であり、優美な姿を今に残しています。

一方、松本城は日本最古の5重6階の天守であり、国宝に指定されており、戦国時代からの歴史を感じさせる建造物です。

かっこいいと思う「現存天守12城」ランキング! 2位は「姫路城」、1位は?

 ねとらぼでは、2024年6月16日~6月23日までの期間、『かっこいいと思う現存天守12城は?』というテーマでアンケートを実施しました。

 さまざまな文化財に登録されている現存天守は、世界中から観光客が訪れる名スポットとなっています。

 今回の投票では合計で1049票が集まりました。ご投票ありがとうございました! 最も「かっこいい!」と支持を集めたのは、どの現存天守なのでしょうか。さっそく結果を見てみましょう。

 第2位は「姫路城」でした。シラサギが羽を広げたような美しい姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。1993年12月に、奈良の法隆寺とともに日本初の世界文化遺産に指定されました。

 白漆喰総塗籠造りの城壁や、5重6階地下1階の大天守と東・西・乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守となっています。現存している姫路城の大天守は、1609年に建築されたもので、400年以上が経過した今でも、その優美な姿をとどめています。

 第1位は「松本城」でした。戦国時代の永正年間に建てられた「深志城」がルーツで、5重6階の天守の中では日本最古で、国宝に指定されています。

 天守群は、大天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓の5棟から成っています。このうち、大天守と乾小天守が渡櫓によって連結され、辰巳附櫓と月見櫓が複合された連結複合式の天守です。前者は戦国末期の戦いのための天守。後者の辰巳附櫓、月見櫓は戦いのための機能をほとんど持たず、江戸初期に建て増しされたと考えられています。