【一生ものにしてほしいレシピを大公開】きほんの梅酒のつくり方と「梅しごと」Q&A

AI要約

「梅しごと」を楽しむレシピやアイデアを紹介。

梅酒の基本となる作り方やバリエーションを紹介。

梅酒を楽しむためのさまざまなお酒の選び方や使い方を紹介。

【一生ものにしてほしいレシピを大公開】きほんの梅酒のつくり方と「梅しごと」Q&A

1年のうち、限定された季節に出合う「梅しごと」。最小限の手間と道具で作れる、一生ものにしてほしいレシピをご紹介。きほんの梅酒や、さまざまなお酒を使う梅酒バリエーション、気になる梅しごとQ&Aもお届けします。

暑さや湿気に疲れた心身を癒してくれる甘さと酸味。ロックで梅本来の味や香りを楽しむもよし、炭酸で割ってさわやかさを楽しむもよし。食欲を増進しながら消化をスムーズにする効果もあるそうなので、食前酒にもぴったり。

●材料(作りやすい分量)

青梅……1kg

氷砂糖……1kg

焼酎(ホワイトリカーなど30度以上のもの)……1.8L

●下準備

・梅はサッと洗い、竹串でヘタを除く

・かぶるくらいの水に30分間つける

●作り方

(1)梅の水けを丁寧に拭く。

(2)消毒した保存瓶に青梅と氷砂糖を3回くらいに分けて交互に入れ、焼酎をそそぐ。

(3)直射日光の当たらない常温の場所で、氷砂糖が溶けるまで時々揺すりながら3カ月ほどおく。

きほんの梅酒では、安価でクセのない焼酎(ホワイトリカー)を使いますが、おなじみのお酒でワンランク上の梅酒に仕上げるのもオツなもの。

●材料(作りやすい分量)

青梅……500g

氷砂糖……300~400g

好みのお酒(ブランデー/ラム酒/日本酒)……700ml

上の「きほんの梅酒」と下準備と作り方は同じ。

●ラム酒で

右 : ラムレーズンでおなじみの香りと味は梅との相性抜群。ケーキを焼くときの風味づけにも最高。

●ブランデーで

中央 : 濃厚でリッチ。2000円前後で買える紙パックの「果実酒用ブランデー」で美味しく作れます。

●日本酒で

左 : 梅の酸味がまろやかになり、自然な甘さとうまみが引き出されます。注意点はアルコール度数20度以上の日本酒を使うこと。20度以下のものを使うと酒税法違反になります。日本酒の多くはアルコール度数20度未満なので、「果実酒用日本酒」を。