万博やオリンピックの準備にかかった費用と、開催後の利益はどれくらい?

AI要約

オリンピックや万博は世界中が注目する大きなイベントで、準備や開催には膨大な費用がかかる。

大阪万博の予算と東京2020オリンピックの経費を比較し、開催後の利益も考察する。

日本で過去に開催された万博の利益や大阪万博、東京2020オリンピックの経済効果についても言及されている。

万博やオリンピックの準備にかかった費用と、開催後の利益はどれくらい?

オリンピックや万博は世界中が注目する大きなイベントです。数年も前から計画は進められており、準備期間や開催中を含め費用はかなりかかると考えられます。

そこで今回は、万博やオリンピックを開催するにあたってどのくらい費用がかかるのか、また開催後にはどのくらい利益が出るのかを解説します。

万博とオリンピックの準備期間にかかる費用を比較します。比較対象は大阪万博と、東京2020オリンピックです。

◆大阪万博の開催費用

まずは2025年に開催予定の大阪万博の予算を表1にまとめました。経済産業省は下記のように記しています。

※1経済産業省「大阪・関西万博に関連する国の費用について」を基に筆者が作成

上記以外にも誘致・登録にかかる費用として27億円程度かかると見込まれています。当初の建設費用は1250億でしたが、その総額は2350億円に上るといわれています。予想をはるかに上回る金額となっているのは、近年の物価高騰が原因の1つです。

◆オリンピックの開催費用

スポーツ庁は、東京2020オリンピックでの大会経費の総額が1兆4238億円だと公表しました。経費の内訳は、組織委員会が6404億円、東京都が5965億円、国が3641億円、独立行政法人日本スポーツ振興センターが1026億円です。

東京2020オリンピックでは、技術力の強化やセキュリティ対策、ドーピング対策に多くの経費をかけました。

万博とオリンピックではそれぞれ開催するにも莫大な資金が必要なことが分かりました。では、開催後にはどのくらい利益が出るのでしょうか。詳しく解説します。

◆万博の開催後の利益

過去に日本で開催された万博は日本万国博覧会、沖縄国際海洋博覧会、国際科学技術博覧会、国際花と緑の博覧会、愛・地球博の5つです。今回は日本万国博覧会と愛・地球博の利益がどれくらい出たのかをまとめます。

※参考資料を元に筆者作成

日本万国博覧会の利益は、未だ190億円ほどが残っているため、資金不足の大阪万博に向けて、切り崩しを検討しているそうです。

また、経済産業省は大阪万博の経済効果が2兆9000億円ほどだと公表しました。外国人観光客や建築物の増加、インフラ整備などで人々が利用しやすい街に繋がるためだと指摘しています。

◆オリンピック開催後の利益

東京都2020オリンピック・パラリンピック準備局の報告による、東京2020オリンピックの収入は以下の表3とおりです。